引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/12/10(金) 13:49:39.12 ID:+lTVGnKs0
ネタキャラになってるのおかしいやろ
3 : 名無し 2021/12/10(金) 13:50:08.14 ID:jvBGh+/A0
戦う場所を間違えた男
5 : 名無し 2021/12/10(金) 13:50:14.54 ID:E/66plmY0
周り化け物しかいないからね
6 : 名無し 2021/12/10(金) 13:50:16.18 ID:Sh/1/siS0
ギャンブルの天才ではないんやろ
8 : 名無し 2021/12/10(金) 13:51:22.99 ID:V5ALm23D0
記憶力やったっけ?
どんな能力かよく覚えてない
471 : 名無し 2021/12/10(金) 14:40:47.03 ID:ghHxjlf1d
>>8
トンデモ記憶力や
9 : 名無し 2021/12/10(金) 13:51:41.03 ID:Bvy+6tLVr
なるほど、ニ流だ
10 : 名無し 2021/12/10(金) 13:52:00.75 ID:+XRnegEFd
やめろー死にたくない!
11 : 名無し 2021/12/10(金) 13:52:04.56 ID:DIsuVsJ0M
確率を重視したエリート設定なのに浦部の剛腕に負けるの草
そこは確率で押し切れよ
17 : 名無し 2021/12/10(金) 13:53:53.71 ID:irU6n5ze0
>>11
確率重視はアベレージを稼げるだけでこの一回で勝てるかは分からんぞ
249 : 名無し 2021/12/10(金) 14:24:37.58 ID:8lEnGHYQr
>>17
剛腕に揺らされて確率すらブレとる二流やろ
385 : 名無し 2021/12/10(金) 14:34:24.02 ID:CrKMwBD70
>>249
頭良くても勝負師として二流なんだろ
427 : 名無し 2021/12/10(金) 14:37:56.50 ID:SSU1AO4ZM
>>11
浦部に負けたのは確率云々やなくてメンタルの弱さからやろ
15 : 名無し 2021/12/10(金) 13:53:18.92 ID:6Qm7U1gG0
ポーカーやってれば一流よな
16 : 名無し 2021/12/10(金) 13:53:45.46 ID:Rmt6vANV0
>>15
ビビリだから無理やろ
ブラフで負け
42 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:59.20 ID:5qHp1pfe0
>>16
レートが低ければビビらないから
22 : 名無し 2021/12/10(金) 13:54:14.79 ID:DL6B8Sk+0
真っ当に生きてたら大成してただろあいつ
23 : 名無し 2021/12/10(金) 13:54:18.03 ID:xFMOyZeB0
ふつうに働くべきジャン
24 : 名無し 2021/12/10(金) 13:54:37.29 ID:6Qm7U1gG0
組長とかいう土壇場でダメじゃこいつはとか言い出す無能
28 : 名無し 2021/12/10(金) 13:56:00.45 ID:DIsuVsJ0M
>>24
初めは重要なのはアベレージじゃとか言ってたよなあいつ
32 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:02.52 ID:irU6n5ze0
>>28
アベレージ稼ぐニセアカギにレート青天井ルールをやらせる意味不明の采配
185 : 名無し 2021/12/10(金) 14:20:20.50 ID:U2iYflc4r
>>32
ダメギに任せた時点では青天井じゃなかったやん
191 : 名無し 2021/12/10(金) 14:20:56.31 ID:irU6n5ze0
>>185
ルールの決定権組長にあったから結局は任せてるぞ
458 : 名無し 2021/12/10(金) 14:39:45.40 ID:UcllM0/ZM
>>185
だからニセアカギはそんな要求飲む必要ないっていってたのにハゲ組長が快諾したんだよな
504 : 名無し 2021/12/10(金) 14:44:03.33 ID:cQ2ekk6o0
>>458
まああの辺は背景ありきやろ
既に何連勝と積んでる状況やし
組長が飲んだのは倍倍ゲームであっていきなり数千万の勝負ではないし
例えば相手が引き分けで吊り上げる狙いなら
何回かやって一回でも勝てば終わりやん
その時点でならまだアベレージヒッターを信じていいのでは
558 : 名無し 2021/12/10(金) 14:46:47.90 ID:e1yVBZB30
>>504
アベシンならリスクしかないやん青天井なんか
川田組長が無能
583 : 名無し 2021/12/10(金) 14:48:40.91 ID:cQ2ekk6o0
>>558
いやだから
あのルールなら青天井でも掛け金上げるためには何戦もする必要があるじゃん
安定して成績出せるやつが何戦もしたら1個くらい勝てるやろって予想はそんなに不自然じゃないやろ
594 : 名無し 2021/12/10(金) 14:49:43.34 ID:irU6n5ze0
>>583
不自然や
トップ取りよりトップ取らせないほうが圧倒的に楽だからや
29 : 名無し 2021/12/10(金) 13:56:12.72 ID:y6xzqYhGa
凡人の中では最強やろ
31 : 名無し 2021/12/10(金) 13:56:47.67 ID:Jxis9+KPM
自分で持ち上げておきながら資質が欠けてるとか言い出す畜生組長
35 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:10.20 ID:Rxk5+20G0
時代がもうちょい進んでさえいたら麻雀やらん方がよっぽど稼げてたやろ
37 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:16.42 ID:MWzEXcjTd
確率重視やったら負け勝負はキッパリ捨てるという判断が出来ないとあかんからな
何が何でも勝たないよいけない時は役に立たない
39 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:36.35 ID:DIsuVsJ0M
八木にも負けるやろ偽アカギは
41 : 名無し 2021/12/10(金) 13:57:50.04 ID:V5ALm23D0
親分が悪いやろあれ
トータルで勝てばいいみたいなこと言っといて一回負けたら手のひら返しとかなんJ民やん
74 : 名無し 2021/12/10(金) 14:05:52.41 ID:Axe878kG0
>>41
まあ3200万まで行った上で負けたらトータルでも負けになるからな
86 : 名無し 2021/12/10(金) 14:08:09.99 ID:lPOYbyCHd
>>41
順位点が10倍に跳ね上がったら9回のトップも変わりかねん
Mリーグも3チーム横並びの4000万円かかった半荘2回で勝又が勝ったから称賛されたし
114 : 名無し 2021/12/10(金) 14:12:48.37 ID:+sjc/JP+0
>>41
安定した戦い求めてるのにレート変えるのを認めるのは悪手だわな
77 : 名無し 2021/12/10(金) 14:06:35.38 ID:/9VQMdg+M
ここ一番で勝つことが求められるなら確率じゃ無理だろ
早い話が天才よりもエスパーのほうが強いってことだわ
90 : 名無し 2021/12/10(金) 14:08:47.06 ID:qpyxD/1k0
>>77
曽我の一発は最後までネタ分からないガチのエスパー
94 : 名無し 2021/12/10(金) 14:10:02.44 ID:cZrbl0t3d
なにも聞かされていない治がわりと強いの草
104 : 名無し 2021/12/10(金) 14:11:30.97 ID:irU6n5ze0
>>94
あれは泳がせただけやで
115 : 名無し 2021/12/10(金) 14:12:52.71 ID:lPOYbyCHd
>>104
オサム→泳がせて打ち筋がわかる&レートを知ってビビったところを攻める
アカギ→泳がせてたら基地外プレイ連発されてわけわからんくなる
こんな感じ?
96 : 名無し 2021/12/10(金) 14:10:40.47 ID:nYy+mBMrd
鷲巣より浦部の方が強いよな
105 : 名無し 2021/12/10(金) 14:11:34.59 ID:GAzeOzpfr
>>96
鷲巣って仲間の差し込みが無けりゃ普通に弱いやろ
305 : 名無し 2021/12/10(金) 14:28:32.78 ID:ma5G4Zsy0
>>96
鷲巣の強さはギャンブルにおける種銭の多さだから強いよ
327 : 名無し 2021/12/10(金) 14:30:03.90 ID:aVIJGPJ10
>>96
あんだけやってアカギから直撃とれてない雑魚だからな
127 : 名無し 2021/12/10(金) 14:14:01.67 ID:6gFKYhpda
アカギ除いた強さランキグンて市川がトップか?
134 : 名無し 2021/12/10(金) 14:15:06.49 ID:nwqPSlfn0
>>127
市川なんか鷲巣の豪運の前に「そんな不合理な〜」って言ってるところしか想像できん
128 : 名無し 2021/12/10(金) 14:14:16.19 ID:KEIOl2ou0
市川>>浦部>>>八木>なんか関西弁のやつ
鷲巣除いたらこんなもんやろ
141 : 名無し 2021/12/10(金) 14:15:57.09 ID:gRnb9JxbM
ニセアカギの一瞬で牌記憶する特技は自動配牌じゃ使えへんやろ
159 : 名無し 2021/12/10(金) 14:17:50.94 ID:FOXmu/WK0
>>141
手積み時代は誰でも積む時にチラッと見て覚えたとかなんとか
むこうぶちでもそんな奴おったよな
162 : 名無し 2021/12/10(金) 14:18:24.62 ID:irU6n5ze0
>>141
ハジモーパイがあるぞ
169 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:13.06 ID:yjndOWU/a
>>141
あれただのアピールやろ
145 : 名無し 2021/12/10(金) 14:16:14.04 ID:67hm0nKkd
鷲巣巌のポンとかカンの言い方好きな奴wwwwwww
わたしです
168 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:00.36 ID:inYhCdLx0
>>145
数え役満のロン連呼好き
174 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:37.53 ID:67hm0nKkd
>>168
それは言わずもがな好きやなwww
166 : 名無し 2021/12/10(金) 14:18:49.59 ID:Rxk5+20G0
正直曽我とアカギはエスパーかマジシャンやからな
麻雀を打つとかそういう話じゃない
そもそも同じゲームをやっとらんぐらいおかしなことやっとる
173 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:37.38 ID:irU6n5ze0
>>166
流れを感じて不合理な選択するのは健レベルでもやってることやで
それの究極が僧我ってだけや
167 : 名無し 2021/12/10(金) 14:18:51.45 ID:13WOUSWz0
偽アカギの本名誰も覚えてない説
210 : 名無し 2021/12/10(金) 14:22:21.75 ID:+lTVGnKs0
>>167
ナレーション含めてみんな偽アカギ呼びは草
224 : 名無し 2021/12/10(金) 14:23:04.50 ID:/Lm6/sJAa
>>210
いきなりナレーションが幸雄とか言い始めたら困るやろ
176 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:42.97 ID:OyLLSYaXa
全員エスパー化するのなんなんやろな
味方と会話せんでも思考が入ってくるなら敵の思考も全部入ってくるやろ
179 : 名無し 2021/12/10(金) 14:19:53.81 ID:irU6n5ze0
>>176
通しやぞ
231 : 名無し 2021/12/10(金) 14:23:27.98 ID:gcmFmGvJa
>>179
哲也ならまだ通しサインとかやってたからわかるけど鷲巣側も赤木側も空気読んどるだけやん
243 : 名無し 2021/12/10(金) 14:24:26.77 ID:c7NTlwOPM
>>231
まぁ鷲巣麻雀はすけすけだから…
182 : 名無し 2021/12/10(金) 14:20:09.62 ID:6x3kh17c0
わざわざ裏行かんでもあの時代なら普通にフリーでピン東南打ってたら十分食えたんちゃう
201 : 名無し 2021/12/10(金) 14:21:33.94 ID:irU6n5ze0
>>182
食える程度で満足せんやろ誰だって
186 : 名無し 2021/12/10(金) 14:20:22.68 ID:8cdgctBI0
ニセアカギって山の牌全部記憶してるんやろ?
なのになんで浦部がツモらないこと祈ってたん?ツモる前からなにツモるか分かるやん
197 : 名無し 2021/12/10(金) 14:21:23.01 ID:lPOYbyCHd
>>186
自山だけやろ?
217 : 名無し 2021/12/10(金) 14:22:53.33 ID:8cdgctBI0
>>197
いやそんくらい誰でも覚えて当然なんだから強みにならんやん
239 : 名無し 2021/12/10(金) 14:24:09.25 ID:lPOYbyCHd
>>217
触れない牌まで把握するのは誰だって無理やろ
252 : 名無し 2021/12/10(金) 14:24:45.55 ID:hhpGTGKG0
>>217
いうほど覚えて当然か?
269 : 名無し 2021/12/10(金) 14:26:36.63 ID:8cdgctBI0
>>252
少なくともワイはやってるからすごいと思わん
ちらっと見えて記憶できるのをアピールしてるのは他山含め全部覚えてるってことでしょ
222 : 名無し 2021/12/10(金) 14:23:02.27 ID:FsVJCQRB0
なぜあれだけの記憶力と確率計算力があって麻雀をやっているのか
コメント