引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/10/31(日) 13:33:51.97 ID:yJWrLpJ80VOTE
これ時代劇漫画の最高傑作やろ
2 : 名無し 2021/10/31(日) 13:34:52.11 ID:yJWrLpJ80VOTE
絵、ストーリー、キャラ全て完璧で隙がない
3 : 名無し 2021/10/31(日) 13:34:54.33 ID:RXQKMOpUaVOTE
いうほど時代劇か?
37 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:33.03 ID:6YrxtpUS0VOTE
>>3
時代劇ファンタジーとでも言えばええんかな
4 : 名無し 2021/10/31(日) 13:34:57.87 ID:ZRR4xigx0VOTE
最後はビビったねー
5 : 名無し 2021/10/31(日) 13:35:10.02 ID:/AUr6oYO0VOTE
アニメもみよう
7 : 名無し 2021/10/31(日) 13:35:49.04 ID:/4d2HZGB0VOTE
最終章の完成度が高すぎる
13 : 名無し 2021/10/31(日) 13:40:50.35 ID:n0mJGhNW0VOTE
両肩に死体をつけてた奴と、もう一人の不死身マンって序盤やけどどちらかといえば強さ上位よな?
15 : 名無し 2021/10/31(日) 13:43:21.09 ID:1b6ZnGai0VOTE
>>13
そうやな
くろいはガチで強いはず
14 : 名無し 2021/10/31(日) 13:41:58.59 ID:nN62vhPv0VOTE
野犬に食い散らかされる末路とかシラさんさぁ…
18 : 名無し 2021/10/31(日) 13:45:15.51 ID:nN62vhPv0VOTE
川上新夜とかいうチンピラの割にはやたら強かった奴
19 : 名無し 2021/10/31(日) 13:45:30.57 ID:dyf1bkJE0VOTE
岸本も藤本タツキもこいつの信者公言してるよな
21 : 名無し 2021/10/31(日) 13:46:20.50 ID:+vcfe4OKaVOTE
最終話で万次の正体がジョン万次郎だって明らかになるの草
24 : 名無し 2021/10/31(日) 13:46:57.17 ID:8Ony0Pp40VOTE
>>21
ええ…そういうことなん?
35 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:06.06 ID:6YX7UF/OMVOTE
>>24
最終話で語る経歴がジョン万次郎と合致してる
のちの東京大学初の英語講師
39 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:56.41 ID:8Ony0Pp40VOTE
>>35
万次さん頭良くて草
47 : 名無し 2021/10/31(日) 13:52:59.61 ID:dyf1bkJE0VOTE
>>39
小舟で漂流したところをアメリカ人に拾われて何年かアメリカにいたんや
22 : 名無し 2021/10/31(日) 13:46:38.78 ID:8Ony0Pp40VOTE
シラのキャラが濃すぎ問題
25 : 名無し 2021/10/31(日) 13:47:10.91 ID:o8SqqheK0VOTE
シラの剥き出しの骨がガチで痛そうだった記憶
27 : 名無し 2021/10/31(日) 13:47:21.90 ID:v+Slcz+70VOTE
主人公が周りのインフレに付いてけず最終巻でモブに一刀両断されるのは新鮮やったわ
28 : 名無し 2021/10/31(日) 13:48:00.30 ID:nN62vhPv0VOTE
ところで万次さんって強いの?弱いの?
32 : 名無し 2021/10/31(日) 13:49:18.31 ID:8Ony0Pp40VOTE
>>28
強いけど敵がそれを切り刻み続けられる化物ぞろいやからしゃあない
30 : 名無し 2021/10/31(日) 13:48:20.99 ID:LAMJf/nYdVOTE
メンヘラ女が最強の漫画
34 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:03.49 ID:hZVJQ6vE0VOTE
>>30
この作者の漫画だいたいそうよな
31 : 名無し 2021/10/31(日) 13:48:51.85 ID:dZCmda9J0VOTE
蒔絵さんすき
やたら長い名前も好き
33 : 名無し 2021/10/31(日) 13:49:57.96 ID:8WDXD5wBdVOTE
主人公が一度も俺つえー的な場面見せないまま終わった漫画
36 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:29.99 ID:LAMJf/nYdVOTE
連載時は江戸城人体実験編で脱落者が続出した
38 : 名無し 2021/10/31(日) 13:50:51.49 ID:KYAI0b+0pVOTE
如月影二みたいなやつとお面売りが実はめちゃくちゃ強かったってやつ好き
40 : 名無し 2021/10/31(日) 13:51:07.05 ID:+/xpg/JEaVOTE
江戸城地下でダレるのが残念
42 : 名無し 2021/10/31(日) 13:51:38.66 ID:VODHi9oHMVOTE
卍さん不死でごり押し戦法やから基本ボコられとるよな
44 : 名無し 2021/10/31(日) 13:52:04.44 ID:w6LC15nHaVOTE
ナルトの序盤の自分語りで大学時代に無限の住人の読み切り読んで自信なくしたって書いてあったな
48 : 名無し 2021/10/31(日) 13:53:27.63 ID:8WDXD5wBdVOTE
万次が不死封じられて目が見えない状態で戦うとこあたりはほんまおもろい
55 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:20.16 ID:35H4p93EMVOTE
>>48
あそこは先の展開考えるための時間稼ぎ回だったとかインタビューで言ってたからほんまに天才なんやろな
51 : 名無し 2021/10/31(日) 13:54:04.65 ID:oqL8GLXJ0VOTE
実力差えぐいのに天津が疲れきってるおかげで最終決戦ぽくなってるの草
53 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:13.01 ID:nN62vhPv0VOTE
>>51
笑ってじゃあなの展開の中で本懐を遂げる凛さんほんますこ
52 : 名無し 2021/10/31(日) 13:54:45.51 ID:ouYZaQ500VOTE
卍さんって不死じゃなかったらマスクマンにぼろ負けするくらいの弱さだよな
54 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:17.86 ID:th7kzBv80VOTE
アニメはなんか辛気臭すぎるよな
原作はなんかもっとはっちゃけとる
58 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:58.27 ID:hZVJQ6vE0VOTE
>>54
でも凛がかわいい
56 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:36.94 ID:+/xpg/JEaVOTE
六鬼団はそこまで出番多くないけどキャラ立っててすこ
57 : 名無し 2021/10/31(日) 13:55:42.21 ID:uyNMuMUQHVOTE
卍さんってわりと弱いよな
66 : 名無し 2021/10/31(日) 13:57:12.80 ID:nN62vhPv0VOTE
>>57
高校球児とジョンレノンに普通にボコられてたしな
61 : 名無し 2021/10/31(日) 13:56:19.59 ID:UUhCGUBBdVOTE
バガボンドの方が上やわ
64 : 名無し 2021/10/31(日) 13:56:56.98 ID:dyf1bkJE0VOTE
>>61
完結しない漫画は評価に値しない
ハンターハンターよりもサムライ8のほうが上
62 : 名無し 2021/10/31(日) 13:56:27.97 ID:BZy2RSU60VOTE
主人公を蚊帳の外にすることでどっちが勝つか分からない戦い
65 : 名無し 2021/10/31(日) 13:56:57.89 ID:1b6ZnGai0VOTE
卍さんと凶さんが一緒ぐらいのイメージ
67 : 名無し 2021/10/31(日) 13:57:23.24 ID:cse7zfdV0VOTE
仇討ち目的で逸刀流の剣士襲撃してたところから迷走始めて最終的に結局何がしたかったんやこれみたいなラスト
69 : 名無し 2021/10/31(日) 13:57:50.41 ID:9+iiHvOQ0VOTE
百琳ほんとすき
70 : 名無し 2021/10/31(日) 13:58:19.78 ID:fVYsZ68l0VOTE
序盤が一番面白い
天津側に感情移入するようになってからなんかダレる
71 : 名無し 2021/10/31(日) 13:58:36.00 ID:tnGLk5Et0VOTE
キムタクの映画も面白かったで
74 : 名無し 2021/10/31(日) 13:59:02.16 ID:dyf1bkJE0VOTE
>>71
衣装ひどすぎやろ
学芸会ちゃうねんぞ
72 : 名無し 2021/10/31(日) 13:58:54.66 ID:yJWrLpJ80VOTE
ほぼ全員悲しき過去がある
76 : 名無し 2021/10/31(日) 13:59:24.92 ID:Xx5Jovgg0VOTE
最後の方なんで殺しあいしてるのかよく分からんくなってくる
77 : 名無し 2021/10/31(日) 13:59:35.17 ID:cse7zfdV0VOTE
もうキャラの名前忘れたけどアイヌかなんかの女出てきた辺りでもうストーリー追う意味ないなと思って
キャラ萌え漫画だと思って読むことにしたら妙にしっくりきた
79 : 名無し 2021/10/31(日) 14:00:20.42 ID:NIU7/Zvo0VOTE
>>77
人気投票であいつに投票しまくった逸話好き
80 : 名無し 2021/10/31(日) 14:00:38.95 ID:jn9gEkQKaVOTE
わいは阿葉山が1番好きや
コメント