新連載第2弾🎉
— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) July 5, 2021
「NERU-武芸道行-」公式PV‼️
極める武の道、
目指すは最強。
本格武芸アクション、始動‼
詳しくは発売中の
週刊少年ジャンプ31号
をチェックしよう✊ pic.twitter.com/pKyGvN0zu9
掲示板の感想
引用元 :https://5ch.net/
引用元 :https://5ch.net/
75 : 名無し 2021/07/05(月) 12:30:17.34 ID:7SJXo2av
タイトルは短期版のままいったほうが収まりがよかった
なんだ-武芸道行-って
78 : 名無し 2021/07/05(月) 12:52:42.87 ID:AxsLhabu
絵柄の古さを感じたけど最近の子にレトロ要素流行ってるみたいだしウケそうな気配はする
79 : 名無し 2021/07/05(月) 13:05:32.01 ID:fucBapH9
表現とかに鬼滅ぽい感じがするのは女作家だからかな
91 : 名無し 2021/07/05(月) 16:00:27.77 ID:c/YXBty0
今年の新連載の中ではダントツに面白いな
94 : 名無し 2021/07/05(月) 17:03:19.09 ID:Y9qNzqHS
人を殺せる威力の武器が出てきてるけど、これで真剣勝負したら死人出まくるよな
どういう戦いになるのか気になるわ
99 : 名無し 2021/07/05(月) 19:09:28.83 ID:Adb3p7md
1話見たんだがこれ結局何が目標の漫画なん? 主人公の目的は何??
100 : 名無し 2021/07/05(月) 19:15:13.98 ID:HhG9vnFs
見返してきたけど短期連載版の1話のほうが
主人公の目的とか設定が分かりやすく説明されてて話に入りやすくて良いな
104 : 名無し 2021/07/05(月) 19:19:10.07 ID:fucBapH9
主人公の目的はじいさんみたいに強くなる事
109 : 名無し 2021/07/05(月) 19:58:36.90 ID:HhG9vnFs
短期連載の方は面白かったから2話で巻き返してもらいたいところ
115 : 名無し 2021/07/05(月) 20:48:08.42 ID:c9m+AMVZ
めちゃくちゃ面白い
一話でここまでのアクション描写は近年無い
このクオリティ維持できれば間違いなく上に行く
119 : 名無し 2021/07/05(月) 21:20:27.51 ID:udWk1IoW
電子連載の話思い出すと主人公がストイックすぎて埋もれそう
進路やらで青春してるのはいいんだが
123 : 名無し 2021/07/05(月) 22:53:37.43 ID:XRVANnfj
絵が古臭いし体型がおかしい
アケビが歩いてるシーンの足が骸骨に見える
まず1話で主人公が何をやりたいかってのが描けてない
何か強い爺ちゃんに憧れて…で、何?ってのが見えない
テルシーでさえもうちょい期待値あったぞ
124 : 名無し 2021/07/05(月) 23:00:33.86 ID:a/G5PgI1
前知識なしで読んだから
爺ちゃんの大ゴマは振り向いたらのっぺらぼうで主人公はのっぺらぼうの孫なのかと思った
125 : 名無し 2021/07/05(月) 23:42:16.03 ID:PGa4ld/c
>>124
俺も、おじいちゃん両目がない人かな?と思った
もっと影を濃くしてうまく顔を隠せよ
137 : 名無し 2021/07/06(火) 02:08:55.98 ID:iX5tAyci
魁男塾みたいな路線に進むのを期待する!
刃牙みたいなのではなく、
ウソっぱちで大げさな闘い
139 : 名無し 2021/07/06(火) 02:14:03.21 ID:f8qd5uvx
>>137
松尾と田沢みたいなの出てきたらいいけどなー
146 : 名無し 2021/07/06(火) 06:37:35.74 ID:rRsq5QVr
1話だけだとモヤモヤが残る内容だったね
151 : 名無し 2021/07/06(火) 09:23:29.11 ID:x1ciobQd
一話読んで電子版読んだが、世界観わかると一気に面白く感じたわ
アケビより弟出した方がいいな、これ
呪術の東堂&九十九みたいにたまに出てきて存在感残すのがいい塩梅だと思う
154 : 名無し 2021/07/06(火) 11:28:49.81 ID:aT5/EtWv
今週のジャンプの表紙、一瞬ゆでたまごの新連載かと思った
かなり古風な絵柄だな
157 : 名無し 2021/07/06(火) 11:57:13.95 ID:WLi0C7Mp
主人公が現代で異質な武芸を学んだってのは良い
現在で異質な武芸の学校ってのも良い
二つをセットにしちゃだめだろ
どっちを異質にして際立てたいのか
1018段程度で山育ちの主人公が「何段あるんすか」とか驚いてちゃダメ
次回で主人公相手にモブが踏み台になると今度は武芸学校の格が下がる
まして天狗爺ちゃんの教えってのが主人公の売りなのにヒロインがその先を行ってるのはもっとダメ
162 : 名無し 2021/07/06(火) 12:10:27.60 ID:wyfQWTH4
結構面白いじゃん
オリジナリティもあるし、動きのある絵も描けてる
レッドフードよりは感触良いわ
ただ、絵が地味でキャッチーさに欠けるのでジャンプでは生き残れないだろうな…ジャンプ購読者の何割がこれ読んだよって感じ
163 : 名無し 2021/07/06(火) 12:13:04.60 ID:1GmsTPSU
短期連載版読んでるからポテンシャルがあるのはわかるけど1話目としてはちょっと弱すぎるのがネックよね
うっすい悪役出して冴えない主人公が大ゴマアクションで必殺技出して人助け
みたいな昔のジャンプのテンプレ1話目じゃなかったのは評価したいけども
164 : 名無し 2021/07/06(火) 12:36:18.92 ID:6f6l0i8+
刀や槍を持って戦っても相手が生身の人間で現代設定ということは
障害が残るような怪我をしたり死んだりはしないんだろうなって。
そのへんワートリのトリオン体は上手い設定だったな。
ガチでやりあって手足が飛んだり首が飛んだりしても大丈夫だし。
167 : 名無し 2021/07/06(火) 13:09:23.36 ID:vohaB5LE
>>164
でもあの漫画だと首絞めたり脳震盪起こさせたり急所打ちや金的で動きを止めたりとか出来ないじゃん
首を絞めるのは少年漫画としては凄く大事だよ、刃牙でもジャック戦の重要なシーンでチョークしてただろ
進撃だと首絞めは人間にも巨人にもやってたし
178 : 名無し 2021/07/06(火) 18:55:26.83 ID:9CHhu2D5
日本武芸で組手なんて言うか?
乱捕りだろう
181 : 名無し 2021/07/06(火) 20:13:07.65 ID:oYwNYQeG
>>178
そんな細かいとこどうでもいいよ
182 : 名無し 2021/07/06(火) 20:14:09.53 ID:9CHhu2D5
>>181
大事だぞ
組手って別な意味だし
183 : 名無し 2021/07/06(火) 20:14:37.72 ID:ROUFRHrN
どうでもよくないと思うけどなあ
武芸と言うならそういうところから入らんと後で困ることになると思うけどな
棒手裏剣の投げ方しかり
187 : 名無し 2021/07/06(火) 22:05:48.31 ID:0UmAhkHI
読んでみたけど世界観がよく分からんなぁ
あの世界の武芸ってどんなたち位置? 一部の物好きがやるだけ? じゃあ一般人だらけの学校にいる設定ジャマにならない?
もし誰も彼もが武器を持って喧嘩を売ってくる世界なら斬のごとくメチャクチャな世界を見せてくれ
普通の武器を現代人が振り回す時点だけなら話が広がりづらいと思う。
194 : 名無し 2021/07/07(水) 00:01:14.18 ID:OhhV1C8Z
>>187
あーたぶん読んでてモヤモヤしてたのはそのせいか
世界観自体がまずわからんのよな
207 : 名無し 2021/07/07(水) 13:36:42.53 ID:wm5TJggh
主人公にそこまでの危機感や目的意識を感じないというか
鬼滅の主人公は家族殺されて妹鬼にされて鬼殺隊に入る理由は十分だったけど
この漫画の主人公は世間に馴染めなくて燻っている程度の事情しか感じ取れない
213 : 名無し 2021/07/07(水) 14:16:45.01 ID:sQ4WbcgO
>>207
バトル漫画というより、どちらかというとスポーツ漫画に近いからそんな殺伐とはしてないと思うけど
214 : 名無し 2021/07/07(水) 14:30:02.79 ID:+NANIJfu
作者さん短期版の時から連続写真風のコマを描くけどこれは凄く良いね
ジャンプとジャンプSQのバトル物って振りかぶる→殴って腕が伸びきった瞬間とか刀を振り抜いたポーズしか描けない作者が多い、ポーズが描けてもモーションは知らないし描けないから雷とか爆発で誤魔化す
バトル漫画でないDrストーンの作者の方が格闘技の動きが上手いというか超上手い
コメント