引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/10/13(水) 10:36:27.09 ID:DHZdm48j0
ワイ「テンパイすらできないぞ」
2 : 名無し 2021/10/13(水) 10:38:13.26 ID:KSf/szSsp
麻雀漫画の一番のファンタジーってテンパイまで最短のツモでたどり着けることだよな
3 : 名無し 2021/10/13(水) 10:39:48.48 ID:DHZdm48j0
>>2
これな
14 : 名無し 2021/10/13(水) 10:43:22.44 ID:gHzanvfIp
>>2
大体無駄ツモカットしとるだけやろ
4 : 名無し 2021/10/13(水) 10:40:10.22 ID:6RyBLBdad
河から相手の待ちを完璧に読めるのもすごすぎ
7 : 名無し 2021/10/13(水) 10:41:19.21 ID:DHZdm48j0
>>4
どのヤオチュー牌が溢れるかまで読めるからな
124 : 名無し 2021/10/13(水) 11:04:52.72 ID:3ad60x6sM
>>7
溢れるのはたまには読めるやろ
待ちを合わせるなんて1日やって一回あるかどうかやけど
189 : 名無し 2021/10/13(水) 11:12:59.49 ID:DHZdm48j0
>>124
いやどれかまでは特定できんやろ
字牌だけでも7種やぞ
218 : 名無し 2021/10/13(水) 11:17:00.67 ID:3ad60x6sM
>>189
ドンピシャは無理でも二択ぐらいにはいくやん
234 : 名無し 2021/10/13(水) 11:20:08.53 ID:DHZdm48j0
>>218
二択って要するに特定はできてないやん
249 : 名無し 2021/10/13(水) 11:22:18.26 ID:3ad60x6sM
>>234
ド素人のワイが二択まで行ったらそらプロは読み切れる機会もっと増えるやろ
6 : 名無し 2021/10/13(水) 10:40:58.47 ID:xONY99rX0
当たり前のようにこの先何巡でアレが引けるぞとわかってるやつらだらけで怖い
12 : 名無し 2021/10/13(水) 10:42:27.82 ID:DHZdm48j0
>>6
「流れ」や
173 : 名無し 2021/10/13(水) 11:11:32.05 ID:i3ToYVa20
>>6
自分で積んだ牌に関してはどこに何積んだか覚えてるんじゃね
8 : 名無し 2021/10/13(水) 10:41:36.97 ID:1xk23LPZa
気付いたら他人の手牌ほとんど把握してる
16 : 名無し 2021/10/13(水) 10:43:36.55 ID:DHZdm48j0
>>8
わかる
9 : 名無し 2021/10/13(水) 10:41:52.00 ID:/H7jffOcp
待ってる牌での思考バトルさせるために聴牌の気配はまず逃さないよな
「ファッ!?張ってたんか!?」みたいのあんまりない
21 : 名無し 2021/10/13(水) 10:44:41.50 ID:DHZdm48j0
>>9
鷲巣麻雀ならまだしもな
13 : 名無し 2021/10/13(水) 10:42:43.87 ID:+WiLcDNHM
っぱサマ上等の麻雀漫画のがええわ
23 : 名無し 2021/10/13(水) 10:45:22.05 ID:DHZdm48j0
>>13
哲也とかになるとわからんでもないな
25 : 名無し 2021/10/13(水) 10:45:39.67 ID:YIRmIcjTa
>>13
バードほんとすき
15 : 名無し 2021/10/13(水) 10:43:29.37 ID:IwpM1WWf0
ハンチョウの泥酔麻雀すこ
22 : 名無し 2021/10/13(水) 10:45:09.18 ID:6RyBLBdad
>>15
麻雀漫画を逆手にとった演出いいよな
ただの素人麻雀やのにめっちゃ面白い
17 : 名無し 2021/10/13(水) 10:43:39.08 ID:tp+kfW470
リーチ後全ツとかあんま無いよな
24 : 名無し 2021/10/13(水) 10:45:36.30 ID:gHzanvfIp
>>17
リスキーエッジは読んでビタ止めて回ってアガリきったりが多かったけど最終決戦は全ツマンになったな
26 : 名無し 2021/10/13(水) 10:46:18.40 ID:DHZdm48j0
>>17
それこそ運ゲー乙だししゃーない
19 : 名無し 2021/10/13(水) 10:44:11.01 ID:e8x9BHG80
多少ファンタジーなほうがリアル
33 : 名無し 2021/10/13(水) 10:47:32.45 ID:DHZdm48j0
>>19
その漫画独自の理論があるならせやな
55 : 名無し 2021/10/13(水) 10:53:29.27 ID:3UO1ZcZN0
言うほど運要素がリアルな麻雀漫画見たいか?
64 : 名無し 2021/10/13(水) 10:55:09.12 ID:JwOJtQkZd
>>55
ノーマーク爆牌党とか面白いやん
74 : 名無し 2021/10/13(水) 10:57:27.92 ID:pOhdVCdH0
>>64
からの賊牌オカルティってのが作者の面白いとこだと思うわ
63 : 名無し 2021/10/13(水) 10:55:08.31 ID:+dvariQD0
アカギってなんか技巧派感出してるけどスーパー運ゲーしてるだけだよな
70 : 名無し 2021/10/13(水) 10:56:19.90 ID:QCIbrQbz0
>>63
作中でも持って生まれた豪運って言われてるやろ
それプラス技巧があるってだけで
75 : 名無し 2021/10/13(水) 10:57:46.08 ID:DHZdm48j0
>>63
運は強すぎるがそれでめちゃくちゃな待ちにするのがワイはすき
浦部のとことか
66 : 名無し 2021/10/13(水) 10:55:30.56 ID:W1emoSXD0
まぁネット麻雀でも漫画みたいなツキのやついるし多少はね
86 : 名無し 2021/10/13(水) 10:59:31.78 ID:DHZdm48j0
>>66
追っかけテンパイ即リーで4枚めの5pカンチャンとか待ってるからな
81 : 名無し 2021/10/13(水) 10:59:13.01 ID:SQZRnbzz0
哲也やったらガンパイの印南がチート過ぎる
ヒロポン必須やけど
100 : 名無し 2021/10/13(水) 11:01:29.68 ID:DHZdm48j0
>>81
指紋覚えてるんやっけ
いうてもそれだけで手牌良くなるんか
83 : 名無し 2021/10/13(水) 10:59:17.77 ID:YN1N8N4MM
ワイ、哲を勧められて読むもずっとイカサマ麻雀してて困惑
96 : 名無し 2021/10/13(水) 11:00:47.45 ID:LqKSaG48p
>>83
七色ローズとか即出禁ですよ
111 : 名無し 2021/10/13(水) 11:02:22.52 ID:xONY99rX0
>>96
一人でシャカシャカ意味わからんことやってるだけならまだしもハイの山でピアノ弾くフリしてハイ入れ替えるやつとかは出禁どころやない
88 : 名無し 2021/10/13(水) 10:59:41.98 ID:Qzc7KVew0
三色多すぎね?
たしかに下手くそと上級者で成立がはっきりわかれる役だけどかといってそこまで出んやろ
104 : 名無し 2021/10/13(水) 11:01:57.87 ID:W1emoSXD0
>>88
漫画として面前で打点つくる上で便利なんやろな
119 : 名無し 2021/10/13(水) 11:03:44.30 ID:DHZdm48j0
>>88
やつらは役つけるために三色デフォやな
133 : 名無し 2021/10/13(水) 11:06:03.08 ID:wg8K0pzXr
>>88
むこうぶちは全員相手が三色狙ってる前提で手牌読んでるまである
コメント