67 : 名無し 2021/01/22(金) 16:43:19.50
猗窩座っていつ炭治郎の名前知った?
186 : 名無し 2021/01/22(金) 19:29:10.37
>>67
そういえばいつだろ?
188 : 名無し 2021/01/22(金) 19:30:58.15
>>186
多分無限城でアカザ登場直前に義勇が「上だ!炭治郎下がれ!」って言ってたのを聞いてたんでは
引用元 :5ちゃんねる
193 : 名無し 2021/01/22(金) 19:38:44.04
>>188
いや、「よく生きていたものだ お前のような弱者が 竃門炭治郞!」とフルネームではっきり呼んでるから
以前から名前知ってるな 自分で調べたとか?
199 : 名無し 2021/01/22(金) 19:42:42.63
>>193
じゃあアカザが立ち去った後の「竈門少年が死んでしまったら…」を鬼の聴力?で密かに聞いていたこととの合わせ技で
まあ耳飾りの鬼狩りだしフルネーム情報を無惨から聞いていても不思議ではない
195 : 名無し 2021/01/22(金) 19:40:05.19
>>188
無限列車戦の後の無惨様との会話で
一般隊士に一撃を食らった事を叱責されて、ブチ切れる場面で「貴様の名前覚えたぞ!小僧」と言ってる。
このときには炭治郎の名前を知ってたと思うよ。いつからかはわからないけど。
200 : 名無し 2021/01/22(金) 19:43:08.58
>>195
パワハラ報告の時のそこの台詞は「貴様の顔…!覚えたぞ小僧」だね
名前の事は言ってなかった
201 : 名無し 2021/01/22(金) 19:43:50.96
>>195
確認したけど「貴様の顔覚えたぞ小僧!」で名前を覚えたとは言ってなかったわ
203 : 名無し 2021/01/22(金) 19:45:57.63
>>186
無惨が無限城に帰還するときに、
竈門炭治郎って叫んでいるし、
上弦の鬼に情報通達していたのでは?
だから、アカザは炭治郎のいるところに一直線に向かったのではないだろうか?
205 : 名無し 2021/01/22(金) 19:49:42.18
>>203
何気に無惨が炭治郎の名前を調べる経緯が気になる
ネズコが太陽を克服したからなのか耳飾りの鬼狩りだからその前から調べていたのか
調べたとしてどこ経由で名前情報を入手したのか
214 : 名無し 2021/01/22(金) 19:54:57.53
>>186
マダ無惨パワハラでは魘夢が耳飾りの剣士デリート汁言われてたし
決戦時に無惨は「竈門炭治郎は死んだ」とフルネーム覚えてたから
猗窩座も無限城前に耳飾りの剣士=竈門炭治郎の情報を無惨からもらってたんだと思う
194 : 名無し 2021/01/22(金) 19:39:46.55
>>67
無惨の記憶を共有してるからでは?
215 : 名無し 2021/01/22(金) 19:56:18.91
>>194
それだよね
無惨が他の鬼の意識も読める
それで炭治郎のフルネームも知って
それで猗窩座も知ってる
207 : 名無し 2021/01/22(金) 19:50:18.56
>>67
炭治郎…いや寧ろアカザが何故、義勇さんの名前を知っているのか謎だ!
213 : 名無し 2021/01/22(金) 19:54:14.05
>>207
戦いの最中、炭治郎が「義勇」といったので、それを聞いたアカザが「義勇というのか」と
256 : 名無し 2021/01/22(金) 20:38:33.43
猗窩座『覚えてろ かまぼこ権八郎!』
290 : 名無し 2021/01/22(金) 21:26:57.20
>>256
こんなんでちょっと笑った
864 : 名無し 2021/01/24(日) 10:04:06.55
>>290
縁壱でもないのに呼吸の後継者になれる人材が誰一人現れないとか自力で透き通る世界に完全到達(柱や炭治郎が一時的に入れたのとはワケが違う)とか明らかに人外に片足突っ込んでる
340 : 名無し 2021/01/22(金) 23:06:37.91
>>256
権八郎…お前も鬼にならないか?
って思うと猗窩座もっと好きになっちゃう
515 : 名無し 2021/01/23(土) 14:14:07.18
どうせなら、無限列車で煉獄と戦ってた時の猗窩座の前に
「狛治さんもうやめて」と恋雪が現れなかったことでも考察しようか
519 : 名無し 2021/01/23(土) 14:16:19.07
>>515
あの時の戦いで
心に何か揺らぎが生まれていたんじゃないかな
守り切った煉獄に
そう高らかに宣言して叫ぶ炭治郎に
揺さぶられて
522 : 名無し 2021/01/23(土) 14:18:23.41
>>515
死ぬ寸前までボコボコにされない限り鬼の本能が人だった頃の記憶や感情を上回ってしまうんだろう
他の鬼もわりとそんな感じだし
525 : 名無し 2021/01/23(土) 14:21:48.39
>>522
なるほど、いい考察着眼点
532 : 名無し 2021/01/23(土) 14:28:31.43
>>525
もうそういう局面じゃないからってのも当然あるけど
猗窩座は義勇をもう鬼になれと勧誘しないんだよね
名前を知りたがり喋りたがるのに
537 : 名無し 2021/01/23(土) 14:32:11.59
>>532
炭治郎に首を切られる直前に勧誘してる
錆兎モチーフは過狩り狩りや肋骨さんでも取り上げられてるからワニが好きなんだろう
541 : 名無し 2021/01/23(土) 14:36:21.08
>>537
本当だ
杏寿郎の時ようにうるさくはないけど言ってるね
すまん
534 : 名無し 2021/01/23(土) 14:30:22.87
>>515
初登場の63話「猗窩座」の表紙は後ろ向き
そして156話「ありがとう」でこちらを…というか恋雪の方を向いて半分猗窩座、半分狛治になる
(表紙のコントラストも対のようになってる)
つまり恋雪ちゃんはずっと見ていたけど猗窩座はこちらを向いてくれなかった、気づいてくれなかったんだと思う
823 : 名無し 2021/01/24(日) 06:56:26.82
>>515
恋雪はずーっと猗窩座に呼び掛けてたんだと思うそれこそ100年とか
炭と戦ってうっすら師範を思い出してようやく猗窩座が恋雪に気づいたという
825 : 名無し 2021/01/24(日) 07:51:43.74
猗窩座は炭治郎じゃなきゃ駄目だったっていうのがいいんだよな
他の誰であっても師範を思い起こさせたりは出来なかっただろう
827 : 名無し 2021/01/24(日) 08:39:00.87
>>825
面倒見の良さとか弱者を守ろうとする心は煉獄さんも慶蔵と似てる部分多いのに過去を想起させるまでには至らず
それをやってのけたのがその意思を継いで強くなった炭治郎というのがまた…
931 : 名無し 2021/01/24(日) 15:23:19.52
>>825
鬼から炭次郎は精神的存在自体が憎まれるんだよね
煉獄さんや義勇さんは仲間にしたいけど、っていうのいいね
コメント