本日発売「週刊少年マガジン」20号、164話掲載!
— 化物語 【漫画公式】 (@BKMNGTR_IxI) April 13, 2022
羽川を複雑な心境で見送った忍。
彼女の前に現れたのはまさかの……!?
特別寄稿「化物画廊(バケモノギャラリ)」はイラストレーターのくまおり純さん(@J_KMOR)!#化物語 | #漫画化物語 | @ohgreatofficial pic.twitter.com/RaGduzbjDC
掲示板の感想
引用元 :https://5ch.net/
490 : 名無し 2022/04/13(水) 00:39:05.95 ID:eLDyXV00
超ウケる。
491 : 名無し 2022/04/13(水) 00:41:27.67 ID:E9EYkGK/
よもやよもやのドラマツルギー参戦
492 : 名無し 2022/04/13(水) 01:43:17.82 ID:YPtet/a1
エピソードは原作通りだけどな
まさかのドラマさん
未来の師匠を守りに来たか
493 : 名無し 2022/04/13(水) 07:05:09.14 ID:1ckAkaQK
オジサン未だ日本に居たの?
494 : 名無し 2022/04/13(水) 07:11:06.36 ID:8C903vdQ
早くヒロインズだせよ
495 : 名無し 2022/04/13(水) 08:20:26.93 ID:YPtet/a1
>>494
紅孔雀ちゃんと日傘ちゃんとデス様ですね?
そうすればロリ枠が一気に二人増えますな
496 : 名無し 2022/04/13(水) 09:41:26.80 ID:JfgdkJPH
まあここら辺はどんなに改変しても
原作の進行には影響すくないって部分なので
498 : 名無し 2022/04/13(水) 12:35:41.95 ID:AyUvlbmq
マガジン毎週読んでるし原作も続終まで読んだのに、それでも漫画版つばさキャットがちゃんと終わったかよく覚えてない
シームレスにタイガーに行かなかった?
499 : 名無し 2022/04/13(水) 12:49:38.51 ID:YPtet/a1
>>498
まだつばさキャット終わってないよ
ガハラデートをあとに回してその隙間に猫白と終物語打ち込んでる
500 : 名無し 2022/04/13(水) 18:24:47.59 ID:1ckAkaQK
1000年じゃねえんだからあっという間よ
501 : 名無し 2022/04/13(水) 18:31:44.80 ID:ORhxLsYc
暦サイドは駆けっこやるのか?
503 : 名無し 2022/04/13(水) 22:39:25.45 ID:E9EYkGK/
西尾版はエピソード何しに来たのかわからんかったけど
大暮版は活躍が期待できそうだ
504 : 名無し 2022/04/13(水) 22:53:18.07 ID:mAmXZ2gb
原作やとエピソードの目的は鎧の回収じゃなかった?
505 : 名無し 2022/04/13(水) 22:54:46.95 ID:Z86EwyoJ
来週は休みなのか?合併号に続くになってる
506 : 名無し 2022/04/14(木) 00:49:50.27 ID:YmcfhWtZ
臥煙さんにも来て欲しい
507 : 名無し 2022/04/14(木) 04:12:01.09 ID:SkB3JBRW
ただでさえ時系列わかりにくいのに
夏休みの宿題丸投げすんのか
508 : 名無し 2022/04/14(木) 04:14:33.57 ID:8JzSQ8Y/
いや原作よりだいぶ時系列わかりやすいぞ
510 : 名無し 2022/04/14(木) 05:11:00.10 ID:WNFuAcad
商材としても客観的に過去に使い果たされたシリーズを100万部単位で売り物にして
そこから小説やアニメへ逆流もするだろうし誰が困るんだと
モノづくりしたクリエイターなら大暮の絵を見ればそれを描くまえにどれだけ膨大な量を描き続けたかもわかるし
511 : 名無し 2022/04/14(木) 05:28:23.69 ID:8JzSQ8Y/
ぶっちゃけ困るのって設定を決めつけたい人だけなんだよな
そもそも原作の中でもコロコロ設定変わってるのに
多分今回のドラマさんが出てきたのは忍の駄々っ子をコミカライズでやると長くなるし説得役もいないから忍が動けなくなる理由づくりじゃないかと
512 : 名無し 2022/04/14(木) 05:51:15.09 ID:c8g3i10g
大暮は意地でも臥煙や影縫を出したくないようだけど、さすがにそれはちょっとなー
エピソード単体でそこまで判断力ないだろ
513 : 名無し 2022/04/14(木) 06:40:55.37 ID:WNFuAcad
延々書き続けるならともかくもう終わらせるなら新キャラなんか出す必要ないだろ
その判断力とやらは小説の話であって漫画のキャラではないだろう
一つの作品は一つの作品であくまで漫画の中で物語を纏めるためのキャラでありストーリーであって
素人の小説のキャラは~とかのボヤキを取り入れるのは全く意味がない
514 : 名無し 2022/04/14(木) 06:55:57.99 ID:HFAJNZ5P
意地でも…ってどっからわかるの?
518 : 名無し 2022/04/14(木) 07:54:41.25 ID:8JzSQ8Y/
>>514
まぁ出したくないというより
出したらまとまらない
だろうな
いっそ原作の没になったアイデアで妹の月火が専門家になるルートを使ってみるとか
別にそれを大暮が書くこともないのよ
脚本西尾維新で化物語スピンオフ
全然家に帰ってこない高校生の兄を持つファイヤーシスターズが活躍する漫画でいいじゃないか
そこで貝木のおまじないから端を発して影縫たちに出会い自分たちの秘密を巻き込みながら専門家になっていく
ラスボスは蛇神女だ
517 : 名無し 2022/04/14(木) 07:48:56.31 ID:7Cud70SA
影縫さんとか大暮の作風とかなり親和性高いから見たい
コメント