引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/04/21(木) 10:46:28.50 ID:5YGkEysk0
誰も死んでないし嫌なキャラも演技だったんだで安心する
2 : 名無し 2022/04/21(木) 10:47:18.76 ID:C9WcXi0Ya
わかる
4 : 名無し 2022/04/21(木) 10:48:01.83 ID:ATEBM6KUa
言うてこの手の漫画まじっく怪斗とからくりサーカスぐらいやん
5 : 名無し 2022/04/21(木) 10:48:28.64 ID:KeP7IUzW0
>>4
ブラックラグーン
71 : 名無し 2022/04/21(木) 11:12:34.00 ID:u+GOrqcpd
>>5
えあれ演劇なの?
78 : 名無し 2022/04/21(木) 11:16:38.08 ID:KeP7IUzW0
>>71
公式とは言い難いけど、作者による二次創作みたいなんでブラックラグーンは映画でしたみたいなイラスト集あるんや
84 : 名無し 2022/04/21(木) 11:19:56.76 ID:7EElMHpO0
>>78
公式じゃないものをここで出して何が言いたいんや?
95 : 名無し 2022/04/21(木) 11:24:49.17 ID:KeP7IUzW0
>>84
作者本人が二次創作とも公式とも名言せずに出してるから公式やないとも言えないんや
53 : 名無し 2022/04/21(木) 11:03:22.72 ID:F8s9vp1iM
>>4
十代録
8 : 名無し 2022/04/21(木) 10:49:03.45 ID:tD5oZKh60
シリアスな作品でそれやられると
全てが茶番に感じて評価下がるけどな
夢落ちよりひどい
11 : 名無し 2022/04/21(木) 10:49:29.36 ID:7pICj+1br
主人公の母親の妄想でした→嫌い
24 : 名無し 2022/04/21(木) 10:52:54.96 ID:KeP7IUzW0
>>11
エデンの檻?
43 : 名無し 2022/04/21(木) 10:57:53.58 ID:7pICj+1br
>>24
せや、厳密には母親が作ったシミュレーターで死んだ息子をシミュレーター内で動かしてたんやが
12 : 名無し 2022/04/21(木) 10:49:38.29 ID:uftEmcDDd
これが後の〇〇である←これは?
16 : 名無し 2022/04/21(木) 10:50:46.26 ID:IWd4yRO50
よくねえよ
メタ、夢オチに次ぐくらい困る
17 : 名無し 2022/04/21(木) 10:50:57.27 ID:YkDwMZEk0
東京大学物語やん
20 : 名無し 2022/04/21(木) 10:51:35.75 ID:GT0x0q5Sa
ヒロアカの前作は最終巻のオマケがコレだった
しかも作者本人が監督役として登場して軽い自虐するから辛かった
33 : 名無し 2022/04/21(木) 10:54:51.13 ID:QG+fF1Yd0
>>20
それなんやっけ動物園のやつ?
48 : 名無し 2022/04/21(木) 11:00:37.61 ID:GT0x0q5Sa
>>33
前作はバルジ
動物園は前前作やな
21 : 名無し 2022/04/21(木) 10:51:50.90 ID:VLeEPjzU0
からくりサーカスは違うやろ
ただのカーテンコールみたくキャラ並べただけやん
22 : 名無し 2022/04/21(木) 10:52:25.57 ID:cweFv1IWd
実はふしぎ遊戯がコレということはあまり知られてない
25 : 名無し 2022/04/21(木) 10:53:00.55 ID:JhIUTprP0
蒲田行進曲やな
30 : 名無し 2022/04/21(木) 10:54:15.04 ID:tYCO8ipua
代紋タケ2のオチはゲームなんやっけ
35 : 名無し 2022/04/21(木) 10:55:14.06 ID:OmWX60EZ0
いばらの王やん
82 : 名無し 2022/04/21(木) 11:19:34.62 ID:8QwiiwS20
>>35
自分もこれ
42 : 名無し 2022/04/21(木) 10:57:34.57 ID:7w+V8QL70
エンディングの度にやってたけど女王の教室思い出すわ
あの頃もまだドラマに本気になりすぎて演者にクレームつける奴結構いたらしいしな
47 : 名無し 2022/04/21(木) 10:59:58.93 ID:KeP7IUzW0
>>42
今でもやで
ソースは大河公式および大泉洋関係
44 : 名無し 2022/04/21(木) 10:58:01.15 ID:y5i+vcOS0
ひぐらしが毎回これやってるのにあまり語られない
アニメや漫画で知ってる人が多数でゲームやってるのが少ないんやろな
56 : 名無し 2022/04/21(木) 11:03:40.36 ID:GT0x0q5Sa
>>44
ゲーム遊んだときの一番の衝撃やった
パート毎に休憩挟む必要あるんやろけど死んだキャラが自分の死について考察するのってモヤモヤするわ
62 : 名無し 2022/04/21(木) 11:07:37.71 ID:dlM+jnV90
>>56
うみねこはそれを逆手にとってきたから上手いと思ったわ
45 : 名無し 2022/04/21(木) 10:58:27.29 ID:uftEmcDDd
最後に未公開NG集やるやつなかったっけ
52 : 名無し 2022/04/21(木) 11:03:00.91 ID:mudgDLq+r
>>45
トイストーリーやな
そんでそれを雑にパクったドラ泣きも
51 : 名無し 2022/04/21(木) 11:02:41.01 ID:Jhox/Ita0
トモダチゲームやん
63 : 名無し 2022/04/21(木) 11:07:40.67 ID:/IwkXAFkM
>>51
あれそんな話なの?
54 : 名無し 2022/04/21(木) 11:03:33.40 ID:mudgDLq+r
おまけページで死んだキャラがあの世で和やかに雑談してる奴嫌い
73 : 名無し 2022/04/21(木) 11:14:10.54 ID:Hdi4pqUW0
85 : 名無し 2022/04/21(木) 11:20:28.01 ID:h10tYWZX0
>>73
これなんやっけ
87 : 名無し 2022/04/21(木) 11:21:45.32 ID:/GtQx76zd
>>85
ケンイチ
75 : 名無し 2022/04/21(木) 11:15:14.01 ID:4oM1bbUla
改蔵と絶望先生はちゃうか
80 : 名無し 2022/04/21(木) 11:18:21.68 ID:dlM+jnV90
>>75
劇中劇ではないやろ
スタジオパルプは知らん
90 : 名無し 2022/04/21(木) 11:22:41.74 ID:WDB16km+0
好きでは無いけど数年後~主要キャラがくっついて子供がいて!みたいなのよりはいいと思う
92 : 名無し 2022/04/21(木) 11:23:53.24 ID:RaOKKifd0
フランケンふらんがそれに近い感じやったな
多分ワイ以外誰も見てないやろうけど
123 : 名無し 2022/04/21(木) 11:54:13.32 ID:IOb8ezc0r
フランケンふらんの作者は全部劇中劇
124 : 名無し 2022/04/21(木) 11:55:30.76 ID:g5yzE5+rd
マクロスも劇中劇なんやっけか
99 : 名無し 2022/04/21(木) 11:26:48.64 ID:/GtQx76zd
GETバッカーズは演劇じゃないけどドラクエ6的な内容やっけか?
104 : 名無し 2022/04/21(木) 11:30:23.55 ID:JyfkvNho0
アクタージュの最終回もこれやったよな
まあ題材がそうやからワイは好きやけど
109 : 名無し 2022/04/21(木) 11:33:06.19 ID:fXnxJpH+p
カーテンコールで主人公と宿敵が笑顔で並んでるの好き
116 : 名無し 2022/04/21(木) 11:39:37.32 ID:6g9z7RaE0
かってに改蔵とかのオチも好きやで
119 : 名無し 2022/04/21(木) 11:47:28.05 ID:4shEdpvVM
サガフロのレッド編って結局このパターンなんか?
117 : 名無し 2022/04/21(木) 11:41:13.30 ID:RrcSVAVSp
途中でところどころ伏線が貼ってあるならあり
コメント