引用元 :https://open2ch.net/
1 : 名無し 22/03/25 22:19:25 ID:TnpF
割と好き
3 : 名無し 22/03/25 22:19:58 ID:5iAS
RAVEは良いけどサムライディーパーは今思い出すと厨二病全開で恥ずかしくなっちまうw
5 : 名無し 22/03/25 22:20:32 ID:SmBH
いい悪夢(ユメ)見れたかよ?
8 : 名無し 22/03/25 22:21:13 ID:gi4c
ジャスト1分だぜ
11 : 名無し 22/03/25 22:22:50 ID:SmBH
真島ヒロがすごいのは
この頃からいい意味でも悪い意味でも全く変わってないところやな
12 : 名無し 22/03/25 22:22:54 ID:oVKR
花月の声今でも納得してねぇ~
15 : 名無し 22/03/25 22:24:09 ID:oIM2
クニミツの政は読んでてなんかヤベーなこれって思ってた
29 : 名無し 22/03/25 22:27:42 ID:ERVF
>>15
このての話しは成り上がってる最中は面白いよね
20 : 名無し 22/03/25 22:25:22 ID:fpwf
ゲットバッカーズ今見るとメチャクチャで結構面白いんだよなあ
22 : 名無し 22/03/25 22:25:46 ID:ETKI
>>20
インフレが凄すぎて笑う
30 : 名無し 22/03/25 22:28:18 ID:ERVF
>>20
当時も好きやったで
外見バサラで声もバサラとか
21 : 名無し 22/03/25 22:25:35 ID:KjCU
3代目レイヴマスターって結局誰になる予定だったんやろ
23 : 名無し 22/03/25 22:25:53 ID:oVKR
>>21
エリーやで
25 : 名無し 22/03/25 22:26:40 ID:KjCU
>>23
やっぱりそうなんか
テンコマンドメンツ絶対持てないやろな
24 : 名無し 22/03/25 22:26:28 ID:WaKs
エアギアもこの頃か?
26 : 名無し 22/03/25 22:26:44 ID:URcS
>>24
もうちょい後やと思う
34 : 名無し 22/03/25 22:29:09 ID:TnpF
ちなこの頃や
39 : 名無し 22/03/25 22:31:37 ID:ETKI
>>34
CROSS OVERとかいう本編より人気投票が有名な漫画あるやん
74 : 名無し 22/03/25 22:43:03 ID:rJrM
どうでもいいけど>>34のやつ
漫画よりグラビアがMEGUMIで時代を感じる
126 : 名無し 22/03/25 23:07:15 ID:dOIA
>>34
ワイがマガジン買ってた頃やな懐かしい
40 : 名無し 22/03/25 22:31:53 ID:oIM2
ジャンプに発行部数勝ってた頃?
44 : 名無し 22/03/25 22:32:28 ID:rJrM
>>40
それはGTOとか金田一やってた90年代後半で
この頃はジャンプもワンピースNARUTOで乗りに乗ってきてる時期やし
余裕で負けてる
41 : 名無し 22/03/25 22:31:53 ID:oVKR
ワイは不死身んごおおおおおおおおおおおおお
↓
力使いすぎると不死身じゃなくなるンゴ・・・
46 : 名無し 22/03/25 22:32:42 ID:txAW
>>41
虫以下になって生き続けるwwww
43 : 名無し 22/03/25 22:32:17 ID:ERVF
337ビョーシあるやん
陽の世界におる主人公と、完全に闇の住人になってもーてる目に光がない先輩が怖すぎる話
45 : 名無し 22/03/25 22:32:33 ID:miDr
もう哲也終わっとる頃か
53 : 名無し 22/03/25 22:37:27 ID:SmBH
クロマティ高校とかいう野球ネタ一切ないのに野球選手の名前使いまくってる漫画
55 : 名無し 22/03/25 22:38:05 ID:6RCL
中華一番!と哲也もそのころか
62 : 名無し 22/03/25 22:39:42 ID:ERVF
>>55
哲也は麻雀まったく分からなくても面白かったわ
67 : 名無し 22/03/25 22:41:19 ID:6RCL
>>62
個人的には房州さんが師匠キャラNo.1やわ
59 : 名無し 22/03/25 22:38:50 ID:rJrM
クロ高の四天王が5人いる話ほんとすこ
60 : 名無し 22/03/25 22:39:10 ID:SmBH
>>59
字面だけで笑える
61 : 名無し 22/03/25 22:39:17 ID:zlYr
ルールが変わったんだよ…
64 : 名無し 22/03/25 22:40:20 ID:txAW
>>61
なんだっけ
読みきり?の投資漫画?
69 : 名無し 22/03/25 22:41:30 ID:zlYr
>>64
投資系やな
ヤンキー兄ちゃんのこのセリフだけ覚えとる
72 : 名無し 22/03/25 22:42:35 ID:txAW
>>69
100万やるから倍にして来いってやつだっけ
女の子が外国に持っていって200万円分の価値として使うって答えだしてたのは覚えてる
主人公がどうしたかは覚えてないw
75 : 名無し 22/03/25 22:43:14 ID:6RCL
>>69
M.I.Q.やな
漫画図書館zで読めるで
78 : 名無し 22/03/25 22:44:49 ID:txAW
>>75
よく名前出てきたな
ほとんどは年収200万に一部が年収2000万にそしてごく一部の人間が年収2億にこれから日本はなる!!(ドヤァ
のシーンも思い出してきた
80 : 名無し 22/03/25 22:45:30 ID:TnpF
ちな同じ頃のジャンプはこれや
83 : 名無し 22/03/25 22:46:15 ID:txAW
>>80
ハンタがちゃんと連載されてる・・・!
84 : 名無し 22/03/25 22:46:26 ID:rJrM
>>80
富樫がまだあんまりサボってない頃
87 : 名無し 22/03/25 22:46:49 ID:zlYr
>>80
最終ページの広告に時代を感じる
136 : 名無し 22/03/25 23:10:50 ID:dOIA
>>80
矢吹先生がBLACK CAT路線に戻る事はもうないんかな?
88 : 名無し 22/03/25 22:47:42 ID:TnpF
サンデー
89 : 名無し 22/03/25 22:48:06 ID:txAW
>>88
あれ・・・このサンデー最盛期じゃね?
90 : 名無し 22/03/25 22:48:08 ID:URcS
>>88
悪くないな
94 : 名無し 22/03/25 22:49:11 ID:ERVF
>>88
こっちも強かった
97 : 名無し 22/03/25 22:50:36 ID:fG8k
>>88
実質全盛期やな
96 : 名無し 22/03/25 22:50:29 ID:txAW
この頃の週刊すごいな
3誌とも
99 : 名無し 22/03/25 22:51:32 ID:URcS
>>96
ワンピで復活したジャンプ
犬夜叉ガッシュが当たったサンデー
ネギまスクランでオタクを取り込んだマガジン
この頃こんなイメージ
100 : 名無し 22/03/25 22:52:20 ID:txAW
>>99
看板以外も面白いのがたくさん載ってるあたりが強いわね
この頃は
101 : 名無し 22/03/25 22:53:46 ID:URcS
>>100
ROOKIESがドンケツの方とか
今だと考えられん
122 : 名無し 22/03/25 23:05:15 ID:oIM2
王道系のジャンプ
ヤンキー系のマガジン
爽やか系のサンデーってイメージだったわ
127 : 名無し 22/03/25 23:07:42 ID:miDr
チャンピオンのことも時々でいいから思い出してあげてください
128 : 名無し 22/03/25 23:08:03 ID:URcS
>>127
ドカベンとバキ読むだけの雑誌やったろこの頃
129 : 名無し 22/03/25 23:08:19 ID:rJrM
>>128
う、浦安
146 : 名無し 22/03/25 23:13:24 ID:kmmI
無敵看板娘をすこれ
すこってくれ…
150 : 名無し 22/03/25 23:13:52 ID:miDr
>>146
なつかしい
これはおぼえとる
153 : 名無し 22/03/25 23:14:23 ID:rJrM
チャンピオンはイカ娘あたりで流れが変わった印象
184 : 名無し 22/03/25 23:23:08 ID:ERVF
そういう意味では、マガジンは腐のおもちゃになる作品が少なすぎる
金田一とゲットバッカーズはそこそこあったけど
185 : 名無し 22/03/25 23:23:55 ID:Kiux
>>184
進撃でこれでもかってほど弄り倒されたのでセーフ(?)
188 : 名無し 22/03/25 23:26:21 ID:ERVF
>>185
月刊やし
189 : 名無し 22/03/25 23:27:19 ID:Kiux
>>188
ジャンプが異常に多いだけ説
186 : 名無し 22/03/25 23:24:06 ID:URcS
>>184
ダイヤはそこそこ人気あったと思うで
188 : 名無し 22/03/25 23:26:21 ID:ERVF
>>186
あー、確かに。でもだいたい一時代に一作品くらいで跳ねないというか
190 : 名無し 22/03/25 23:28:24 ID:dOIA
ゲットバッカーズも学生時代の時ちょっとはまってたわ
オシャレ中2バトル感に惹かれたんかな当時は
191 : 名無し 22/03/25 23:29:00 ID:xMjA
ゲトバ、レイヴ、KYOとか言う流行ってたけど最終回知らない奴www
192 : 名無し 22/03/25 23:29:39 ID:NG7b
RAVEはアニメの終わりかたがアレだったことは覚えてる
193 : 名無し 22/03/25 23:30:24 ID:dOIA
ゲットバッカーズは赤屍蔵人の強さが異常だったな
序盤から出てたけど最後まで最強各やったし
コメント