556 : 名無し 2021/03/18(木) 19:26:51.35
ねえ、王家の血をひく者 と ユミルの民 ってどう違うの?
582 : 名無し 2021/03/18(木) 20:13:59.58
>>556
おそらく、シーナ、ローゼ、マリアのユミルの娘3人の直系の子孫が王家
586 : 名無し 2021/03/18(木) 20:15:12.73
>>582
それ以外の ユミルの民 はどうやって生まれたの?
557 : 名無し 2021/03/18(木) 19:28:33.90
ユミルの民が今の巨人になれるエルディア人のことでしょ?
ユミルの子孫がエルディア帝国を築いて世界を蹂躙していた
565 : 名無し 2021/03/18(木) 19:40:44.14
>>557
ユミルの子孫は全員王家の血をひいてるんじゃないの?
567 : 名無し 2021/03/18(木) 19:43:40.87
>>565
そうだけど
血の濃さが何か薄まって別々になっていったんじゃね?
572 : 名無し 2021/03/18(木) 19:51:20.43
>>567
結局それしかなさそうかねえ。説明できそうな方法は。
560 : 名無し 2021/03/18(木) 19:32:15.33
でもよく考えるユミルの民がユミルの娘三人から派生してったのであればユミルの民全員王家の血引いてることになってしまうな…
562 : 名無し 2021/03/18(木) 19:35:52.04
帝の一族はそこら中にいると一休さんで観た
566 : 名無し 2021/03/18(木) 19:42:19.13
巨人化とは何なんだろう
ユミルの民は人間では無いのか?
587 : 名無し 2021/03/18(木) 20:16:03.19
594 : 名無し 2021/03/18(木) 20:23:36.66
607 : 名無し 2021/03/18(木) 20:47:22.36
>>594
3人だけが食べたのか・・
663 : 名無し 2021/03/18(木) 23:18:45.32
>>587
後ろの人達は馬鹿にしてたり、露骨に嫌がってたりするように見えるから、それは無さそう
673 : 名無し 2021/03/18(木) 23:57:54.39
>>663
ここで9つの巨人に分かれたんだと思ったけどなぁ・・・
597 : 名無し 2021/03/18(木) 20:25:14.33
ユミルの民と王家は、一般日本人と天皇家みたいなもんじゃないの?(適当
599 : 名無し 2021/03/18(木) 20:31:20.04
>>597
ザックレーの芸術品が奴隷用の血がどうとか言ってたような
614 : 名無し 2021/03/18(木) 20:57:45.78
>>599
ユミル=奴隷だからユミルの民は奴隷の血筋って事では?
王家はフリッツの血筋だからたぶん非ユミルの民である貴族連中がフリッツの血筋かと
ユミルの民の血が入らない様に厳重に管理してた様だし、フリッツの血筋を薄めない様に貴族同士で血を維持してたのでは
例外として始祖を継ぐ王になる者だけユミルの民との混血で王になる者はフリッツの血筋である貴族から妻か夫を迎えて王の血筋を継ぐって形取ってるとかかな
ロッドレイスも子供作る相手は管理されてて勝手に作った子供ヒストリアは母共々処分されるとこだったし、王の一族と言ってもレイス家は貴族達に管理されてる始祖を維持するためだけの仮りそめの王なんじゃ
620 : 名無し 2021/03/18(木) 21:05:22.03
>>614
特に以下の箇所の意味が分からない。
> 例外として始祖を継ぐ王になる者だけユミルの民との混血で王になる者はフリッツの血筋である貴族から妻か夫を迎えて王の血筋を継ぐって形取ってるとかかな
621 : 名無し 2021/03/18(木) 21:07:22.43
>>620
初代フリッツ王は巨人になるユミルの民ではない、それはこれから語られるけど、その初代フリッツ王の血を引いたのが非ユミルの民の貴族達って事かと
627 : 名無し 2021/03/18(木) 21:19:11.40
>>621 >>622
ああ、分かった。2人は「王家の血筋」だが「ユミルの民」ではない人間の話をしてるのか。
我々の疑問とは違う話ね。
そっちは比較的簡単だけど、「ユミルの民」なのに「王家の血筋」ではない人間が
どう発生したのかは、もっと難しいよ。作者の設定ミスの可能性すらある。
630 : 名無し 2021/03/18(木) 21:29:43.67
>>627
我々もさかのぼれば皆同じ祖先を持つ人間だけど、欧米人とアジア人が同じ一族と言わない様なものでは?
もとは王族だったとしてもその後は庶民とばかり結婚して代を重ねれば王族とは認められない様なものかと
633 : 名無し 2021/03/18(木) 21:58:59.77
>>630
そうだとすると、王家の血だけではなく、ユミルの民としての血も
同じように薄まってしまっていることになるのでは?
636 : 名無し 2021/03/18(木) 22:24:30.89
>>633
うん、そうなるね
ただユミルの民の特性として、父か母どちらかにユミルの民の血が入ってると子供は100%ユミルの民になる
つまりユミルの遺伝子は100%継承されるというとんでもない設定w
ゴブスレのゴブリンみたいなモンスター遺伝子
598 : 名無し 2021/03/18(木) 20:28:07.47
2000年も経ってれば血の濃さはあまり変わらなくなってると思うんだけど
近親相姦だけで2000年も維持するのはきつそうだし
王族は外から血を入れて外には嫁婿に出さないとかなら少数の王族のみ能力有りってのもあり得るのかな
616 : 名無し 2021/03/18(木) 21:00:27.45
ユミルの血筋じゃなきゃそもそも巨人化できねーし始祖も継承できんやろ
622 : 名無し 2021/03/18(木) 21:10:56.52
>>616
だから始祖継ぐ一族だけユミルの民との混血なんだろ
父か母のどっちかにユミルの民の血が入ってれば子供はユミルの民となり巨人化するんだから、ユミルの三人の娘のいずれかを非ユミルの民のフリッツ王血筋の者と子供作らせる
でその後はその子供とまた非ユミルの民のフリッツ王血筋の者と子供作らせる。これの繰り返し
昔から権力者は皇族や王族と自分の一族の者結婚させて血の継承をしてるでしょ
678 : 名無し 2021/03/19(金) 00:17:55.03
>>622のやり方ならユミルの血は最初以外は外から入れてない事になり、王は限りなくフリッツ寄りの血筋になる
コメント