引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/02/18(金) 23:19:36.030 ID:J/3t/mXK0
蟻編はメルエムのパートとゴン&ピトーのパートはくっそ面白いけどそれ以外は微妙だからな
3 : 名無し 2022/02/18(金) 23:20:20.963 ID:eZ5dq9iK0
ユピー戦おもろかったじゃん
4 : 名無し 2022/02/18(金) 23:20:50.892 ID:bli7l6XfM
ジャイロ編が1番おもしろい
5 : 名無し 2022/02/18(金) 23:23:15.987 ID:DNW48ltx0
GIは始まった時になんか違う漫画始まっちゃったな……って感じあったけど
終わってみれば一番おもしろかった
6 : 名無し 2022/02/18(金) 23:24:03.242 ID:09XKAkeW0
っぱ天空闘技場よ
雑魚相手の無双感に念という新能力ゲットもあってワクワクした
キルアのカタワへのイキリも厨二心くすぐられたわ
7 : 名無し 2022/02/18(金) 23:24:39.134 ID:F+D/6NHT0
蟻編は面白いけど長いのがネック
GI編が一番手頃に読めて面白い
8 : 名無し 2022/02/18(金) 23:27:22.159 ID:yHf2QGzJ0
タコとオオカミ掘り下げる必要全くなかったな
オオカミはコムギの記憶蘇らせるとこには繋がってるが
ときーどきクドイ蛇足あるんだよなハンター
コアラの語りとか
9 : 名無し 2022/02/18(金) 23:28:21.680 ID:F+D/6NHT0
>>8
タコパート面白いのになぜか不評で悲しい
11 : 名無し 2022/02/18(金) 23:30:34.499 ID:yHf2QGzJ0
>>9
全体的に大好きだよハンターハンター
テンポ良くするために大幅にカットする工程とかある癖に
なんでそこ掘り下げる?ってとこがたまにあるだけで
その荒さも魅力の一部になってるのかもわからん
15 : 名無し 2022/02/18(金) 23:38:54.821 ID:A6QgHV7D0
>>9
ヴロヴーダとの戦い結構好き
10 : 名無し 2022/02/18(金) 23:28:40.777 ID:ej9IrEbT0
蟻編はメルエムが主人公だよね
12 : 名無し 2022/02/18(金) 23:35:01.354 ID:09XKAkeW0
タコの掘り下げってそんなにあったっけ?
「イカに憧れてた、あのフォルムがカッケー」くらいの数コマじゃなかった?
出番はたしかに多かったけど
13 : 名無し 2022/02/18(金) 23:36:43.331 ID:F+D/6NHT0
>>12
パーム救出のために一人で地下倉庫に潜ったよ
17 : 名無し 2022/02/18(金) 23:40:07.919 ID:09XKAkeW0
>>13
?
話が噛み合ってないな
14 : 名無し 2022/02/18(金) 23:38:50.138 ID:FBtH8/lsd
クロロvsゼノシルバ戦読んだらクロロvsヒソカもあの雰囲気でやってくれるもんだとばかり
16 : 名無し 2022/02/18(金) 23:40:04.512 ID:hjoaL7e20
私もGIがいちばんおもろかった
18 : 名無し 2022/02/18(金) 23:41:19.425 ID:1cWE0c+6d
敵組織がスタイリッシュなのって旅団編だけだからな
蟻は論外としてゲンスルーもモブみたいなツラしてるし
19 : 名無し 2022/02/18(金) 23:42:16.592 ID:7jpimF590
ヨークシンってどこだっけ?
21 : 名無し 2022/02/18(金) 23:45:31.432 ID:hjoaL7e20
>>19
ヨルビアン大陸西海岸の都市
24 : 名無し 2022/02/18(金) 23:51:37.788 ID:7jpimF590
>>21
そういう地理的な説明されましても…
22 : 名無し 2022/02/18(金) 23:47:12.533 ID:HSJ5036M0
ヨークシンは圧倒的強者に対して逆境を如何にくぐり抜けるかっていうスリリングな展開が面白いだよね
覚醒みたいな奥の手もないしこういう漫画ってあんまないよな
24 : 名無し 2022/02/18(金) 23:51:37.788 ID:7jpimF590
>>22
オークションと幻影旅団のところか
23 : 名無し 2022/02/18(金) 23:49:04.451 ID:xDRmNM/ed
蟻は終始重苦しいからなぁ
25 : 名無し 2022/02/19(土) 00:01:43.779 ID:jAUXLv1l0
普通の漫画だと主人公が覚醒して旅団倒して大団円みたいな感じで終わるんだよ
でもこれは覚醒しない旅団も倒さないどころか2枚3枚上手みたいな感じで終わる
GIに入っても同じだったんだが・・・ 蟻編に入ってからバランスぶっ壊れた笑
26 : 名無し 2022/02/19(土) 00:04:17.522 ID:nqoFQa1Ya
蟻編は規模がでかいから必然的に退屈なシーンも増えてしまうよな
27 : 名無し 2022/02/19(土) 00:06:53.936 ID:SLTELtd60
俺もやっぱヨークシン編だなぁ
28 : 名無し 2022/02/19(土) 00:07:18.213 ID:xSUoUNpu0
蟻編~選挙編は他編のスマートさと比べると異様に粗い
暗黒大陸導入部がまた極端にスマートになって
王位継承戦は少し余計な描写が増えてきてる(蟻編よりはマシだと思うが)
29 : 名無し 2022/02/19(土) 00:12:19.479 ID:XV8+O93J0
蟻編は蟻編で面白いけどそれまでのストーリーから一気に飛躍し過ぎて
ゴンとキルアはもちろん
強キャラ扱いの蜘蛛達やハンター協会の手練達も置いてけぼりにされた感がね
結局蟻達倒したのも核爆弾と毒だし
30 : 名無し 2022/02/19(土) 00:24:07.350 ID:szKouzIl0
全部面白いけどやっぱりGIが一番好きかな
ゲームの説明をストーリーに絡めてあれだけ綺麗にできてるの凄すぎる
31 : 名無し 2022/02/19(土) 00:34:09.255 ID:jAUXLv1l0
蟻編も面白い けどGIまで築き上げてきた世界観をぶち壊したのは失敗だと思う
蟻編は別の作品として発表すればよかったんじゃないかなあ
33 : 名無し 2022/02/19(土) 00:37:42.637 ID:nB5W8m3w0
なんだかんだ蟻編まではコミックスで読むと面白いよ
連載を追って読むのには向かんけど
35 : 名無し 2022/02/19(土) 00:39:39.200 ID:0jav4/PH0
団長のゼノシルバ戦とかは好き
37 : 名無し 2022/02/19(土) 00:40:42.608 ID:nB5W8m3w0
蟻編もコミックス版では綺麗に書き直されてるよ
一部ラフ画の方が迫力あったりはするけど
38 : 名無し 2022/02/19(土) 00:43:44.817 ID:zOMw1NcM0
蟻篇まではどの章も違うベクトルで面白いし選挙編もサクっと終わるから評判程嫌いじゃない
41 : 名無し 2022/02/19(土) 00:59:54.976 ID:Ukc/nRo50
王位継承終わってから休載してくれよ
これじゃ連載再開されても嬉しさ半減だよ
43 : 名無し 2022/02/19(土) 01:00:43.394 ID:PifR4S07p
蟻編はパワーバランスめちゃくちゃにしすぎて嫌い
無駄にグロ多いし
40 : 名無し 2022/02/19(土) 00:48:57.172 ID:wYsdbesE0
GI編最終話の最後のコマでどこどこ大陸に大きな生物が流れ着いたみたいな描写があったけど
それクロロの除念が終わってその念獣のことかと思ったわ
コメント