引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/09/15(水) 16:56:33.46 ID:KJrfbzAb0
と思うんやが漫画評論家どうなん?
15 : 名無し 2021/09/15(水) 16:59:23.73 ID:KJrfbzAb0
昔はこんなすごくなかった
16 : 名無し 2021/09/15(水) 16:59:28.37 ID:8pWNZJgT0
画力だけやろ
構成と脚本は確実に昔よりレベル下がってる。特に脚本は
24 : 名無し 2021/09/15(水) 17:01:38.73 ID:KJrfbzAb0
>>16
そやろか?
昔の漫画の脚本とかなかなかひどいやろ
28 : 名無し 2021/09/15(水) 17:03:18.06 ID:8pWNZJgT0
>>24
例えばキン肉マンの脚本をどう捉えるかやと思うわ
矛盾だらけでメチャクチャで最低の脚本だと思うか?
そう思うなら漫画のセンスないで
35 : 名無し 2021/09/15(水) 17:05:01.89 ID:HKSKbbHO0
>>28
週間ならアリ
単行本で見ると同じシーンクドく繰り返すからクソやで
23 : 名無し 2021/09/15(水) 17:01:29.97 ID:U2BCg64l0
昔っていつの時代や
29 : 名無し 2021/09/15(水) 17:03:24.45 ID:KJrfbzAb0
>>23
15年以上前ってことで
25 : 名無し 2021/09/15(水) 17:01:42.57 ID:8pWNZJgT0
あと画力上がったといっても漫画的な上手さという意味ではレベル低くなった
例えば藤子Fとか冨樫みたいな単純な絵の上手さだけじゃない漫画的上手さみたいなのを含めると昔のほうが画力高かったかもしれない
34 : 名無し 2021/09/15(水) 17:04:40.27 ID:KJrfbzAb0
>>25
その2人は天才すぎるな
26 : 名無し 2021/09/15(水) 17:02:09.34 ID:x4RCmtDla
昔の漫画ってじいが持ち上げてるだけで面白くないのばっかよな
37 : 名無し 2021/09/15(水) 17:05:20.32 ID:KJrfbzAb0
>>26
まあ少年の頃読んだのが1番面白く感じるしな
30 : 名無し 2021/09/15(水) 17:03:36.82 ID:b/MPgUGCd
昔って手塚と横山と水木だけでウンザリするくらい面白い漫画あるしな
ちょっとわからないな
32 : 名無し 2021/09/15(水) 17:04:02.89 ID:hZMD0V2KM
基本パクリってか過去の作品のいいとこ継ぎ接ぎしてるだけやからな
オリジナリティは一切感じない
41 : 名無し 2021/09/15(水) 17:06:44.76 ID:KJrfbzAb0
>>32
斬新なのどんどん生み出されてると思うんやが気のせいか?
33 : 名無し 2021/09/15(水) 17:04:23.92 ID:wYQP9oexp
漫画ジャンルそのものが低俗って話に戻っていくぞ
なんなら小説も同じ流れやったし100年前の議論からやり直すか?
自分の青春時代に触れたコンテンツがベター思い込むのは老害化や
43 : 名無し 2021/09/15(水) 17:07:48.64 ID:wdQG6p27M
タダで読める素人マンガですら画力高いのもおもろいのもあるからな
48 : 名無し 2021/09/15(水) 17:08:48.62 ID:KJrfbzAb0
>>43
web漫画は絵が小綺麗なの多いわ
52 : 名無し 2021/09/15(水) 17:09:29.16 ID:6aYK3SIu0
>>48
小綺麗というかスッカスカちゃうか
白って思うのが多い
45 : 名無し 2021/09/15(水) 17:08:20.47 ID:KJrfbzAb0
画力は間違いなく平均レベルは上がってるわ
鳥山は知らん
46 : 名無し 2021/09/15(水) 17:08:28.19 ID:O30lXsXK0
結局母数が増えてるからそう見えるだけだよ
47 : 名無し 2021/09/15(水) 17:08:34.95 ID:DjMwvHZi0
ほんとに話しのレベルが上がってるなら
最後どうなったか知らない漫画がこんなにねぇよ
60 : 名無し 2021/09/15(水) 17:10:51.01 ID:KJrfbzAb0
>>47
お前が最後まで読んでないだけや😡
51 : 名無し 2021/09/15(水) 17:09:22.86 ID:vSsFYTCi0
脚本についてはレベルどうこうじゃなく流行りをどう取り入れるかだけだと思う、今も昔も
54 : 名無し 2021/09/15(水) 17:09:59.56 ID:8pWNZJgT0
最近は叩かれるのを怖がりすぎて全方位に媚びようとしてるのと(というより揚げ足取る奴が多すぎる)
矛盾とか設定とかを気にしすぎてるのと
アイディアを過去の人が食い散らかして何描いてもパクリっぽくなって、パクリを避けてるうちにつまらなくなったり
とにかく今は時代が悪いというか、脚本がつまらなくなっても仕方ない環境やと思うわ
58 : 名無し 2021/09/15(水) 17:10:21.13 ID:Up6t9jab0
F手塚に並べる漫画が平成以降進撃しか出てないのまずいやろ
67 : 名無し 2021/09/15(水) 17:13:49.40 ID:KJrfbzAb0
>>58
進撃とか最初見た時感動したしな ここまで漫画もレベル上がるんやなって
まあアニメから入ったんやけど
61 : 名無し 2021/09/15(水) 17:10:54.76 ID:6aYK3SIu0
大抵の話は手塚がやってるやろ
72 : 名無し 2021/09/15(水) 17:15:54.46 ID:F9tI69Vv0
ピークは今よりちょっと昔のころやんな
73 : 名無し 2021/09/15(水) 17:16:34.68 ID:aRgJShj0r
すぐパクり認定される現代の方が脚本面では不利やと思う
音楽のメロディが尽きそうなのと一緒や
79 : 名無し 2021/09/15(水) 17:18:47.80 ID:wYQP9oexp
>>73
そもそも創作において設定も構図もとっくの昔に枯渇してるのに
ちょっと前の漫画程度をオリジナルと信奉しとるのが無知そのものや
創作は限られた構造の中でいかに作家性発揮できるかやのに
75 : 名無し 2021/09/15(水) 17:17:35.13 ID:OXXERyfL0
この前久しぶりに幽遊白書読み直したら面白すぎたわ
今のジャンプに来たら無双やろな
コメント