53 : 名無し 2022/04/04(月) 18:31:43.36 ID:eA61eQhQ0
引用元 :https://5ch.net/
66 : 名無し 2022/04/04(月) 19:10:24.30 ID:QkYqvNWd0
カイドウが空島の蛇状態になっているのは笑ったw
ルフィの「終われねぇよな……」からのセリフもカッコいい
ギア5は最強クラスの能力だけど、
使うと楽しくなって真面目に殴りあわなくなってしまうというのは面白い設定だわ
97 : 名無し 2022/04/04(月) 20:13:47.28 ID:r0Hjay700
ギアって試行錯誤して生み出した戦法のイメージだったから覚醒をギア5ってのは個人的にはなんか違和感
128 : 名無し 2022/04/05(火) 00:59:19.21 ID:VQtCRFLg0
>>97
ドフラカタクリと覚醒した超人系に散々苦戦したんだから
自分も試してみるような描写入れれば良かったのにな
つうかカイドウ戦はそんなのばっかり
111 : 名無し 2022/04/04(月) 21:52:59.94 ID:5ELVeTdn0
そういや仮にもゾオン系の覚醒なのに
ギア5の体力と回復力上がるどころか消耗激しいって、どゆこと
いやまあ、それやると都合が悪いのは分かるけども
129 : 名無し 2022/04/05(火) 03:25:27.55 ID:YawBc7EA0
やっと見れた!ギア5最高やん!
この戦いめっちゃ好きだわ
最近の漫画は設定設定うるさいからその辺へのアンチテーゼ
130 : 名無し 2022/04/05(火) 03:41:02.18 ID:epsd76Zq0
自分の想定してたギア5は
覇王色纏う事でタンクマンをより圧縮できるようになり
通常形態と同じサイズでその分高密度のゴムの弾性を使えるようになり
高密度による熱の発生、速度の向上で炎系の技もバリエーションが増え
威力も上がり
タンクマン時に出てる刺青のような痣も上手いことデザインされたカッコいいルフィでギアトップになると思ってた
132 : 名無し 2022/04/05(火) 03:58:53.78 ID:TMmVs//P0
>>130
ジャック・ハンマーのマックシングみたいに高密度のゴムになるってこったよなぁ
そのくらいのが良かったわな。
まぁちょっとありきたりと言われればそうだけど、それくらいの王道は行ってほしかっね。
結局ギア4で、バケモノみたいな見た目になって、それから生命帰還みたいに通常形態に戻る。
覇王色の覇気纏ってカイドウぶっ飛ばした時は通常モードやったしね~
133 : 名無し 2022/04/05(火) 04:19:57.29 ID:1up30Og20
ギアで形態が変わるのはゾオンだったからという伏線回収に世間は驚愕のはずだったのに
135 : 名無し 2022/04/05(火) 05:51:24.63 ID:MGxVQsoL0
ギア2は発動も攻撃もカッコよかったのにな
3とか4とかカッコ悪くて
ニカはちょっと期待したけど今週の戦闘でガッカリだよ
178 : 名無し 2022/04/05(火) 15:24:50.41 ID:jXdKl92Q0
ギア5のダサさをナルトで例えるなら
六道マダラ戦で六道仙人モードじゃなくメカナルトになったようなもん
139 : 名無し 2022/04/05(火) 07:38:12.49 ID:sM80R+JX0
ルフィはメンタル面はカッコいいけど
戦闘スタイルでカッコ良かった事は一度もない
ギア4だって見慣れただけで、最初はナンジャコレハと思っただろ
141 : 名無し 2022/04/05(火) 07:51:37.33 ID:R3q0l4u50
フランスでは最新話の評価が高いらしいな
日本人は設定の整合性に重きを置くが
フランスはノリが良ければいいかもしれん
217 : 名無し 2022/04/05(火) 20:42:18.70 ID:LsCUDnIB0
228 : 名無し 2022/04/05(火) 22:51:04.22 ID:xeq4pXrq0
>>217
ふざけの質が違う
ニカルフィのは悪ふざけの部類やな
227 : 名無し 2022/04/05(火) 22:41:27.44 ID:SpNmKTecd
ギア5に関してはルフィだし、ありではないけどなくもないってかんじだけど、ヒトヒトの実(ニカ)は流石にダメだったと思う
尾田がゴリ押ししたのか、今の編集がダメなのか、その両方なのかどうなんだろ
232 : 名無し 2022/04/05(火) 23:23:55.07 ID:M6/v7yfh0
>>227
巨大化して他人も地形も周囲全体をゴムにして、
みんなの目玉が飛び出てもニカだから。オリジナルのそうゆう神だから。
で、済まされちゃうからな。もう何でもあり。
272 : 名無し 2022/04/06(水) 11:24:04.00 ID:bKDrL68o
誰か言ってたが
まだギア5とタイトルに出ていないんだよな
つまり今はギア5の本気を見せる前のおふざけパート
この後ちゃんとかっこよくしてくれるんだろうなあ?
367 : 名無し 2022/04/07(木) 10:05:27.85 ID:456Y5IRrM
普通に周りのものゴムにできる覚醒にしてほしかったわ
壁にふっ飛ばして跳ね返ってきたとこにブレッドかバズーカしたらすごい爽快だろ
369 : 名無し 2022/04/07(木) 10:09:26.63 ID:Pl7alT+4a
>>367 わかる
ギア5なって地面持ち上げてボロブレス跳ね返したとこが唯一好きなとこだわ
45 : 名無し 2022/04/04(月) 17:43:42.30 ID:s+/+cvR/
絵が分かりづらくてみんなに聞きたいんだが
ルフィはカイドウの鼻をつかんで目玉から飛び出たんじゃなくて
もしかして口から飛び出た?
最初目玉からかと思って、グロって思っちまった
46 : 名無し 2022/04/04(月) 17:46:55.60 ID:+RWbM+JL0
>>45
目玉から腕を出して鼻をつかみ、口から飛び出した
だと思う
84 : 名無し 2022/04/04(月) 19:41:32.95 ID:pZQMpXUcM
>>46
あれって同化したんかね
103 : 名無し 2022/04/04(月) 21:04:17.10 ID:kRhRBLURd
>>84
ラストのパンチもカイドウの頭を貫通してるからなぁ。
打撃のダメージを与えながら同化して貫通とかワケわからんわ!
61 : 名無し 2022/04/04(月) 18:52:42.75 ID:MQ/B21nJ0
カイドウの頭に腕が貫通してるのはカイドウもゴムになってビヨーンなってるという解釈でOK?
104 : 名無し 2022/04/04(月) 21:08:18.10 ID:AR9B9A4N
カイドウもゴム人間にして
それで貫通しているように見えて
びよ~んと伸びている感じじゃね
105 : 名無し 2022/04/04(月) 21:11:41.12 ID:kRhRBLURd
>>104
それだとカイドウも
「効かーん!!」
ドン!
って出来ちゃわない?
107 : 名無し 2022/04/04(月) 21:17:42.47 ID:AR9B9A4N
目玉貫通しても死んでないからな
異常な回復力なんだろ
首を切らないと死なない
109 : 名無し 2022/04/04(月) 21:39:45.69 ID:BYd8kEav0
顔貫通は空想のままに戦うってやつでしょ
カートゥーンアニメのふざけた演出と同じ
126 : 名無し 2022/04/05(火) 00:37:51.13 ID:EBjTQxKl0
読んできたが後頭部貫通してるのに直後のカイドウの顔は何ともない
何が何だか訳がわからないよ
唯一カイドウの目玉から手を出したシーンだけは笑ってしまった
344 : 名無し 2022/04/07(木) 02:11:05.90 ID:GBSM2LuU0
>>126
貫通に意味はない
357 : 名無し 2022/04/07(木) 07:18:36.97 ID:xjtLcP8k0
>>344
能力覚醒でカイドウの身体をゴムにして貫通したように見せて伸ばしてるだけ。
407 : 名無し 2022/04/08(金) 00:31:36.68 ID:cXuz9PaB0
>>344
よくわからん描写だがカイドウまでゴム化したんだろう
貫通ではなくてめり込んで伸ばした
もちろん意味はわからんよ
177 : 名無し 2022/04/05(火) 15:24:46.38 ID:kbIMuS+W0
カイドウの格保つためにやっとるのかもしれんが
両者決めてなしの火力不足に見えるのがな
189 : 名無し 2022/04/05(火) 16:26:01.09 ID:zGSuOmIH0
めんたま飛び出るとか舌がビローンとか空島でもルフィ以外みんなやってるけどあれもゴムゴムの影響だったんか?メリーまで目飛び出してたけど
193 : 名無し 2022/04/05(火) 17:03:54.90 ID:bTZRHHQ/a
>>189
メリーが意思持ち出したのもエニエスロビーに駆けつけに来たのもニカの力や
338 : 名無し 2022/04/07(木) 00:16:32.14 ID:Z2u2KCNZ0
これは俺の力じゃない俺はもっと自由なんだっ・・・!カイドウ、、待たせたなっ・・・!コレが本当のギア5だっ・・・!どん!
的な展開がいいな
コメント