引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/04/13(水) 19:05:25.82 ID:+SgZaFIy0
一気に全話読んでもうた
2 : 名無し 2022/04/13(水) 19:05:45.39 ID:vTXFlxSS0
もう終わるやろ
4 : 名無し 2022/04/13(水) 19:06:06.60 ID:+SgZaFIy0
>>2
新作書いてたな
8 : 名無し 2022/04/13(水) 19:06:32.66 ID:vTXFlxSS0
>>4
新作ちゃうで
前の連載をもう一回続き書いたんや
10 : 名無し 2022/04/13(水) 19:07:39.35 ID:+SgZaFIy0
>>8
はえーそうなんか
裏バイトしか読んでないから知らんかった
5 : 名無し 2022/04/13(水) 19:06:16.29 ID:os5hyenur
かんたんにあらすじ教えてよ
18 : 名無し 2022/04/13(水) 19:09:50.25 ID:1wmw/rxM0
>>5
高給な代わりに命の危険があるバイトで死にそうな目に遭いながらもなんとかやっていくハマちゃんとユメちゃんという女の子二人のオムニバス
世にも奇妙な物語のオカルト度が高い版とでも思ってくれ
7 : 名無し 2022/04/13(水) 19:06:25.50 ID:9opICg4Aa
考察とかあんのあれ
11 : 名無し 2022/04/13(水) 19:07:55.49 ID:vTXFlxSS0
>>7
あの世界は何度もやり直してるんやで
別世界で死んだシチュエーションの時に臭い臭いってユメちゃんは言ってるんや
12 : 名無し 2022/04/13(水) 19:08:39.38 ID:7MS6PWpu0
>>11
どういうことやねん
17 : 名無し 2022/04/13(水) 19:09:27.39 ID:CN33KREK0
橙とかいう最強キャラ
19 : 名無し 2022/04/13(水) 19:09:53.02 ID:VFlpG5CZa
橙が交通量計るやつすこ
21 : 名無し 2022/04/13(水) 19:10:14.59 ID:Wnl0zsR9H
もうちょい絵が綺麗だったら文句なしやった
おもろいからええけど
23 : 名無し 2022/04/13(水) 19:11:35.22 ID:UAjNoNyV0
鞄のやつが1番好きやわ
誰も何が入っとるか知らん
52 : 名無し 2022/04/13(水) 19:23:18.31 ID:ZbfXZeyG0
>>23
ちょい足しで中身の情報出たぞ
26 : 名無し 2022/04/13(水) 19:12:19.91 ID:4b72PjtH0
あんまり気持ち悪くないのがええ
ホラー漫画って基本キモイ
30 : 名無し 2022/04/13(水) 19:14:50.27 ID:vTXFlxSS0
ワイは駅員バイトが好きやで
ユメちゃんハマちゃんの百合百合感が凄い伝わるしオチで別世界に行ってた衝撃も良いし怪異に対して本当の一般人がちょっと関わってきたのが身近やなと思うし白いホームがなかなか不気味度があって好きやで
42 : 名無し 2022/04/13(水) 19:20:50.33 ID:C7E7inAjd
>>30
あれ怖すぎなんやが
32 : 名無し 2022/04/13(水) 19:17:09.69 ID:YVfzAQata
人形供養→自然保護区→探偵助手の頃が全盛期やったと思う
41 : 名無し 2022/04/13(水) 19:20:23.03 ID:tkQEZoIY0
>>32
探偵助手って顔が見えないタレント尾行するやつだっけ
あのエピソード面白かったな
46 : 名無し 2022/04/13(水) 19:21:40.02 ID:YVfzAQata
>>41
せや
後味も最高やったわあれ
34 : 名無し 2022/04/13(水) 19:18:26.80 ID:tkQEZoIY0
面白いけどそろそろ長編感のある話やって締めに入らないとダレそう
49 : 名無し 2022/04/13(水) 19:22:13.22 ID:zEZQR1iY0
>>34
何か謎の悪魔みたいな奴が生まれた、みたいな引きはあったな
初期の頃の流れだと特にその後に続く事は無く終わってたイメージやが絡みそうな雰囲気やぢ
37 : 名無し 2022/04/13(水) 19:19:11.27 ID:zEZQR1iY0
アニメ化せんのかな
ホラーアニメってあんまり無いし見たいわ
39 : 名無し 2022/04/13(水) 19:19:24.93 ID:P5b8RD3D0
一番好きな話は?
47 : 名無し 2022/04/13(水) 19:21:40.19 ID:tkQEZoIY0
>>39
ワイはベタって言われるかもしれんけど海の家
40 : 名無し 2022/04/13(水) 19:19:43.78 ID:epR9NXB+r
結局種明かしがなくてつまらんわ
雰囲気だけやん
63 : 名無し 2022/04/13(水) 19:26:01.92 ID:OXjjy8DX0
>>40
種明かしはあるぞ
ものすごく難解すぎて解説がないとわからんだけで
ほとんどのやつはちゃんとした結論がある
感想コメントを読め
72 : 名無し 2022/04/13(水) 19:27:32.03 ID:tkQEZoIY0
>>63
なんか封鎖された町で熊のマスコットみたいな奴に追いかけられる奴はあれどういう結論だったんや
97 : 名無し 2022/04/13(水) 19:32:20.67 ID:TmdF/rNea
>>72
よくわからんけど色々重なった結果赤ん坊が操る化け物が爆誕したとあるの上条の親父みたいに偶然やろ
51 : 名無し 2022/04/13(水) 19:23:09.14 ID:5zoOF+QMd
ファミレス回ほんま後味悪くてすこ
59 : 名無し 2022/04/13(水) 19:25:14.59 ID:tkQEZoIY0
>>51
後味の悪さで言うと黒恵比寿だっけか
死ぬのがめっちゃ幸せなことみたいになってる村のやつが好き
56 : 名無し 2022/04/13(水) 19:24:20.21 ID:ydfYS0Hea
幽霊が出てくるトンネルの交通量調査の話ほんとすこ
57 : 名無し 2022/04/13(水) 19:24:27.74 ID:5zoOF+QMd
失速してきた感あったけど最近の工場バイト回も面白かったし期待しとるわ
61 : 名無し 2022/04/13(水) 19:25:48.65 ID:zEZQR1iY0
そもそも短期で数百万稼げる裏バイトを続けても返せない借金だの事情ってなんやねんって感じやけど
ホラー漫画だし突き詰めずにあやふやなままでもええっていう気持ちもある
83 : 名無し 2022/04/13(水) 19:29:26.81 ID:5zoOF+QMd
>>61
バイト代はあの10分の1くらいが相場やったらリアル感あったな
93 : 名無し 2022/04/13(水) 19:31:11.62 ID:Kp94jSPja
>>61
ベタに1億か3千万くらいやろと思って読んどるわ
くさまんは借金+養育費もあるからしゃーない
70 : 名無し 2022/04/13(水) 19:27:09.49 ID:R+uzjf3ha
デザイナー一家の家政婦やる回ほんますこ
82 : 名無し 2022/04/13(水) 19:29:26.46 ID:COJMov8na
>>70
給料そのままだったら一生安泰やったんやろか
71 : 名無し 2022/04/13(水) 19:27:28.90 ID:HUjd0jYz0
実は幽霊じゃなくて人間やってたの好き
77 : 名無し 2022/04/13(水) 19:28:26.67 ID:ufjEhpJ90
>>71
学校のやつか
あれもなかなか好きやな
73 : 名無し 2022/04/13(水) 19:27:41.55 ID:FbO8WUuZp
ファミレスのやつのオチがよくわからんけど
あのカップルは本当はずーーーっと苦しんでて発狂してたんだけど
主人公達はそれに気づかなかったってこと?
80 : 名無し 2022/04/13(水) 19:28:53.17 ID:COJMov8na
>>73
カップルはもっと前の派遣段階で死んで取り込まれた奴らってだけや
85 : 名無し 2022/04/13(水) 19:29:58.64 ID:nd7c7m1L0
>>73
あのカップルは前年のバイトで既に呪われてた
86 : 名無し 2022/04/13(水) 19:29:59.07 ID:tkQEZoIY0
>>73
巻き込まれた同じ裏バイトやと思ってたらそいつらも同じ地縛霊の一部だったんや
ループし続けて中身は発狂しかけとる
88 : 名無し 2022/04/13(水) 19:30:01.18 ID:R+uzjf3ha
>>73
ファミレスのカップルはあれユメハマがいく前年のバイトだからその時点ではあそこまでぶっ壊れてはいないと思われる
何度もループした後の状態でしょ
300 : 名無し 2022/04/13(水) 19:59:40.87 ID:blMDkfCXp
>>73
これカップルだけならまだええんやが赤ちゃんまで怪異化してるの嫌やわ
79 : 名無し 2022/04/13(水) 19:28:39.58 ID:zEZQR1iY0
橙ちゃんが死んだらさすがにビビるわ
81 : 名無し 2022/04/13(水) 19:29:12.28 ID:ufjEhpJ90
>>79
ここまで無敵感出してると最終盤にあっさり殺してきそう
94 : 名無し 2022/04/13(水) 19:31:13.37 ID:zEZQR1iY0
>>81
そういうのに使うためのキャラ、っていうようにも見えるしなぁ
作者が過去作とかどういう傾向の人なのかわからんけど
91 : 名無し 2022/04/13(水) 19:30:58.76 ID:HUjd0jYz0
1番やばいのって雪山か?
あれ死者数多いし途中で投げ出したのあれだけ?
98 : 名無し 2022/04/13(水) 19:32:27.16 ID:nd7c7m1L0
>>91
10エピソードに2回くらいの頻度で途中で辞めてる気がする
コメント