名無し : 21/11/07(日)
新一の戦いはあれで終わって
寄生生物の戦いは裏で続いてるんだよね?
名無し : 21/11/07(日)
>寄生生物の戦いは裏で続いてるんだよね?
最終回で描かれてる通りなじんだか減り続けているか
ともかく生きてはいるんだろう
名無し : 21/11/07(日)
>寄生生物の戦いは裏で続いてるんだよね?
多分…でも寄生生物が状況に慣れれば慣れるほど
戦いを選択しなくなるような気がしてならない
本能だけのやつは長生きできなくて淘汰されがちだし
名無し : 21/11/07(日)
>寄生生物の戦いは裏で続いてるんだよね?
元々市長たちの一派以外大人しくしてたみたいだからどうかな
食人も目立たないようにして人間が食べてるものにちょっとずつ移行してたみたいだし
名無し : 21/11/07(日)
増える事が出来ないから結局は滅んでいくしかないんだよな
名無し : 21/11/07(日)
>増える事が出来ないから結局は滅んでいくしかないんだよな
これ生物として意味不明過ぎて怖い
名無し : 21/11/07(日)
後藤がやられたの知ったら大人しくなるしかないと思う
名無し : 21/11/07(日)
人類がクレバーで対策きっちり打ってくるからなぁ
名無し : 21/11/07(日)
どっかに寄生獣クイーンとか居ないと死んでくだけだよね
名無し : 21/11/07(日)
ミギーみたいに体中に散らばったら遺伝に絡むかもしれない
名無し : 21/11/07(日)
ネオ寄生獣は色んな視点があってどれも良く出来てる
あれは良いトリビュートだったわ
名無し : 21/11/07(日)
食うのをやめる奴もいれば牧場みたいなシステム作ったり兵器として生きたり健康優良児になったりと個体差もあって面白いんだよな
名無し : 21/11/07(日)
人を食えって事だけは本能で分かるのに
それをやろうとすると人に絶滅させられる事も理解できるし増えもしないし人を食わずに隠れて生きるしかないか弱き捕食者達
名無し : 21/11/07(日)
髪の毛抜いたら正体バレちゃうのあまりにもかよわすぎる
名無し : 21/11/07(日)
酔ったら顔が崩れるのは地味にバレやすいポイントだしほんとにか弱い…
名無し : 21/11/07(日)
結局繁殖できないって
名無し : 21/11/07(日)
だからこそ健康こそが生きがいになった寄生獣もいた…
名無し : 21/11/07(日)
ほんとに何かの意思があるとすれば完全に捨て駒すぎる
名無し : 21/11/07(日)
何年かに一回後続が降ってくるかもよ
名無し : 21/11/07(日)
後書きとか読むと最初は人間が悪の環境問題系だったけど
書いていくうちにそれがチープに感じられて
真摯に考え抜いた結果が最終的な寄生獣に反映されたって感じだったな
名無し : 21/11/07(日)
高校のとき読んだらいいなー俺もミギー欲しいって思ったけど
読み返すと全然羨ましくない高校生活してるな…
名無し : 21/11/07(日)
>読み返すと全然羨ましくない高校生活してるな…
ミギーのおかげで成長したし彼女も助かったけど
高校生として見たら青春ほぼ潰れたようなもんだよね
名無し : 21/11/07(日)
学校で暴走しだした時のパニックの広がり具合がリアルで怖かったなぁ
名無し : 21/11/07(日)
> 学校で暴走しだした時のパニックの広がり具合がリアルで怖かったなぁ
最初はなんだよ急に…って感じで避難訓練と同じような空気なんだよね…
その上で運悪くパラサイトの進行ルートにいた人たちは容赦なく死んでるから大混乱とまではいかないのがまた
名無し : 21/11/07(日)
村野が気づいたら彼女になってた
最初から彼女みたいなもんだったか
名無し : 21/11/07(日)
やっぱりキミがやっちゃ…いけない気がする
は作中トップクラスに好きなシーンだ
名無し : 21/11/07(日)
あくまで新一の戦いは自分や知り合った人の命を守る為に終始してたよね
名無し : 21/11/07(日)
思ったほどミギーと仲良くしてるシーン無かったよね
なんか気づいたら距離縮まってたって感じ
強いて言えば蘇生が決定的な場面?
名無し : 21/11/07(日)
パラサイトなのに作曲家の名前ちゃんと覚える後藤さん偉い!
名無し : 21/11/07(日)
大したもんだな後藤さん
モーツァルトかね
名無し : 21/11/07(日)
>大したもんだな後藤さん
>モーツァルトかね
ショパンだ
名無し : 21/11/07(日)
>ショパンだ
…この相手は中々手強いらしい
名無し : 21/11/07(日)
後藤さんはわざわざミギー取り込んだのが一番の失敗
ほっとけば干からびてただろうに
名無し : 21/11/07(日)
>後藤さんはわざわざミギー取り込んだのが一番の失敗
>ほっとけば干からびてただろうに
合理性がパラサイトの特徴で
後藤個人としては自信家が個性な気がする
名無し : 21/11/07(日)
取りこんで強くなって実際5体で制御出来てるから6体目を取り込みたいという好奇心に勝てなかったんだろう
名無し : 21/11/07(日)
不要な要素や描写が殆どないのに凄まじい密度だから満足感もひとしお
3巻でもう髪型変わるんだもんな…
名無し : 21/11/07(日)
母親なんか速攻で死ぬもんな
名無し : 21/11/07(日)
いかにも胡散臭いモブの占い師が本物みたいなの好き
名無し : 21/11/07(日)
>いかにも胡散臭いモブの占い師が本物みたいなの好き
漫画のモブ占い師って本物率高いよね
死亡率も高いけど
名無し : 21/11/07(日)
田村が3人相手にして知恵で勝つのいいよね
名無し : 21/11/07(日)
田村に赤ん坊貰ってようやく涙流すシーン良かった
名無し : 21/11/07(日)
加奈はガチの超能力だったんだろうか
名無し : 21/11/07(日)
>加奈はガチの超能力だったんだろうか
超能力者ってよりか不良だったし野生に近かったって感じじゃなかろうか
殺人鬼もそうだったし
名無し : 21/11/07(日)
>超能力者ってよりか不良だったし野生に近かったって感じじゃなかろうか
>殺人鬼もそうだったし
白馬の王子様夢見ちゃうような子が野生かな
名無し : 21/11/07(日)
宇田さんいいよね
名無し : 21/11/07(日)
>宇田さんいいよね
あっちは眠らず生涯共にしたんだろうか
名無し : 21/11/07(日)
> 宇田さんいいよね
利害とか関係なく人柄だけで助けてくれるってのがいい…
事情を知りつつ頼れる人ってポジションがいたのはシンイチにとっても大きそう
母親の件でシンイチに殺させないところとかすげー大人してる
名無し : 21/11/07(日)
広川はどうやって寄生獣の正体に気づいたんだろな
名無し : 21/11/07(日)
>広川はどうやって寄生獣の正体に気づいたんだろな
スピンオフだとたまたま遭遇したとかだった気がする
息子の方だったかな
名無し : 21/11/07(日)
重要な人物しかいない漫画
コメント