引用元 :https://5ch.net/
125 : 名無し 2022/04/03(日) 23:13:23.38 ID:4BXtWztVF
今回のキーワード 990円
126 : 名無し 2022/04/04(月) 00:23:51.85 ID:+o8qyPJxM
安川優秀だな
当時って消費税まだ3%だっけ?
今の10%なら300円×3で900円でピッタリなんだけどな
127 : 名無し 2022/04/04(月) 00:32:15.70 ID:jIOOHp/M0
5%だよ。この間チャーシュー麺と書いた(その後ただのラーメンに修正)が
中華丼って結構高いんだな。ていうかマリオが飲み食いしたものが3千円を
下回るとは思わなかった、お土産餃子3箱分で990円だが絶対二箱以下
だと思っていた
129 : 名無し 2022/04/04(月) 00:37:43.92 ID:+o8qyPJxM
>>127
5%だと943円だな
餃子セット2個でも3個でも金額が中途半端になってしまう
131 : 名無し 2022/04/04(月) 00:49:22.82 ID:jIOOHp/M0
>>129
壁の貼り紙の330円は税込みかもしれない。
ピッタリ税込み990円がなくても2品合計で990円とか
1品+お土産餃子1(2)箱で990円になるかもしれないけど
どちらでも990円にならなかったら疑惑が深まるな。
128 : 名無し 2022/04/04(月) 00:35:18.65 ID:jIOOHp/M0
現在は店内飲食は10%だが、テイクアウトは8%だな
昔は区別はなかった
130 : 名無し 2022/04/04(月) 00:47:58.15 ID:Ik4hplhE0
990円分食ったあとにおつまみとビールとギョウザとワンタンとかないわなあ
132 : 名無し 2022/04/04(月) 01:01:05.08 ID:+o8qyPJxM
ああ、張り紙にひとつ330円て書いてあるんだ
133 : 名無し 2022/04/04(月) 01:02:55.34 ID:+o8qyPJxM
それなら一つ税抜315円なのかも
ただ当時税込表記してるのはかなり珍しい気がするけど
134 : 名無し 2022/04/04(月) 01:04:28.30 ID:jIOOHp/M0
他にお土産のシュウマイや肉マンがあったら混乱するな
135 : 名無し 2022/04/04(月) 01:35:13.06 ID:jIOOHp/M0
安川はお土産に気が付かず、990円に該当するものがないのを
高橋が3870円を3780円と聞き間違えたんじゃないのか?
とか考えたりしてな、まあそれはないか
136 : 名無し 2022/04/04(月) 01:53:45.21 ID:jIOOHp/M0
バーミヤンのHP見たら、お持ち帰り冷凍餃子40個で税込み990円だった
チャーシュー味噌ラーメンや中華丼は800円未満で結構安い
コロナ禍以降2年くらい行ってないけど
137 : 名無し 2022/04/04(月) 02:02:56.75 ID:yu2REzqV0
安川とかいうの優秀じゃん
140 : 名無し 2022/04/04(月) 04:03:17.49 ID:wQbCe1FGa0404
>>137
どうせ遠藤が「勝手な事をするな!」と怒鳴って終わり
138 : 名無し 2022/04/04(月) 03:43:16.77 ID:bALv3fkW0
これは二段ロケットも5月にはやりそうだな
安川「あ、ああ~、・・・もしもし!マリオはクロです!マリオの差額990円は前もって注文したのではなく持ち帰りなんです!」
遠藤「な、なにぃ~!やはり俺たちに気付いてやがったのか!」
帝愛「ま、マリオがデパートの出口に来ましたー!」
遠藤「お前ら!マリオを確保・・ってなにぃ!走り出しただと~!」
みたいなギリギリなタイミングになりそうだね
139 : 名無し 2022/04/04(月) 03:59:51.75 ID:RPHpY2lZ0
持ち帰りは単純にカイジ達への土産かもしれん・・・慎重に考えよう
で引き伸ばせるな
141 : 名無し 2022/04/04(月) 06:26:14.01 ID:NRXNYqYq00404
う~ん、遠藤無能!w
部下のほうがまだ優秀そうに描かれてて草
142 : 名無し 2022/04/04(月) 06:52:05.79 ID:Dkmu7NCZ00404
安川って奴臨機応変野郎よりも察しが良いな。他の下っ端に指示を出してる事からも下っ端達の中でもかなり発言力が高いと言って良いだろうね。
で、次回安川が感じた違和感の正体に気づき遠藤に報告するも既にマリオを泳がせると決めていた遠藤は聞く耳を持たず逆に
「バカ野郎!何勝手に任務抜け出してメシ食ってんだ!!」と叱責する始末。一方カイジとチャンはマリオ救援の為の準備を着々と進めていた
となるのが見えてる。
144 : 名無し 2022/04/04(月) 07:35:09.75 ID:OOFrypfrd0404
990円の差額ってなに?と疑問に思うのは遠藤だと思っていたが、予想以上に無能だったわ…
152 : 名無し 2022/04/04(月) 09:30:56.14 ID:mahVRWiTa0404
マリオは入口を出た瞬間、つまり遠藤西嶋の目の前でダッシュに転ずる予定なのでどのタイミングで遠藤に安川の連絡が入るのか?
入口出る前だったら確実に入口で押さえられるし出た後だったら既にダッシュ開始している
微妙なタイミングでもみ合ってるところにベンゾーさんのドラテクで猛烈バックで突っ込んでくるのかな
154 : 名無し 2022/04/04(月) 09:35:47.85 ID:fTMrMoXJ00404
>>152
マリオが遠藤の目の前あたりまで出てきたタイミングで安川から連絡入って遠藤に捕獲か泳がすかの時間がない最終判断求められて苦しむ展開になりそう
153 : 名無し 2022/04/04(月) 09:31:18.87 ID:fTMrMoXJ00404
とりあえず安川ナイス
運が味方してばかりのカイジより帝愛の方がよっぽど頑張ってほしい気になる
155 : 名無し 2022/04/04(月) 09:42:06.32 ID:RPfYOcqQ00404
990円て何やろ?餃子3人前なん?
156 : 名無し 2022/04/04(月) 09:42:06.34 ID:2xjOUNhMd0404
福本先生世間知らずやなあ
990円なんてチャーシューメンとかの値段は大体そんなもんだろ
まあ話の流れ的にどうでもいいところだからあんま考えなかったんだろうけど
162 : 名無し 2022/04/04(月) 10:08:04.18 ID:jIOOHp/M00404
>>156
だから、もしチャーシュー麺や中華丼が980円とかだったら10円合わなくて
おかしいという話でしょ、担々麺とかラーメン+半チャーハンでもいいけど
163 : 名無し 2022/04/04(月) 10:11:32.58 ID:2xjOUNhMd0404
>>162
少なくとも「990円…?妙だな…引っ掛かる…何かがおかしい…」ってなる金額ではないでしょ
普通に「990円か、何食ったのかな」くらいの感じなら分かるけど
169 : 名無し 2022/04/04(月) 11:08:36.45 ID:XAJ9Tz7Qa0404
>>163
値段って基本的に、安く見せるために980円とか990円とかそういうの珍しくないからねぇ
話の都合で疑問符打たせてるだけとしか思えないのが切ない
157 : 名無し 2022/04/04(月) 09:52:01.40 ID:j+itXIZF00404
福本って最初から編集任せで話考えてなさそうだし
絵も描いてなさそうだけどな
ラーメンは990円はあるにはあるけど1000円が多いかな
でも中華料理屋だからなあ
164 : 名無し 2022/04/04(月) 10:19:58.93 ID:VcYWkcYt00404
つーかここまで来たら店員にいつからいたのか聞けよ
173 : 名無し 2022/04/04(月) 12:17:31.83 ID:4olQjnkWM0404
>>164
今さら聞いても覚えてないだろうよ
しかも後から入った安川が聞いたら、怪しまれるだけだな
興信所ですとか言えばいいかもだが
165 : 名無し 2022/04/04(月) 10:37:12.95 ID:jIOOHp/M00404
しかしピッタリ990円がなくて、小物まで入れるとなると大変だな
あれが一つとあれが二つで970円か、う~んってな感じ。
「お客様。注文はお決まりですか?」とか聞かれたりして
166 : 名無し 2022/04/04(月) 10:39:12.06 ID:2xjOUNhMd0404
でもまあ990円の差額って聞いただけで遠藤は納得してたし
あの疑問に思った奴が名探偵コナンの読みすぎってだけなんだろうな
172 : 名無し 2022/04/04(月) 12:14:27.40 ID:4olQjnkWM0404
>>166
本人も一応、990円の料理はあってもおかしくないけどとは言ってたしな
結果的には当たってるわけだが、深読みしすぎな感は否めない
167 : 名無し 2022/04/04(月) 10:40:42.04 ID:jIOOHp/M00404
まあマリオと女店員との間にお土産のやり取りがあったかどうか高橋に
確認させているうちにマリオは脱出できそうな感じかな?
171 : 名無し 2022/04/04(月) 11:57:44.00 ID:tpc5Xrpid0404
というか今週号で差額を出すと思わなかった
てっきりあと2~3週は引っ張ると思ったのに
174 : 名無し 2022/04/04(月) 12:25:37.88 ID:tpc5Xrpid0404
というか逆に990円になる組み合わせが沢山ありすぎて却って混乱しそう
175 : 名無し 2022/04/04(月) 12:39:45.71 ID:4olQjnkWM0404
直感みたいな感じで990円に違和感感じるなんてやるから不自然になったんだよな
せっかく店の外にサンプル商品のディスプレイがあるんだから、何食ったんだろうと何気に見て該当する商品がないからちゃんと確かめとこうと店に入るみたいな流れなら自然だったのにな
176 : 名無し 2022/04/04(月) 12:47:41.37 ID:27yeU3xv00404
中華料理で990円て普通にありうる金額だろ
ビール一杯につまみの2品頼んだら大体そうなるし
177 : 名無し 2022/04/04(月) 12:52:11.24 ID:nCcbziFCd0404
お土産990円しか見つけられなくてバレるって事?
178 : 名無し 2022/04/04(月) 12:54:31.77 ID:27yeU3xv00404
おみやげって330円
でも2つで630円なんだよな
多分3つだと900円になるんじゃ?
179 : 名無し 2022/04/04(月) 13:13:49.62 ID:Qrx8xmpJ00404
カイジ世界に消費税はあるのか
181 : 名無し 2022/04/04(月) 13:21:14.38 ID:Uu4JhLK+00404
>>179
無いと思う理由があるのか
コメント
990円の品って何?って1品と決めつけてる感じだけど
メイン1品にザーサイとかキムチみたいな小物と合わせて2品以上かもしれんやん
後990円の品を探そうするんだろうけどそんなことしなくてもマリオが店を出たんだからもう店員に角の机に居た客はどれくらい前から居たか訊いてもいいんじゃないの?
>>179
ガラケーとは言え、携帯電話があるんだから、
当然、消費税はあるよww
ちなみに消費税が導入されたのは1989年4月。
その時、携帯電話は、、平野ノラがネタにした肩に掛ける
大型のタイプがあったかどうかレベル。
多分なかった。