引用元 :https://5ch.net/
847 : 名無し 2021/07/02(金) 17:49:32.67 ID:EAd9CSKj0
理事長に過去回想が出ちゃったか
842 : 名無し 2021/06/30(水) 19:18:37.52 ID:enJSdIi80
マッシュルでシリアス回が続く事は珍しい
848 : 名無し 2021/07/02(金) 18:38:16.70 ID:m7ccr+GC0
校長何気にキャラの深みが増してね?
初めはただの現状最強キャラのポジションだったのに、過去回想をまとめて見てアダムの関係性を示すのと同時に
まさかここまで無理して成り上がったキャラになるとは思わなかったわ
学生時代、病状で落ちこぼれキャラだったなんてフィンみたいなタイプだったとは予想出来んよ
つか校長にとって、アダムはカウンセラーみたいなものだったんだな
師匠と弟子どころか、マジで教師と先生みたいな関係だったなんてなかなか強いなって
マッシュの次にキャラ濃くてめちゃくちゃ好きになったわ校長
853 : 名無し 2021/07/03(土) 19:33:11.72 ID:sZND/lED0
校長が病弱ながらで学生の頃成績が悪くても、最終的に神覚者になって魔法界のトップになって君臨してるんだから
もし校長が死んだらランスドットフィンのアドラ寮の1年生辺りはめちゃくちゃ強化されるような展開が来そう
アダムと仲良くする前の校長はフィンと色々と酷似してるし
855 : 名無し 2021/07/04(日) 07:37:26.40 ID:ZWZmrAvhd
>>853
それか次の校長が世論側で貴族以外退学宣言してマッシュが殴って解決な安い展開な。
861 : 名無し 2021/07/05(月) 00:52:48.70 ID:OiJoZM/ua
この展開、ウォールバーグ校長絶対死ぬやん…
862 : 名無し 2021/07/05(月) 01:13:00.74 ID:NTQAYJaKr
死んだらまたナルトそのままじゃねーか!でも死にそうだな
860 : 名無し 2021/07/05(月) 00:06:06.12 ID:48+VTI/A0
今週の読んだけど、アダムってこの漫画のキャラなのかよっと思うぐらい
めちゃくちゃ陽気なオッサンやな
ってか子供時代の校長ってマッシュの会う前のフィンのポジと似すぎじゃね?
863 : 名無し 2021/07/05(月) 01:23:33.83 ID:XmlwclDi0
やっぱくだらない寒いギャグもどき入れない方が面白いんだが
866 : 名無し 2021/07/05(月) 01:48:44.56 ID:4IR9NGJi0
あの先生間引き制度とか絶対やりそうにないぞ
いつ成立したんや…
867 : 名無し 2021/07/05(月) 02:12:25.51 ID:ZH/fBUxG0
校長は幼い頃は自分に自信がなくて先生の一言に救われて
成人した頃はノブレスオブリージュは努力してない者の言い訳という思想で
現在は自分より弱い者は見捨てないという思想ってことか?
なんか校長の性格が行ったり来たりしてるような
870 : 名無し 2021/07/05(月) 05:11:28.42 ID:VquXD5Rs0
>>867
成長して最強になったことでイキってた次期があったんだろ
871 : 名無し 2021/07/05(月) 07:43:15.42 ID:48+VTI/A0
>>870
まあかつては弱い立場だったし、追い抜かしたらそれ以下の連中に対してドライになるのはなんかわかる
ってか病弱な校長が魔法界のトップに君臨できるから、校長が死んだあとマッシュ以外のアドラ寮1年生の強化展開をやっていきそうなんだが
868 : 名無し 2021/07/05(月) 03:37:21.59 ID:otxYMrDY0
力の解放や特別な力多すぎワロタ
まだ10巻もいってないのに2本線、イヴルアイ、自戒人、3本線、杖の解放ときて
3本線の中でも限られた者のみしか使えない魔法の真髄か
特別のバーゲンセールだぜ
869 : 名無し 2021/07/05(月) 04:34:10.75 ID:OiJoZM/ua
セコンズが出た時点でその内サーズも出るだろうなとは思っていたけど、ちょっとインフレ早すぎるかもな
最強格同士の戦いだからまだ許せるけど
872 : 名無し 2021/07/05(月) 08:50:10.25 ID:+7j7eO4gp
校長の戦い方、雑すぎない?わ
杖振り回すだけって。。
874 : 名無し 2021/07/05(月) 09:58:02.06 ID:9NtCktTf0
掲載順好調だな
ネクスト呪術として編集にも期待されとる
875 : 名無し 2021/07/05(月) 10:04:36.02 ID:VESNYB1Ud
ちょっと整理したいんだが
セコンズ→二本線の一部が使える、固有魔法が強化される
サモンズ→三本線の一部が使える、杖の真の力解放
サーズ→三本線でサモンズ出せた者の一部が使える、魔法の真髄
習得の順番というか使用できる人間の人口は
一本線>二本線>セコンズ>三本線>サモンズ>サーズ
って感じの理解でいいのか?
876 : 名無し 2021/07/05(月) 10:40:24.63 ID:+7j7eO4gp
その辺ちゃんと説明されてないからなぁ。
サモンズがよくわからん。
877 : 名無し 2021/07/05(月) 17:32:59.73 ID:48+VTI/A0
サモンズが確か、杖を武器みたいに変化させるんじゃなかったけ?
レインは槍、セルウォーが千輪みたいな感じに変化させたけど
878 : 名無し 2021/07/05(月) 18:49:43.82 ID:ZH/fBUxG0
サモンズは杖変型に加えて魔力量が増えるんだろ
確かマカロンが基礎魔法でも威力だけならセコンズクラスとか言ってたような
一本線→最低限の魔法使える、魔力を上げれば二本線になれる
二本線→一本線より強い、一部の者はセコンズ使用可
セコンズ→固有魔法の特殊コマンド
サモンズ→杖変型、魔力が上がり基礎魔法の威力がセコンズ並になる
サモンズで魔力を上げることで三本線になれる
三本線→二本線より強い、一部の者はサーズ使用可
サーズ→セコンズの上位互換?
マカロンのメタモルフォーゼがどの位置なのか分からん
879 : 名無し 2021/07/05(月) 19:24:33.58 ID:DW/hh9yPd
杖の威力を引き出すって言いながら普通に折られちゃったり買い換えがメジャーな謎
880 : 名無し 2021/07/05(月) 19:33:46.59 ID:DW/hh9yPd
そういえば校長とゼロの杖最古の13杖じゃないなら設定持て余し過ぎじゃね?
881 : 名無し 2021/07/05(月) 19:43:06.83 ID:48+VTI/A0
神覚者(レイン、オーターなど)共の詳細
最古の十三杖の詳細
マッシュの5人兄弟の詳細
連載終了する前にこんだけ設定あるんだがきちんと回収できるんか?
主人公のエピソードに時間を注いでばかりで、肝心のわき役に関してはおざなりなんだけど
886 : 名無し 2021/07/05(月) 21:29:06.37 ID:48+VTI/A0
ガキの頃病弱だった校長が、サモンズを出してサーズを出せるように成長できるんだから
フィンやドットやランスがこれから無茶苦茶強くなっても展開的におかしくなくなってきた
888 : 名無し 2021/07/05(月) 23:14:04.76 ID:4IR9NGJi0
子供時点で校長は一本線のようだけど
でも作中だと生来天井が決まってるような扱いだよね
890 : 名無し 2021/07/06(火) 00:08:04.23 ID:WvqqHnAA0
>>888
6巻の質問コーナーで魔法線が0本でなければ、線を増やすことができるらしいからアダムによって立ち直って必死に努力して強くなったんだろう
892 : 名無し 2021/07/06(火) 06:12:08.28 ID:+QPDZCfXd
学長戦思いのほか長いと感じるのは私だけでしょうか?
893 : 名無し 2021/07/06(火) 06:35:23.63 ID:ar/FrsPp0
ネクロス(アダム)戦は結構あっさり終わった方じゃね?
つか、また悪い癖出たな。
先週魔法ブッパした引きの結果何一つ描かないでゼロと対峙してるから先生の身体と何かパン食べにくそうな歯並びの人がどうなったかの結末吹っ飛ばしやがった。
894 : 名無し 2021/07/06(火) 07:30:00.81 ID:WvqqHnAA0
校長vsゼロで校長が死んだら、マッシュランスドットマカロンカルド以外の時止め解除ができなくなるけどどうするつもりなんだろう
895 : 名無し 2021/07/06(火) 12:25:16.27 ID:xCTaVXmG0
それを解除するための科学を捜しに行くんだろ
900 : 名無し 2021/07/06(火) 15:45:40.81 ID:wfzmRjWO0
校長やられたらだれもゼロを止められないだろ
校長が命をとして封印術を使ってゼロの力を弱めるとかしないと…
コメント