引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/03/04(金)
服部先生知らないで強者気取るとかキレるね…
名無し : 22/03/04(金)
実際あの服部先生知らないとかモグリでしょ…とこちらもなってしまう
名無し : 22/03/04(金)
御陵衛士を馬鹿にされて永倉さんもキレてるのいいよね
名無し : 22/03/04(金)
強い人間が自分のことを弱い弱いとしつこく卑下すると逆にイラっとするからね
名無し : 22/03/04(金)
おまけにその弱いヤツら相手に大勢で奇襲をかけたんだからそりゃキレる
名無し : 22/03/04(金)
阿部くん…かっこよかったぞ
名無し : 22/03/04(金)
重力制御の剣を使ってた永倉新八の奥義がついに見られるのか
名無し : 22/03/04(金)
次号は休載いたします
名無し : 22/03/04(金)
休載の代わりに7巻出るのかな
名無し : 22/03/04(金)
阿部が髑髏マンの奥の手出させてくれたおかげで永倉斎藤は体のからくりに気づいた展開だろう
名無し : 22/03/04(金)
俺は隊長だから見える 見えない!
名無し : 22/03/04(金)
>俺は隊長だから見える
>見えない!
新選組2人は見えてるやつだこれ
名無し : 22/03/04(金)
なんか龍背負ってるけど…
名無し : 22/03/04(金)
ついに龍飛剣見れるのか…長かった
名無し : 22/03/04(金)
ここんとこずっと熱い展開ばかりで本当にありがたい…北海道編面白れぇ
名無し : 22/03/04(金)
北海道編は等身大の斎藤が見えてる感じがしてすごく好き
名無し : 22/03/04(金)
服部先生には新撰組二人がかりだったんだよな
名無し : 22/03/04(金)
>服部先生には新撰組二人がかりだったんだよな
奇襲込みの隊長3人がかりです…
名無し : 22/03/04(金)
>服部先生には新撰組二人がかりだったんだよな
斉藤永倉の二人で押さえ込んでさらに原田の槍だから三人掛
名無し : 22/03/04(金)
あー阿部と3人がかりでまた龍飛剣出せないんだと思ってたのに…
名無し : 22/03/04(金)
服部なんてあんなヤバい人記載ないの実際なんでなんだ…
死んでるからか…?
名無し : 22/03/04(金)
>服部なんてあんなヤバい人記載ないの実際なんでなんだ…
>死んでるからか…?
死んでるってことは新選組に負けたって事だからどうでもいい
名無し : 22/03/04(金)
マジで真っ二つに断ち割りそうだな…
名無し : 22/03/04(金)
でもあんな人間ミキサー相手に一人で大丈夫?
名無し : 22/03/04(金)
>でもあんな人間ミキサー相手に一人で大丈夫?
重心盗ればなんとでも
名無し : 22/03/04(金)
剣客兵器の情報収集力が意外と低いのかね
というかメンバー若いの多い?
名無し : 22/03/04(金)
>剣客兵器の情報収集力が意外と低いのかね
>というかメンバー若いの多い?
なんか粛清してるしな…
名無し : 22/03/04(金)
一応志々雄も記録されてたっけ?人別帳
だから敗北者=弱者だから記録してない可能性が…
名無し : 22/03/04(金)
>一応志々雄も記録されてたっけ?人別帳
>だから敗北者=弱者だから記録してない可能性が…
そう考えると蒼紫の表記があったのも…ってなるし
なんなら新撰組も敗北者みたいなもんだし…
名無し : 22/03/04(金)
不意打ち込み組長3人でなんとか倒せた服部先生の記載が無いのはまあ確かにモグリ感凄いよな
名無し : 22/03/04(金)
藤堂も新選組の隊長やってたのに記載無いのか…
名無し : 22/03/04(金)
わざわざどれだけ速かろうが剣閃は両の手の二つだけって言ってるあたり
マジで二人羽織で手数二倍にしてる奴かなこれ
でも見えないってのはどう言う
名無し : 22/03/04(金)
>マジで二人羽織で手数二倍にしてる奴かなこれ
>でも見えないってのはどう言う
それこそワイヤーでも使ってんじゃね
名無し : 22/03/04(金)
からくりみたいなので体を大きく見せてる感じの敵なのかね?
もしかしたら外印の関係者とかだったりして
名無し : 22/03/04(金)
仮面の下に目は見えて
それでも牙突貫通してるのに普通に動いて…
どういうハッタリ効かせたギミックかましてくるか楽しみだな!
引用元 :https://5ch.net/
832 : 名無し 2022/03/03(木) 20:40:21.27 ID:79HFG9nkd
ようやく本気の龍飛剣が見れるのか
833 : 名無し 2022/03/03(木) 21:24:16.47 ID:74pSCmUba
猛者人別帳の掲載基準がわからん
観柳ですら載ってたのに
836 : 名無し 2022/03/03(木) 22:42:36.67 ID:bo0+HSzK0
藤堂は一応試衛館組で
斎藤沖田と同年代なのに…😭
837 : 名無し 2022/03/04(金) 00:19:30.03 ID:U4i4LjE60
なんか冗談じゃなくほんとに2人1役っぽいな
山縣有朋の影武者殺してた回で出てきた髏號隊っぽい部下が入ってるのかな
838 : 名無し 2022/03/04(金) 00:42:36.00 ID:89iurTPEa
札幌編導入部シーンは結局は無かったね。
雹辺は標準サイズだったし、なんか緊迫感があったが
今は斎藤、永倉余裕が全然あるし
839 : 名無し 2022/03/04(金) 00:49:41.38 ID:0O3rdKQA0
北海道編は永倉新八が出張ると面白いな
840 : 名無し 2022/03/04(金) 00:52:36.71 ID:U4i4LjE60
てかもう二人羽織って言っちゃってるし答えみたいなもんか
841 : 名無し 2022/03/04(金) 01:32:07.61 ID:KjeZ4RgA0
龍飛剣次回見れるのか
後数年は引っ張ると思ってたわ
843 : 名無し 2022/03/04(金) 06:07:37.82 ID:fb1/Cg4+a
今さらだが拳銃で近接格闘するのはやはり無理があったのでは
848 : 名無し 2022/03/04(金) 09:24:10.27 ID:1rZaVRx6p
ここの話の巻は表紙永倉かな?ようやく表紙に永倉くるかな
850 : 名無し 2022/03/04(金) 12:32:50.28 ID:AV/TD+9/0
永倉は悪即斬じゃないから剣客兵器でも殺さないやろな
856 : 名無し 2022/03/04(金) 17:23:47.40 ID:Vb/yDk8gK
永倉は余裕で勝たないとこの先キツいな
斎藤は戦えるようになるんかねー
857 : 名無し 2022/03/04(金) 17:56:11.77 ID:X3H/EXmk0
相手は部隊将だしボスキャラだからあっさり勝つとそれはそれで剣客兵器(笑)になってしまう
本気出してない凍座ですら27頭喰らうまで倒れなかったわけだし
とはいえ真っ二つ宣言した以上真っ二つにされるんだろうけど、やっぱ中に二人入ってるんかな?
858 : 名無し 2022/03/04(金) 18:02:40.69 ID:U4i4LjE60
何話か前に1コマだけシルエット出てきた雹辺の部下っぽいやつあれっきり出てきてないからね
859 : 名無し 2022/03/04(金) 18:10:39.69 ID:Z9FP9vIgr
そろそろなまくら刀から変えてくれよハジメちゃんよ
862 : 名無し 2022/03/04(金) 18:48:06.62 ID:1M8BkXHT0
>>859
山縣有朋直属の抜刀隊の奴らは多少良い刀持ってそうだし
誰か一人から強奪すりゃまだ戦える
まあここからは永倉の見せ場だから一人で倒しちゃうんだろうけど
しかし初登場から龍飛剣披露まで長かったなあ
2ヶ月後にはようやく見れるのか
863 : 名無し 2022/03/04(金) 19:17:40.85 ID:rk1GOcGqr
最新話読んだ、永倉かっけぇな!
そのまま龍飛剣で真っ二つにして参まで出させず弐で止めた服部の株を更に上げる結末になるのか波乱があるのか楽しみだ
永倉には新選組最強たる所以を読者に見せつけて欲しい
永倉が弟子に語った「斎藤は無敵の剣」の由来となる戦闘も今後ありそうね
865 : 名無し 2022/03/04(金) 21:04:58.86 ID:YbNUXWly0
龍飛剣、ついに……!
しかしネーミングどうするんだろ?
剣心の技名に似てるから、牙突のようにネーミングアレンジして変更するのかな?
866 : 名無し 2022/03/04(金) 21:13:40.92 ID:3/weBK8yd
永倉がタイマンでやるって言ってるから、
服部先生のほうが雹辺よりも強いって
ことかね。
867 : 名無し 2022/03/04(金) 21:18:41.45 ID:92pvKgZe0
服部先生より強いのなんて師匠ぐらいだろ
883 : 名無し 2022/03/05(土) 08:27:39.00 ID:VmhcnNci0
次回で左之助とかに聞かれるって流れで
「永倉の実力?…凄まじいほどの剣腕でござった…」みたいな土方の時みたいな幕末で斬り結んだ剣心の語りは少し欲しいな
コメント
ちょっと気づいたことがあるんですが、寒郷のコードネームである覇號は最も力が強く頂点を極めた者。
つまり覇者であることに準えているうえに、最強の劍客兵器であることを意味しているんじゃないでしょうか?
二つ目は冬甲斐のコードネームである仁號。こっちは仁王=守護神である金剛力士を準えているうえに、ニ柱で一体である金剛力士の阿形・吽形に準えた武器・あるいは技を持っている可能性あるんじゃないでしょうか?
最後に凍座のコードネームである異號。これは劍客兵器の中でも異質な存在であり、凍座の人間としての異常性や剣客としての特異性を意味しているんでしょうか?