1 : 名無し 2022/03/28(月) 12:19:10.98 ID:UN+udBZFM
何の取り柄もない貧乏激務な俺、ゲートが開いた影響で病の家族、突然俺も能力者に!けどレベル上がらない‥‥からの才能開花!世界中から注目されお金持ちに!!
みたいなの
3 : 名無し 2022/03/28(月) 12:20:15.28 ID:XLjKA1SO0
そうか?
4 : 名無し 2022/03/28(月) 12:20:24.23 ID:F5/3PiuS0
美少女が何人も寄ってくるオプションもな
引用元 :https://5ch.net/
5 : 名無し 2022/03/28(月) 12:20:34.75 ID:UN+udBZFM
おもろいから読むんやけどさ
8 : 名無し 2022/03/28(月) 12:21:47.73 ID:UN+udBZFM
ワイはピッコマの無料のやつ読んでる
前の世界の最強人間が違う世界に転生したパターン
何の変哲もないニートが異世界に転生するパターン
この二つがテンプレやと思ってたのに
12 : 名無し 2022/03/28(月) 12:22:48.21 ID:Ud6Mh/9j0
ピッコマとかの韓国系なろうに多いな
雑魚覚醒者からゲートが開く前に回帰して強くなったり単純にゲート内で再覚醒したりってのが多い
15 : 名無し 2022/03/28(月) 12:24:06.77 ID:UN+udBZFM
>>12
レベル1プレイヤーの俺が
俺だけチート能力で
最弱の俺が
みたいなの多いよな
13 : 名無し 2022/03/28(月) 12:23:06.00 ID:VVqnqiwk0
gateの伊丹は自衛官なだけましなほうやな
だいたい無職や
17 : 名無し 2022/03/28(月) 12:25:21.32 ID:8pCJeXYUa
『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』
そのままのタイトル
18 : 名無し 2022/03/28(月) 12:25:21.79 ID:JLu7Okqg0
広告でみてるだけやろそれ
21 : 名無し 2022/03/28(月) 12:26:49.74 ID:UN+udBZFM
>>18
ワイが読んでるからそういうおススメばかりされるんかな
19 : 名無し 2022/03/28(月) 12:25:55.18 ID:UN+udBZFM
「俺だけレベルアップな件」とかいうのがまあまあやなぁと思って読んでて、休載したから「万年レベル1プレイヤー 」読んだら内容一緒でわろたわ
20 : 名無し 2022/03/28(月) 12:26:27.72 ID:5n6qztfqp
なろうは昔超有能キャラが雑魚に憑依転生して有能化するって作品が流行ってその後無能主人公より知能下げた原住民にヨイショさせる作品が流行って今は主人公が無能すぎて追放された後に真の実力が覚醒してざまあする作品が流行ってる
23 : 名無し 2022/03/28(月) 12:27:45.39 ID:UN+udBZFM
>>20
これやこれ!やはりトレンドがあるんやね
雑魚が出世するのは一緒か
24 : 名無し 2022/03/28(月) 12:28:46.10 ID:aHC3dd9sp
塔が出てくるやつもしょっちゅう広告くるな
同じやつかとおもったら微妙に違うの
25 : 名無し 2022/03/28(月) 12:29:53.86 ID:UN+udBZFM
ピッコマでおすすめ漫画あるか?
29 : 名無し 2022/03/28(月) 12:31:54.09 ID:YQrtKwg10
>>25
砂時計
32 : 名無し 2022/03/28(月) 12:32:38.91 ID:UN+udBZFM
>>29
悪女は砂時計をひっくり返すか?
27 : 名無し 2022/03/28(月) 12:31:02.49 ID:VuSPwmySa
韓国でもなろう系のストーリー流行り始めてるの草
コロナウイルス並みの感染力やろ
31 : 名無し 2022/03/28(月) 12:32:11.56 ID:dR1btBGi0
なろうのすべてに言える事なんだけど
転生する必要ってある?
34 : 名無し 2022/03/28(月) 12:33:22.74 ID:5n6qztfqp
>>31
転生タグ付けるかどうかでなろうのPV数に大差が出るんや
36 : 名無し 2022/03/28(月) 12:34:11.83 ID:UN+udBZFM
>>31
環境変えないとダメな自分をリセットできないし上手くいくのが不自然になるからな
コチョタクがNPBでHR王はおかしいけど、異世界では三冠王とってもおかしくない
33 : 名無し 2022/03/28(月) 12:32:56.44 ID:Ud6Mh/9j0
そういや韓国系ってなんで武俠物が流行ってるんや?
正直量産型の武俠系なろう漫画って世界観の説明をしないまま話が飛び飛びで進むからワケがわからなくなるわ😅
35 : 名無し 2022/03/28(月) 12:33:44.42 ID:YQrtKwg10
>>33
そのめちゃくちゃさに引き込まれるみたいなとこある
ちょっと読みやすいボーボボみたいなもん
コメント