引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/02/13(日) 00:15:24.73 ID:JB4WlV3N0
名作なり
2 : 名無し 2022/02/13(日) 00:15:41.52 ID:JB4WlV3N0
カッコ良過ぎワロタ
5 : 名無し 2022/02/13(日) 00:15:58.19 ID:JB4WlV3N0
レトリックの使い方がほんまに上手い
7 : 名無し 2022/02/13(日) 00:16:38.07 ID:5nKf+2Do0
【詰みである】源之助さん、バットエンドを回避する方法がない
17 : 名無し 2022/02/13(日) 00:17:59.29 ID:Pps68tdd0
>>7
ワンチャン忠長殺して三重連れて逃亡の旅や
20 : 名無し 2022/02/13(日) 00:18:07.90 ID:TAAT1MCHM
>>7
唯一分岐点があったとしたら貝殻だろ
64 : 名無し 2022/02/13(日) 00:21:18.96 ID:+DI1qgD10
>>7
最後に上手く伊良湖の首切れ誤魔化せば勝てたやろ
その方法思い付かんけど
99 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:39.08 ID:mZxL45yz0
>>64
伊良湖なら持前の機転と話力で抜け出せそうなのがまた
122 : 名無し 2022/02/13(日) 00:26:41.45 ID:amAggyTG0
>>7
まぁ裏テーマは「詰みである」なんかもな
10 : 名無し 2022/02/13(日) 00:16:57.94 ID:JB4WlV3N0
最後の試合あっさりしてるけど、レトリックの使い方とかがホンマに上手くて感動するわ
14 : 名無し 2022/02/13(日) 00:17:37.29 ID:UF//DAR50
たけのこ!
19 : 名無し 2022/02/13(日) 00:18:04.82 ID:JB4WlV3N0
>>14
たけみつ!
30 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:02.71 ID:UF//DAR50
>>19
竹光と申したか
36 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:20.54 ID:EcuNBiwx0
>>14
聞き捨てならない言葉だった
15 : 名無し 2022/02/13(日) 00:17:46.32 ID:JB4WlV3N0
三重の最後の自殺は理解できるがどうしようもなくて笑う
16 : 名無し 2022/02/13(日) 00:17:47.01 ID:amD7c9Sz0
源之助が伊良湖にちゃんと説明出来んかったのが悪いというコミュ障はいかんよって道徳
28 : 名無し 2022/02/13(日) 00:18:56.70 ID:Pps68tdd0
>>16
伊良子の下半身が常に魔人モードなのがそもそもの原因では🤔
31 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:02.95 ID:HXhzxyfW0
>>16
どの道、師範の女に手出した時点で結末は同じやろ
25 : 名無し 2022/02/13(日) 00:18:40.50 ID:5gUMu6DLa
部活の剣道で無明逆流れやったら顧問に激怒されたわ
32 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:04.75 ID:H3ciMH9f0
>>25
そこは星流れにしろよ
142 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:32.76 ID:d6cv1QIR0
>>25
どんな理由で怒られるんだろ
アバンストラッシュとか牙突してたけど笑われたぞ
375 : 名無し 2022/02/13(日) 00:46:33.48 ID:CxheTn7c0
>>142
真面目にやれってことやろ
39 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:29.14 ID:EWSqdk1e0
絵で敬遠してるんやがおもろいの?
50 : 名無し 2022/02/13(日) 00:20:18.58 ID:JB4WlV3N0
>>39
表紙ほどクセはないで
あの表紙で損しとるんちゃうか
101 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:43.92 ID:Pzzj7OQy0
>>39
名作やぞ
45 : 名無し 2022/02/13(日) 00:19:59.74 ID:Sv/NsAByd
虎眼先生は普段ボケてるのに目上の人の前ではマトモになるのがようわからん
普段も本当はボケてないんちゃう
57 : 名無し 2022/02/13(日) 00:20:51.76 ID:chK7h6p60
>>45
ちゃんとしなきゃって場面ではちゃんとできたりする
49 : 名無し 2022/02/13(日) 00:20:13.49 ID:LKFESDhA0
シグルイ久しぶりに読んですげーって思ったのはセリフ全く無いパートあるけど絵だけで何起きてるか分かること
58 : 名無し 2022/02/13(日) 00:20:54.69 ID:VLqCykQsa
本質的には源之助と伊良子は分かり合えてたと思うと悲しい
59 : 名無し 2022/02/13(日) 00:21:00.88 ID:PRRade0+0
柔い…の絶望感すこ
60 : 名無し 2022/02/13(日) 00:21:03.73 ID:Qhp4/W7Kp
藤木がどん語を使わなければ丸く収まってた
66 : 名無し 2022/02/13(日) 00:21:24.80 ID:F/89smLe0
虎眼先生ボケずに弟子と3対1なら勝てた?
87 : 名無し 2022/02/13(日) 00:23:09.82 ID:wFr0e10cM
>>66
あいつら師範代やろ
牛股クラスまではいかないまでも3人相手なら普通に死ぬわ
91 : 名無し 2022/02/13(日) 00:23:50.39 ID:H3ciMH9f0
>>87
免許皆伝やから師範ちゃうん
69 : 名無し 2022/02/13(日) 00:21:43.82 ID:Sv/NsAByd
三重さまは最後何で自殺したん?
敵取れて、しかも藤木君と添い遂げる約束したんちゃうんか
78 : 名無し 2022/02/13(日) 00:22:31.87 ID:TAAT1MCHM
>>69
表向きはそうやけど本心は伊良湖大好きだから心中したんや
79 : 名無し 2022/02/13(日) 00:22:34.86 ID:LKFESDhA0
>>69
藤木が徳川の言いなりになってるの見て絶望して自害
原作だと別の理由だけど
117 : 名無し 2022/02/13(日) 00:26:15.11 ID:2FhOuspi0
>>79
原作だとどうなの?
82 : 名無し 2022/02/13(日) 00:22:50.25 ID:HXhzxyfW0
>>69
藤木は結局傀儡やったから
96 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:35.73 ID:gPZzGg4Gd
>>69
伊良子を父のかたきと恨みながらも自分の意見を持ち上からの傀儡ではない彼に心の底ではまだ惚れていて
さらに添い遂げる約束をした藤木が命令で伊良子の首を切る傀儡と化して絶望したからや
208 : 名無し 2022/02/13(日) 00:33:38.16 ID:GKYCp2N8a
>>96
これわかりやすい
151 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:58.71 ID:JB4WlV3N0
>>69
そもそも三重は封建制度が嫌いなんや
上の命令は絶対みたいなな
例えば三重がいらこに操をみんなの目の前で奪われそうになったシーンでそんなことを言ってる
いらこはそれに唯一抗った男やから三重は惚れとったんや
だから三重の心の中には仇といえどいらこに対する愛憎があったわけや。
一方で藤木は常に封建制度の士に過ぎなかった。
最後らへんになりようやくどんな理不尽なことがあっても、三重を守るという封建制度への反逆、つまり純粋な思いを打ち明けて三重を惚れさせるんや
だが結局最後のシーンで封建制度の一部に過ぎないことを証明してしまい、三重は絶望する
189 : 名無し 2022/02/13(日) 00:31:57.88 ID:VLqCykQsa
>>151
三重を守るというのと封建制度に逆らうというのが矛盾してしまったのが皮肉よな
88 : 名無し 2022/02/13(日) 00:23:14.34 ID:iIqD7qSw0
武蔵編から沖田対谷先生戦ときて次の展開忘れる位にはその2つが良かった
95 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:21.61 ID:/fH+fGx20
>>88
雷鬼編もええぞ
90 : 名無し 2022/02/13(日) 00:23:40.00 ID:ZiqKliHsd
笹原とかいう槍の達人に始末された夫婦かわいそう
94 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:06.52 ID:LKFESDhA0
>>90
忠長が悪いよ忠長がー
102 : 名無し 2022/02/13(日) 00:24:52.07 ID:+DI1qgD10
この濃厚感を維持しながら全試合書ききったら凄かった
何年かかるか知らんけど
111 : 名無し 2022/02/13(日) 00:25:39.98 ID:H3ciMH9f0
>>102
でも原作読んでるとやっぱり無明逆流れ編が一番やわ
137 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:02.95 ID:TAAT1MCHM
>>111
峰打ち不殺のクッソしょうもないオチ好き
119 : 名無し 2022/02/13(日) 00:26:33.51 ID:2MHF2JSTa
あのラストは納得いかんかった昔の若先生ならあんなラストにせんかったやろ
お断り申し上げますと言って腹を切って三重も後を追いあの世にて真の意味で結ばれるとかやってた
129 : 名無し 2022/02/13(日) 00:27:10.90 ID:42yyjph30
>>119
駿府城が変形ロボットになってハッピーエンドやぞ
139 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:19.92 ID:2MHF2JSTa
>>129
特大にておさらばつかまつる!!
144 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:34.97 ID:1zaFwqSNd
>>129
ジャイアントさらば!
125 : 名無し 2022/02/13(日) 00:26:59.73 ID:+DI1qgD10
全員でウミガメの産卵を見てるとこは笑えるけど微笑ましくもあるんだ
147 : 名無し 2022/02/13(日) 00:28:47.02 ID:Pzzj7OQy0
>>125
その後きっちり藤木が伊良子の地雷を踏んで行くの草
157 : 名無し 2022/02/13(日) 00:29:18.71 ID:tGDnw5sD0
>>147
ほんと天才
ワイも伊良子と同じ顔になりますよ
131 : 名無し 2022/02/13(日) 00:27:12.55 ID:GKYCp2N8a
刀身で火縄銃の弾を受け止めるシーンほんますき
174 : 名無し 2022/02/13(日) 00:30:47.19 ID:GKYCp2N8a
>>138
茎受けほんますここここ
初見の時「うおおっ」って声出たわ
133 : 名無し 2022/02/13(日) 00:27:44.73 ID:gPZzGg4Gd
シグルイでよくわからんのは検校さまが「伊良子っ…!」と言いながら美童蛍の市を殺したシーンや
あのシーンの解説してくれ
159 : 名無し 2022/02/13(日) 00:29:35.19 ID:LKFESDhA0
>>133
伊良子のピンチ察して力入っちゃったとかちゃう
154 : 名無し 2022/02/13(日) 00:29:06.67 ID:Pps68tdd0
原作だと源之助が御前試合参加者の女に惚れて駆け落ちするんだっけ
173 : 名無し 2022/02/13(日) 00:30:47.72 ID:1zaFwqSNd
>>154
ストーカーな、女は別の玄之助が好き
156 : 名無し 2022/02/13(日) 00:29:14.69 ID:AY+sS+cD0
なぜ伊良子は師匠の妾に手を出したのか
上に登りつめたいといいつつやってることおかしいや
177 : 名無し 2022/02/13(日) 00:30:59.65 ID:Pps68tdd0
>>156
所詮は夜鷹の子だからしょうがない
185 : 名無し 2022/02/13(日) 00:31:50.79 ID:gPZzGg4Gd
>>156
師匠の女に手を出してはいけないというタブーを犯す辺り命令に従わない伊良子っぽいやろ
まあ単に女癖が悪くて美女を見たら手を出さずにいられないタチなんやろうけど
161 : 名無し 2022/02/13(日) 00:29:50.80 ID:VhmabjtCM
割とキレイに終わったよな
ガマのところはいらんけど
コメント