名無し : 22/04/15(金)
引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/04/15(金)
そういうのは世紀末に一通り終えたんだ
名無し : 22/04/15(金)
リアルで絶賛人類の行く末が暗そうだからね…
名無し : 22/04/15(金)
現代で憂う者の扱いはセンシティブになっちゃったからね
名無し : 22/04/15(金)
環境問題とか今やられると確かにかなりセンシティブだよね…
名無し : 22/04/15(金)
人間の悪意とかが集まったよく分かんないもので出来たボスも減ってる気がする
名無し : 22/04/15(金)
一通り人類憂うボス出し切ってしまったんじゃ
名無し : 22/04/15(金)
言われてみれば環境のために人間を滅ぼすのだ系のラスボスほぼ見なくなったな
逆に今の消費者には新しく感じられるかもしれない
名無し : 22/04/15(金)
人間は悪ってもはや常識側なのでは?
名無し : 22/04/15(金)
真面目に考察するならそういうタイプの敵キャラはもう一通りやりつくしちゃったんだと思う
あーそういうやつねって反応になる
名無し : 22/04/15(金)
じゃあ最近のボスはなんのために戦ってるんですか
名無し : 22/04/15(金)
今のラスボスの流行りはただの自己中心的なクソ野郎
名無し : 22/04/15(金)
エヴァや犬神やエウレカセブンみたいに地球環境を塗り替えようとしているみたいな敵の作品で今人気のやつってある?
名無し : 22/04/15(金)
>エヴァや犬神やエウレカセブンみたいに地球環境を塗り替えようとしているみたいな敵の作品で今人気のやつってある?
閃光のハサウェイ
名無し : 22/04/15(金)
>エヴァや犬神やエウレカセブンみたいに地球環境を塗り替えようとしているみたいな敵の作品で今人気のやつってある?
…進撃の巨人
名無し : 22/04/15(金)
宇宙に人口が移り始めたってテーマの作品昔は多かったけど
最近あんまり見ないね
名無し : 22/04/15(金)
>宇宙に人口が移り始めたってテーマの作品昔は多かったけど
>最近あんまり見ないね
ロボットゲームではそこそこ見るよ
ただ世界観まで細かくやらないといけない読み物系はめんどくさそうな感じ
名無し : 22/04/15(金)
この手の話は具体的な解決策が出ないで結局人類の可能性とかいうふわっとしたものに頼らざるを得ないって
いうのを散々やったからもう手垢ついて誰も触れないんだと思う
名無し : 22/04/15(金)
憂うんなら素直に現状の資源に頼らない技術開発しろよってなるからな
資源枯渇で文明後退するだけならなくなったときに勝手に発生するし
自然どうこうなんて人類が衰退したらかってに元に戻る上に地球単位で見たらたかが数千年程度だし
自主的に代弁者気取ってやる意味がない
名無し : 22/04/15(金)
100年後ならまぁ近いし大変だな…とはなる
1000年後にエネルギーが無くなる!って行動したポケモンのローズはお前ちょっと気が早すぎない…?ってなる
名無し : 22/04/15(金)
現実と地続きだとお前らすぐ文句言うから
ここはこういう法則の世界なんだよって言い切れる異世界のほうが簡単なんだ
名無し : 22/04/15(金)
人類憂うラスボスへの反論に説得力持たせるの難しすぎない?
名無し : 22/04/15(金)
>人類憂うラスボスへの反論に説得力持たせるの難しすぎない?
ラスボスの計画が既に破綻してて止めなきゃならん時もある
名無し : 22/04/15(金)
人類は悪!滅ぼすしかない!なんて改善諦めた泣き言言われてもな……
名無し : 22/04/15(金)
この手のは人類粛清型じゃなくて
そうしないと俺も腹減るからなぁみたいな生存本能タイプのほうが上手く行くよ
こんな人食いの宇宙怪物は代替策なんかないからぶっ殺せばええ!
名無し : 22/04/15(金)
>こんな人食いの宇宙怪物は代替策なんかないからぶっ殺せばええ!
ラヴォスはいいボスだった
名無し : 22/04/15(金)
>ラヴォスはいいボスだった
同じ設定でも意思疎通できる喋る系だったらだいぶ話は変わってたと思うので
喋らせなかったのが一番でかいと思う
名無し : 22/04/15(金)
スレ画の男みたいなやつって自分は価値のある人間側だと思ってるんだろうけど
価値のない人間に選ばれたらどういう反応するんだろ
ちゃんと黙って死ぬのかな
名無し : 22/04/15(金)
なるたるのラスボス学生だったっけ…
20半ばくらいだと思ってたわ
名無し : 22/04/15(金)
なるたるはキッズステーションで放映されるキッズ向けの楽しい作品です
名無し : 22/04/15(金)
90年代から00年代ぐらいはスレ画みたいなのよくみたけどそれ以降はぱったり見なくなったな
名無し : 22/04/15(金)
昔のSF作品と今の異世界の流行りは現実思い知った差異みたいで面白い
名無し : 22/04/15(金)
人類への警告なのかも知れませんで締める話よくあったな
コメント
映画のサノスがまさにそれだったな。
フィクションではなく現実の話
原発で街が二つほど潰されてるのをお忘れですか
そもそもペルム紀と白亜紀末期の大量絶滅に比べりゃ
人類の環境破壊なんて到底足元に及ばないし
数億年後には太陽が膨張して地球は死の星になるから
今の地球環境のみを絶対視し、人類と文明を軽んじるのは
極めて視点が狭いとしか言いようがない