引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/04/24(日) 04:12:03.53 ID:f9UnYkh1a
笑うらしいね
日本マンガのゲイキャラはなんで世の中しってるみたいな奴ばっかなんだwて
3 : 名無し 2022/04/24(日) 04:13:16.13 ID:xEVoGdoL0
笑われてるのはお前だよ
4 : 名無し 2022/04/24(日) 04:13:58.43 ID:J3pyfsTd0
この流れっていつからなんだろうな
オカマが強キャラみたいな
42 : 名無し 2022/04/24(日) 04:48:22.38 ID:5AIw7ePq0
>>4
アストロ球団のバロン森らしい
110 : 名無し 2022/04/24(日) 06:30:02.01 ID:g2squLY0M
>>4
これも手塚治虫じゃないか?
Mwとか
5 : 名無し 2022/04/24(日) 04:16:31.10 ID:B2Ob6Bg80
ゲイバーで恋愛相談すると正論が聞けるみたいな風潮ある
7 : 名無し 2022/04/24(日) 04:17:52.60 ID:QcRWF+t4a
>>5
むしろアメドラとかの方がその傾向強め
8 : 名無し 2022/04/24(日) 04:17:54.23 ID:no0OM0ttd
海外ドラマでもコメディ以外はオカマだいたいそんな感じぢゃない?
9 : 名無し 2022/04/24(日) 04:18:01.39 ID:Qd5IkcQld
オカマキャラが強敵みたいな風潮って元祖はなんなん?
クレしんよりも昔からあったと思うが
52 : 名無し 2022/04/24(日) 04:57:42.72 ID:YxpjTyAx0
>>9
北斗の拳や聖闘士星矢でもすでに強キャラだよな
64 : 名無し 2022/04/24(日) 05:25:54.84 ID:S3in5j6y0
>>52
あぁ、北斗の拳のユダがあったか
これが元祖か?
90 : 名無し 2022/04/24(日) 05:45:27.27 ID:5AIw7ePq0
>>64
ジャンプ編集もバロン森が最初にブレイクしたオカマキャラ言うてるけど
アストロ球団は70年代初頭やで
12 : 名無し 2022/04/24(日) 04:20:18.44 ID:o+DohRYw0
異性や同性やと変なプライドが邪魔して相談しにくいことあるやん ゲイはそういう人らによく相談受けるから経験豊富なんやろ
14 : 名無し 2022/04/24(日) 04:23:52.83 ID:IYBOgZx1a
これは不思議だわ
でもバキの末堂をオカマ化すれば強キャラっぽく見えるのはガチだしそういうイメージがあるんだろうな
17 : 名無し 2022/04/24(日) 04:30:48.34 ID:gsnGgsQc0
架空の外国人持ち出す奴って笑われるらしいな
25 : 名無し 2022/04/24(日) 04:36:57.94 ID:VIP2uhc90
海外ドラマ見てると向こうのオカマも強キャラや
26 : 名無し 2022/04/24(日) 04:37:38.95 ID:KASnXLah0
別に日本特有じゃないような
27 : 名無し 2022/04/24(日) 04:38:59.90 ID:nmfg+bdD0
海外のドラマとかに出てくる一流ファッションデザイナーオカマ多い気がする
39 : 名無し 2022/04/24(日) 04:46:13.13 ID:J87VaYPV0
>>27
美容師とファッションデザイナーがだいたい強キャラ感あふれるオカマになるのは
洋の東西を問わずグローバルスタンダードやからな
34 : 名無し 2022/04/24(日) 04:43:40.50 ID:v9pQ0Xp/0
日本でもオネエタレントはさも自分は世の中知ってる的な謎の立ち位置よな
ミッツとかマツコとかナジャとか
36 : 名無し 2022/04/24(日) 04:44:07.53 ID:jFipP7HRa
ワイが知ってるこれの一番古いのクレしんやけどたぶんもっと前からあるんやろな
映画とかなんかな?
59 : 名無し 2022/04/24(日) 05:14:59.28 ID:s4VH7Tx5M
おかまは社会経験多いからそういうキャラなのは事実やろ
65 : 名無し 2022/04/24(日) 05:27:45.85 ID:HiDGWQqQ0
ユダっていうほど強キャラか?
67 : 名無し 2022/04/24(日) 05:29:36.18 ID:GlQtPYqDd
ユダはただのオカマやろ
達観しとるオカマキャラではない
70 : 名無し 2022/04/24(日) 05:32:14.97 ID:S3in5j6y0
まぁユダって考えてみたら女はべらしてたし
最期に女装に目覚めたが
71 : 名無し 2022/04/24(日) 05:33:31.09 ID:rYd9Xjhh0
>>70
三島由紀夫みたいに女にモテ過ぎて飽きたみたいキャラなんやろか
76 : 名無し 2022/04/24(日) 05:39:09.42 ID:r9diwndzd
>>70
レイに惚れてしまったんやろ
69 : 名無し 2022/04/24(日) 05:30:53.46 ID:dlelCLX/0
もともとは戦国時代の大名やろ
あの頃は男色は強者の遊びやったしな
68 : 名無し 2022/04/24(日) 05:29:52.41 ID:cbQqe0g9d
女主人公モノだと味方オカマは便利だよな
男だと恋愛方向が面倒臭いし
75 : 名無し 2022/04/24(日) 05:38:13.85 ID:rYd9Xjhh0
男塾の黒薔薇のミッシェルという最後は真逆の冨樫と友情を分り合う熱いやつ
79 : 名無し 2022/04/24(日) 05:40:30.85 ID:aupCyutu0
少女漫画でもオカマは便利やな
アドバイスキャラにもいい感じの片思いキャラにもできるし
88 : 名無し 2022/04/24(日) 05:44:55.45 ID:pTvUdry+0
強キャラ扱いはされるけど絶対にラスボスにされないしほぼかませにされる
94 : 名無し 2022/04/24(日) 06:00:06.10 ID:iyndYxnM0
なんでオカマなのに大抵主人公を陰で支えるような保護者ポジなんやろ
113 : 名無し 2022/04/24(日) 06:42:22.85 ID:1WU/jXha0
ドラクエのオカマ強いよな
114 : 名無し 2022/04/24(日) 06:44:27.73 ID:nDp5eLkjp
クレヨンしんちゃんの強オカマキャラ大好きなんやけどポリコレ的にもう無理か
116 : 名無し 2022/04/24(日) 06:48:23.50 ID:vpRUv9CQM
>>114
最近も吸血鬼すぐ死ぬに似たようなキャラ出てたから出そうと思えばいける
118 : 名無し 2022/04/24(日) 06:52:48.53 ID:YkpBBkqT0
ボヘミアンラプソディでもハットンがやたら強キャラになってたやん
コメント