引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/02/28(月) 10:00:13.18 ID:cVLKY8K+0
ワシも漏らしたぞ!
31 : 名無し 2022/02/28(月) 10:08:36.71 ID:WBNO/q+xM
だがこの定説には~
4 : 名無し 2022/02/28(月) 10:01:28.82 ID:ST07pDFE0
縁かのぉ
5 : 名無し 2022/02/28(月) 10:01:39.97 ID:cw6/uNRX0
ドモドモ
6 : 名無し 2022/02/28(月) 10:01:53.34 ID:mtKy4Wub0
初代冶の字っすー
7 : 名無し 2022/02/28(月) 10:02:00.12 ID:EMq15ZVO0
土下座はタダや
殺し間
序盤の絵下手な頃のほうがテンション高くて楽しかったな
後半は台詞回し含めてテンション低くてな
別につまらんわけではないけど
9 : 名無し 2022/02/28(月) 10:03:37.11 ID:cVLKY8K+0
>>7
名台詞とかになるとやっぱ序盤に集中するか
静謐サーンス
11 : 名無し 2022/02/28(月) 10:03:53.34 ID:mSiUl6oa0
>>7
天下静謐からセンゴクも静かになったからな
秀吉も言っとったが信長のほうが過激なことしてるのに秀吉のほうがえげつないように見えるの凄いンゴねぇ
10 : 名無し 2022/02/28(月) 10:03:45.23 ID:Z1noYJWTd
セニョーレス!
マターされるべき
13 : 名無し 2022/02/28(月) 10:04:46.60 ID:cVLKY8K+0
>>10
「意味がわからん」さんと双璧やな
12 : 名無し 2022/02/28(月) 10:04:30.52 ID:IszVbsTY0
最後そばかすの偽物出てきて草
18 : 名無し 2022/02/28(月) 10:05:31.51 ID:Kmt5RtvG0
>>12
二代孫市やろ…
21 : 名無し 2022/02/28(月) 10:06:02.98 ID:cVLKY8K+0
>>12
あの指撃ったガキはやっぱ息子やったんやろうってことやな
180 : 名無し 2022/02/28(月) 10:32:30.87 ID:6MIA/M5a0
>>21
そばかすがセンゴクの娘にもらった羽織をしてたのがグッときたわ
16 : 名無し 2022/02/28(月) 10:05:26.28 ID:s3BmE/mWM
ガープ また貴様の「家族」だぞ!!!
17 : 名無し 2022/02/28(月) 10:05:27.18 ID:/NEIF0Rs0
よいのです…
があるやろうが!
20 : 名無し 2022/02/28(月) 10:05:44.16 ID:xC8odKB1p
ようこそ殺し間へ
22 : 名無し 2022/02/28(月) 10:06:35.55 ID:EMq15ZVO0
先生にはちょっとお休みしたあとに桶狭間戦記みたいな5巻くらいの短編でマイナー武将ピックアップしてほしい
26 : 名無し 2022/02/28(月) 10:07:44.63 ID:cVLKY8K+0
>>22
なんか卑弥呼の時代を描きたいみたいなインタビュー記事読んだけどおもしろくなるのかね
27 : 名無し 2022/02/28(月) 10:08:00.13 ID:Kmt5RtvG0
>>22
まずは家康主人公で秀吉死後~家康死ぬまでの期間描いてほしいわ
権兵衛息子もピックアップしつつな
41 : 名無し 2022/02/28(月) 10:10:05.65 ID:u1hEC0nG0
>>22
関ヶ原描けやの大合唱でめっちゃ批判されそう
49 : 名無し 2022/02/28(月) 10:11:27.24 ID:8F5LnfMN0
>>41
関ヶ原自体は余り面白いとこないやろ
もう個人が活躍するもんじゃないし
60 : 名無し 2022/02/28(月) 10:13:29.09 ID:u1hEC0nG0
>>49
やって面白いかは解らんがやらんと文句言う奴めっちゃ多そうやん
本スレとかも外伝で関ヶ原言うてる奴いっぱいおるし
23 : 名無し 2022/02/28(月) 10:07:05.38 ID:cVLKY8K+0
最後の方にちょっとだけ出てきたサイコパスっぽい真田信繁好き
25 : 名無し 2022/02/28(月) 10:07:35.13 ID:IszVbsTY0
もういっかい戸次川の辺り読み直したいわ
40 : 名無し 2022/02/28(月) 10:09:58.29 ID:cVLKY8K+0
>>25
兵もまとめずに地元まで大逃げするあたりはもうちょい細かく描いて欲しかったってのはある
376 : 名無し 2022/02/28(月) 10:53:27.61 ID:+KPjWpdw0
>>40
あそこらへんを詳しく掘り下げるとゴンベエが酷すぎて作品自体が不快になってしまうからなあ
30 : 名無し 2022/02/28(月) 10:08:27.03 ID:6j8OEHbpd
どうせならムスッコ廃嫡までやって欲しかったわ
32 : 名無し 2022/02/28(月) 10:09:01.08 ID:DJKnZmEad
仙石とやらは…我が相貌を信ずると言ったのだ かつて同胞を見捨てたこの卑怯者の面をの !
すこ
33 : 名無し 2022/02/28(月) 10:09:03.00 ID:2dpRMPvu0
信広は庶子で跡継ぎ候補ですらなかったのに、
平然と後継者候補だったみたいに書かれてて草
一方で家督を争った叔父の信光は出てこないし
42 : 名無し 2022/02/28(月) 10:10:12.92 ID:ctT2qBN70
>>33
桶狭間戦記に出てるぞ
34 : 名無し 2022/02/28(月) 10:09:07.97 ID:fZDZGr1+0
最後に出てきた妙算って孫市か?
47 : 名無し 2022/02/28(月) 10:11:14.35 ID:cVLKY8K+0
>>34
そう
そんでたぶんソバカスと雑賀編で出てきた女の子供
43 : 名無し 2022/02/28(月) 10:10:19.77 ID:8F5LnfMN0
祝着至極!
祝着至極!
祝着至極!
後半はこのセリフばっかや
50 : 名無し 2022/02/28(月) 10:11:41.28 ID:EMq15ZVO0
>>43
剣呑
鼎の軽重
もあるで!
54 : 名無し 2022/02/28(月) 10:12:36.97 ID:/NEIF0Rs0
>>50
ねね「剣呑ってなに~?」
129 : 名無し 2022/02/28(月) 10:24:57.76 ID:mSiUl6oa0
>>50
然りとて・・・
45 : 名無し 2022/02/28(月) 10:10:56.61 ID:EMq15ZVO0
最初は時代考証付けてたのにそのうち一次史料自分で読み出して仙石権兵衛研究者としては普通に学会レベルになってるのおもろいわ
51 : 名無し 2022/02/28(月) 10:11:42.42 ID:Z88qEXPR0
「能う」とかいうセンゴクでしか見ない言葉
56 : 名無し 2022/02/28(月) 10:13:02.83 ID:JuU42TC/M
ゴロンベ「うちのカミさんがね…」
57 : 名無し 2022/02/28(月) 10:13:06.45 ID:8F5LnfMN0
センゴクで再確認したのは信長・秀吉の魅力やろ
そらそれ以外の戦国大河作ってもコケるわなとしか
64 : 名無し 2022/02/28(月) 10:14:04.92 ID:cVLKY8K+0
>>57
ワイは勝頼
コメント
今川義元が戦国時代最高クラスの天才だって知れた漫画
信長に意表突かれて負けた家柄だけのボンボンってイメージだった
戦国無双5でも一変して決定的な壁になってたし
受け継がれた左文字はキーアイテムとしてEDまで登場したり
『一応すげぇんだぞ?』程度だったのが多方面で本当に強キャラ認識になったの
多分センゴクで有力武将の掘り下げをやってくれた影響だと思う所はある