引用元 :https://5ch.net/
369 : 名無し 2022/04/22(金) 01:37:51.27 ID:e978sdjs0
永友が凄まじい老害でわろた
371 : 名無し 2022/04/22(金) 08:12:25.52 ID:ks8Dlw0p0
>>369
初登場時は話のわかる人みたいな雰囲気だったのに
今週一気にアレなキャラになってしまったなあ
弟子の味は確かなのに売れないのはなぜか?みたいなキャラだったのに
374 : 名無し 2022/04/22(金) 09:40:29.85 ID:HNDc0DnTa
芹沢もまだ最前線で頑張れない事もないだろうけど、もういい歳だからな
377 : 名無し 2022/04/22(金) 10:20:19.96 ID:ZAQlZbH4M
暖簾没収されたことだし堂々と他のラーメンにすればいいと思うけど、店主本人が塩ラーメンしか考えてなさそうなんだよな
380 : 名無し 2022/04/22(金) 11:51:39.29 ID:m7KOSWUy0
暖簾返さなくても勝手に持っていってくれてよかったなw
しかしこっからどう解決するのか全く見えん
381 : 名無し 2022/04/22(金) 11:53:00.86 ID:bYz/pU+d0
味平の鼻田見習って一度食したら病みつきになるブラックラーメン作ればええんや
384 : 名無し 2022/04/22(金) 12:13:11.33 ID:ZAQlZbH4M
>>381
家系じゃなくて吉野家系ラーメンかw
386 : 名無し 2022/04/22(金) 12:25:38.47 ID:7RDiEil9d
元々ラーメン屋は生業としてやってただけで最初から拘りなんてなかった板倉と違って
赤田はなまじラーメンに拘りがある_つもりなだけにああだこうだ言いながら永友のラーメンから離れられないんだろうな
ハゲがどういう落とし所を見付けるかが見もの
387 : 名無し 2022/04/22(金) 12:39:45.58 ID:KKjLwcO/0
うまいこと永友から脱却して自分のラーメン出すって流れかなーって思ってたら
そもそも自分のラーメンなんて作れるような器じゃないってのは
なるほど確かにそうだわと納得させられたけど容赦ねえなあ
390 : 名無し 2022/04/22(金) 13:49:59.84 ID:AnE/xR1K0
あんだけやっててラーメンというか飲食業界が塩分0.1%とチャーシューの脂身で客が入らなくなるような世界だと思ってるのが面白い
419 : 名無し 2022/04/22(金) 20:10:32.78 ID:XE4YoEU4r
>>390
コンマ%の加水率だの微々たる差が響いて味が明確に落ちるなら
ラーメンを10秒食わずに置いといただけで酷く劣化するってことで
最早弟子の腕云々以前の問題だって言うな
423 : 名無し 2022/04/22(金) 20:37:01.19 ID:tEZ7RoSx0
>>419
おっさん、細麺ならアンタがしゃべってる間に味変わってる
そう思った
虹色ラーメンの麺とスープの調整より、どきゅんの加水率の話の方が最適な今回
393 : 名無し 2022/04/22(金) 14:25:46.07 ID:I7ziI6Tc0
より美味しい塩ラーメン店で修行して、リスタートが良さそうだが
ハイスペック系の塩は本当に贅沢な出汁の取り方するから、おいそれと修得して、のれん分け出来ん
もう少しフランクな店が良いが、塩の鳥白湯とかでも
求めてる塩ラーメンと違うとか言いそう
409 : 名無し 2022/04/22(金) 18:24:30.46 ID:JXYGxSOX0
弟子破門されたか
師匠は軽蔑対象かよw今後の展開に期待
422 : 名無し 2022/04/22(金) 20:36:47.93 ID:Ja1Fob7f0
このスレに書きこまれてる予想はことごとく外れるな。もちろん俺の予想も含めて
悔しいけど、さすがだよこの漫画
それで最初に言ってたエビ油はどう絡んでくるんだろう
426 : 名無し 2022/04/22(金) 21:57:07.36 ID:kyJQhOU20
芹沢さんの自業自得エピソードがどうオチに絡んでくるかハゲのお手並み拝見
427 : 名無し 2022/04/22(金) 22:09:45.93 ID:YkT3tJyl0
永友の爺さん、塩が0.1%足りないとかもう言いがかりだろ
自分の名声に酔って弟子を認める気がゼロ
挙句に滝に打たれて修行しなおせとか老害の極み
428 : 名無し 2022/04/22(金) 22:16:56.29 ID:pF23eTWs0
今回の伏線回収するとしたらタンメンかねぇ
老害のラーメンがお吸い物って表現されてたから
味付けた野菜炒めのっけてボリュームと味の深みアップって発想は安直か
老害ラーメンも素材や調理法はしっかりしてるから塩ラーメンから離れるのは考えづらい
430 : 名無し 2022/04/22(金) 22:45:07.75 ID:9Rz75PVG0
>>428
塩ラーメンとタンメンは作り方が違うだけでスープとか麺は同じようなものだし
板倉の時みたいに今持っているものをうまく使うとなるとそうなる可能性は高い
429 : 名無し 2022/04/22(金) 22:37:09.33 ID:Uaw8T2EF0
湯切りの姿が立派だから腕は確かなはずじゃなかったのw
436 : 名無し 2022/04/23(土) 00:05:05.89 ID:fnIlupNd0
>>429
食材を恐ろしく細く切る超絶技巧があったとしても、それが美味い料理を作る技能に直結するかと言うと
別にそうでも無いっていう
439 : 名無し 2022/04/23(土) 00:30:59.10 ID:7DYcKhBy0
>>436
中華一番の絶対佳人麺や、不死鳥の舞3回ターンの茹でが難しい麺みたいな
揚げ麺でも、細ければ揚げ温度や時間は死ぬほど繊細だろうけど
433 : 名無し 2022/04/22(金) 23:13:51.27 ID:g4ybesPld
そもそも料理で決着つけるのかすら謎
赤田が頼みたいのは芹沢が仲介して破門取り消しだろうが
名人が芹沢の顔を立てて取り消しても
あの店もうすぐ潰れるのは変わらんし
芹沢にメリットないからやらんよな
わざわざ舞台を夜の公園にしたのが肝で伝説の屋台が出現するか
486 : 名無し 2022/04/23(土) 12:26:10.97 ID:5LxEraAaD
>>433
芹沢は手を引くから間に入ることはない。
赤田は板倉と違ってラーメン以外の調理技術は無いから、わぶんのアドバイスに従って、家系に茹で野菜を乗っけたラーメン作っておしまい。
434 : 名無し 2022/04/22(金) 23:26:25.01 ID:hpCCI2Ii0
藤本君登場なら激アツ
435 : 名無し 2022/04/22(金) 23:26:55.31 ID:jZe4qeUid
永友は老害化したけど、かつては尊敬した相手をボロクソに言う芹沢はさすがだなw
437 : 名無し 2022/04/23(土) 00:21:29.99 ID:g9WJGWW/0
ハゲもラーメンの改良を怠ってた時期が何度もあった
上手くいってるシステムを変更するのがリスクなのは確かだし、改良しなくても売れ続けたのが永友の不幸だな
淡口が世間に受け入れられなかったり、カッコウ戦略やら、ミシュラン店との対決やらで、ハゲは変化する必要があっただけ
ハゲも永友のように老害化してた可能性があって、数々の発言は過去の自分へのブーメランでもある
爺さんが変わるのは年齢的に無理だろうな
444 : 名無し 2022/04/23(土) 00:41:21.37 ID:g9WJGWW/0
ハゲも変化するために社長職を引いたのに、今は家系か二郎系にしろと連呼するだけの、既存の価値観に乗っかるだけの老害に成りつつあるからな……
そういう所に自分が投げたブーメランが突き刺さって、新しい塩ラーメンを作る流れになるんじゃないかな?
451 : 名無し 2022/04/23(土) 04:14:24.52 ID:CVBV+Rm5d
芹沢の暴行を撮影するグルタで笑った
452 : 名無し 2022/04/23(土) 04:28:03.48 ID:gvc7/Gek0
オチでその動画使われそう
454 : 名無し 2022/04/23(土) 05:06:41.61 ID:MJMHbaIK0
だがしかし、永友は実は自分のラーメンの欠陥にとっくに気付いていて、
商売としては成功しているからあえて変えないだけで、
弟子の自立を促すためにわざと悪役を演じているという可能性も
457 : 名無し 2022/04/23(土) 06:32:19.89 ID:C5LjwnLqa
>>454
飲み会や今度の破門の感じではその可能性はゼロっぽいw
店を潰した弟子たちの今後を心配した逸話でもあればともかく、
グルタが取材した元弟子の様子じゃそんなこと無さそうだし
455 : 名無し 2022/04/23(土) 05:24:01.34 ID:Dkx6vybPr
爺で稼ぎあったら変える必要無いしな
456 : 名無し 2022/04/23(土) 05:29:26.18 ID:3R9la4+D0
現代から見ると古臭いものでも、客が満足してればそれは商売として大正解
レトロゲームみたいなもん
コメント
>ハゲも変化するために社長職を引いたのに、今は家系か二郎系にしろと連呼するだけの、既存の価値観に乗っかるだけの老害に成りつつあるからな……
違うでしょ
コンサル的視点で最短で効果的な手法を提案してるだけ&本作のテーマが根無し草的創作ラーメンじゃなく「形式の探究」だからだよ
ミスター味っ子的なアイデアラーメンでめでたしめでたしって漫画じゃない