引用元 :https://5ch.net/
458 : 名無し 2021/11/15(月) 00:04:21.75 ID:r8toj3XKa
相変わらず時間の飛ばしっぷりがやべえ
459 : 名無し 2021/11/15(月) 00:12:47.87 ID:GIPK1i340
海底ケーブルで物理的にインターネット繋ぐのか
157話でツバメについてゼノと話してた科学者がしれっと再登場してるな
460 : 名無し 2021/11/15(月) 00:14:21.49 ID:pwahg3lb0
無限資源クソワロタ
杜仲茶どんだけいんだよwww
461 : 名無し 2021/11/15(月) 00:14:37.40 ID:0wGPiXpN0
ケーブル作って敷くだけでも数年かかりそうだがいつも通り1年もたってないんだろうなあ…
インターネット手に入れたところの爺さんソルキャの伊調爺さんかと思った
462 : 名無し 2021/11/15(月) 00:19:38.43 ID:djRnMT0gd
杜仲茶知らんかったけど製薬会社がダイエット製品で売ってるのね
463 : 名無し 2021/11/15(月) 00:21:00.85 ID:/AC5Prt7d
千空達ってもう60代くらいにはなってるのかな
464 : 名無し 2021/11/15(月) 00:21:33.81 ID:Y76zaoFi0
展開はやすぎる…
まじですぐ終わっちゃいそうなんで ここから宇宙兄弟ばりの試験編入れてくれていいぞ
465 : 名無し 2021/11/15(月) 00:22:06.52 ID:GIPK1i340
58世紀でも常夏なんだなハワイ
466 : 名無し 2021/11/15(月) 00:24:09.04 ID:pwahg3lb0
銅線ケーブルでテレビ通信ってほんまのマジで無理じゃね?
糸電話で国際電話つなぐようなもんだろ
漫画といえばそれまでだが
467 : 名無し 2021/11/15(月) 00:27:04.07 ID:djRnMT0gd
ついに月行きのメンバー決めかぁ
龍水がノリノリで笑う
468 : 名無し 2021/11/15(月) 00:32:26.63 ID:KdxtpPhW0
スタンリー起こしたら龍水いらないんだよな
470 : 名無し 2021/11/15(月) 00:37:37.43 ID:Cy1dwIbua
原理だけ示して手間とか所要時間の問題全部無視してるからとんでもかく雑な漫画に見える
477 : 名無し 2021/11/15(月) 00:55:22.58 ID:GIPK1i340
杜仲茶のとこで牡蠣食べてるけどノロ大丈夫かな…
479 : 名無し 2021/11/15(月) 01:02:54.84 ID:451YFctb0
海底ケーブル手に入れたでさすがに笑ったわw
簡単すぎw
480 : 名無し 2021/11/15(月) 01:04:07.08 ID:yk0S0PWIa
司生きとったんかワレ
481 : 名無し 2021/11/15(月) 01:08:04.12 ID:HyZxEoyM0
テンポめっちゃ早いな
サクサク進む
482 : 名無し 2021/11/15(月) 01:10:20.81 ID:H7ZHlIzc0
葉っぱから抽出するの大変そうなのに全部すっ飛ばしてケーブル完成で笑っちゃった
テンポすげえ早いけど訓練と肝心のロケットクラフトでけっこう時間食いそうだしな
484 : 名無し 2021/11/15(月) 01:19:40.16 ID:Y7I4k+Bz0
今回はさすがに爆速過ぎじゃねって思った
485 : 名無し 2021/11/15(月) 01:22:07.53 ID:XCHjTxY40
物作りに話数かけなくなったよな…
パン作りのが話数かけてて大変そうに見えてきた
488 : 名無し 2021/11/15(月) 01:37:15.81 ID:R8ta+1BX0
コンピュータでもあんだけ苦労してたのに世界中を繋ぐ超絶長いケーブルが工場すら無しに秒でできるのは流石におかしいやろ…
489 : 名無し 2021/11/15(月) 01:38:30.93 ID:pwahg3lb0
もっかい聞きたいが
この銅線ケーブルでテレビ通信できんの?
本気で尋ねたい
492 : 名無し 2021/11/15(月) 01:45:58.46 ID:XjH1toNk0
展開早すぎてページ飛ばしたのかと思ってもういっかい読み返してしまった
単行本で読めば良い感じになるんだろうか
引用元 :https://5ch.net/
2 : 名無し 2021/11/11(木) 19:06:13.30 ID:BR+/Lfgb0
ちびっ子がマネ出来る科学を超えた時点で役割を追えている感
初期に強調していた地道な努力も今やチートプレイの連続
3 : 名無し 2021/11/11(木) 19:17:57.81 ID:U57so2fD0
まぁそれは遅かれ早かれなったからしゃーない
ただごく単純な部分以外仕組説明しなくなったのは悲しい
5 : 名無し 2021/11/11(木) 20:39:02.34 ID:+Y785ODxp
マイクラで細かい建築するより鉄とか金とか掘ってる時が楽しいみたいなもんか
6 : 名無し 2021/11/11(木) 22:54:21.81 ID:+sYTajDO0
一番最初のナイタール液の時点ですでに子供の扱える物じゃなくね?
7 : 名無し 2021/11/12(金) 15:35:56.41 ID:9jhynMZkd
つかこんだけ復興してんなら石化原理の解明組とかつくればいいのに一切描写ないな
腐食液がどう作用しててどう相転移起こすのかとか
なんか知らんけど復活液かけたら復活するぜの1巻以上の情報がいっさいない
場合によっては無効化要因見つけられるかもしれんし
9 : 名無し 2021/11/12(金) 19:26:16.79 ID:gg4hfWCf0
石化の真相で皆が知りたかったのは石化するまでのメカニズムのだったのに
結局判明したのはどう発動したのかとエネルギー源とステルス性ぐらいだったかなぁ
12 : 名無し 2021/11/12(金) 22:02:57.45 ID:xVZokJ3x0
金狼銀狼もやっぱ会えてなかったのか…
絵柄変わったからしゃあないけど龍水の身体貧相になったな
13 : 名無し 2021/11/12(金) 23:22:54.80 ID:alR6YVYb0
感動の再会!とかじゃなくしれっと写り混んでる感半端ない
モブかと思ったら成長した未来だったとかあるかも
14 : 名無し 2021/11/12(金) 23:28:48.14 ID:/dncSyMx0
そろそろ服をリニューアルしてほしい
15 : 名無し 2021/11/12(金) 23:34:38.60 ID:UDqAP1sI0
次回スタンリーが宇宙飛行士候補として復活しそうだな
16 : 名無し 2021/11/13(土) 03:20:30.05 ID:O3rGhyus0
龍水が俺は絶対乗るぞって言ってるから決定だろうか
17 : 名無し 2021/11/13(土) 03:32:29.61 ID:9TvUb8l00
気球の時みたいに乗る権利を大金で売りつけてやればいい
18 : 名無し 2021/11/13(土) 08:39:28.82 ID:27gaiA910
正直ドッキング側の操船一人じゃ心もとないから
龍水とバトル兼パイロットの兄貴の2頭立てが一番いいと思う
あとは絶対譲らなさそうなクロムか
24 : 名無し 2021/11/13(土) 11:09:46.06 ID:F4OnjYh2r
>>18
千空行かせたくなさそう
19 : 名無し 2021/11/13(土) 08:48:25.95 ID:Knzb3/+6a
兄貴か偽兄貴はパイロットにしなきゃ何のための設定かわからんくなるしな
21 : 名無し 2021/11/13(土) 09:33:12.37 ID:jHvHt1rb0
アメリカ勢なら月に取り残されても悲しむ奴少なそうだしな
22 : 名無し 2021/11/13(土) 09:48:30.42 ID:zLN9JScZ0
>>21
それで嫌われるために大虐殺展開やったのかな?
ヘイト回収遅すぎんよー
25 : 名無し 2021/11/13(土) 11:15:15.15 ID:F4OnjYh2r
つか絶対帰ってこれない言われてる時から龍水は行く予定で、復興も七海財閥(龍水)がやる予定で
ってこいつにはこの役割があるからとか考えても意味ないなと思った
行かせるためにスタンリーは起こしそうだが
26 : 名無し 2021/11/13(土) 12:03:18.21 ID:cD2yyQNE0
飛ばすロケットの数×3人の選出なんだろうか
技術者足らない気がする
モブも行くんかな
27 : 名無し 2021/11/13(土) 12:09:00.22 ID:5DqsTkCo0
>>26
なんだよその計算w
送る人員は1ロケット分で十分でしょ
29 : 名無し 2021/11/13(土) 14:15:20.63 ID:bhwh1P520
少なくともパイロットはロケットごとに必要じゃない?
30 : 名無し 2021/11/13(土) 14:33:38.80 ID:jpHPs8JRa
エンジニアもいるね
31 : 名無し 2021/11/13(土) 14:36:58.22 ID:jpHPs8JRa
tu chung teaって何茶なのか気になって寝れない
38 : 名無し 2021/11/13(土) 18:45:52.27 ID:i0btebwp0
>>31
杜仲茶
ゴムに似た成分が取れるらしいけど普通に天然ゴムじゃだめなのかな?
39 : 名無し 2021/11/13(土) 18:50:40.23 ID:jpHPs8JRa
>>38
日本語でも知らんワードだったわw
天然ゴムは酸化劣化するし、導線からの熱に弱いとかじゃないかなあ
32 : 名無し 2021/11/13(土) 14:41:08.25 ID:cD2yyQNE0
パーツだけ無人で打ち上げるのか?
どうやるのかよくわかってない
33 : 名無し 2021/11/13(土) 15:04:05.14 ID:IHjd8Y1H0
自動制御か遠隔操作のどちらかのパーツを上げて有人機と合体
40 : 名無し 2021/11/13(土) 22:31:52.98 ID:zBC3dGzVH
龍水がいきなり貧相になったのってそんなにムキムキなら力仕事出来るだろと言われまくった背景がありそうだな
コメント