227 : 名無し 2022/04/26(火) 06:00:29 ID:VCeBwAg.MM
懐かしいあいつらが登場するじゃんw
233 : 名無し 2022/04/26(火) 16:08:02 ID:/UCXKRgI00
まーーーたポケイモンが出てきたぞ
237 : 名無し 2022/04/27(水) 08:23:29 ID:/Yypj7bo00
モウテンやられそうだな
238 : 名無し 2022/04/27(水) 08:39:41 ID:aN2rUklc00
蒙恬は統一後に大活躍と言う史実バリアあるし
247 : 名無し 2022/04/27(水) 12:50:27 ID:.TNwfE7200
接敵前に陣形の反対へ移動なら銀英伝でもやってたけど
交戦が始まって押されまくって援軍はまだかって必死に防戦してる時に
「みんなあっち行こうぜ」ってスッと全員反対サイドに行けちゃうのはアホとしか思えん
248 : 名無し 2022/04/27(水) 12:55:16 ID:VoC/zCc.00
銀英伝のラインハルトの横断は接敵前だったからな
交戦中だと、方向転換したり後ろ晒した軍はすぐに壊滅する
249 : 名無し 2022/04/27(水) 13:07:48 ID:qqCEwUQ.Sa
アホっていうか守備あけた先にいるのはカンキだからな
黒羊、エイ丘で貧乏クジ引かされた意趣返しに見える
250 : 名無し 2022/04/27(水) 13:59:52 ID:iSmOfuX6Sd
総大将がニヤニヤして喜んでるから問題ない
256 : 名無し 2022/04/27(水) 22:09:08 ID:vf766yZI00
青歌の強そうなのが出てきたな
257 : 名無し 2022/04/27(水) 23:57:03 ID:3vWBSkmYSa
強そうか?
青歌所属なのに、この宜安戦を乗り切れなさそうなモブ顔だったが
457 : 名無し 2022/04/26(火) 21:39:16.74 ID:EKij3xbP
韓攻めなんて戦力差ありすぎてダイジェストにしかなりようがないと思うけど記念すべき統一1国目だからじっくり描きそう
468 : 名無し 2022/04/27(水) 00:16:29.64 ID:???
信をどのタイミングで六将にするんだろな
楚戦の前だと六将になった途端に大敗になるし、楚戦の後だともはや消化試合だし
470 : 名無し 2022/04/27(水) 08:38:53.55 ID:???
>>468
六将だの四天王だの五神だの
男子は好きだね~
471 : 名無し 2022/04/27(水) 08:45:56.39 ID:EFehX7iV
>>470
作者に言ってくれ
473 : 名無し 2022/04/27(水) 15:25:47.95 ID:???
>>470
ワンピースも4皇では飽きたらず
次に4天皇とか出してきそうな予感w
474 : 名無し 2022/04/27(水) 17:38:22.71 ID:???
ニ大将軍(燕)
三大天(趙)
四天王(廉頗)
五
六将(秦)
七師(魏火龍)
八
九
十弓(中華)
韓と斉と楚に何がいるかな
475 : 名無し 2022/04/27(水) 17:59:41.19 ID:???
韓も五人出てくるのか
ハニワが消えたからあと四人、六将級の何の実績もないヤツらが
476 : 名無し 2022/04/27(水) 18:03:18.04 ID:???
五人で済めばまだいいかもな
新たな韓将自体はもう出てきてるからな
477 : 名無し 2022/04/27(水) 18:18:13.97 ID:???
五車星と八部衆と九頭龍と御側人十一人衆と十二神将と十三隊が出るよ
478 : 名無し 2022/04/27(水) 18:34:52.09 ID:???
韓とかあっという間に騰が攻め落とすんじゃなかったっけ?今回の趙攻め散々引き伸ばしてさらに韓攻めにも時間かけるとかやめてください
なんなら李牧にボコボコにされてズタボロになって帰還した李信蒙恬の前で騰が韓平定で論功行賞とかでも良いよ
482 : 名無し 2022/04/27(水) 21:33:06.59 ID:???
>>478
ジュウコ編はどうだった?
447 : 名無し 2022/04/26(火) 15:44:28.59 ID:???
扶蘇や胡亥の母って出てきたっけ?
万が一続いたらこの辺もぽっと出になるのかな
449 : 名無し 2022/04/26(火) 17:16:07.07 ID:???
胡亥は230年生誕
母なんて出てくる訳がない
扶蘇は可能性ある赤子が無くも無い
ただナレで一文しか触れられていないので
やっぱり母も含め未登場の可能性大
450 : 名無し 2022/04/26(火) 17:34:58.65 ID:???
扶蘇はロウアイの乱で名前が出てくるのでキングダムの世界でも存在はしてる
姿を出さない理由は「史実で可哀相な末路だから」と原が説明している
451 : 名無し 2022/04/26(火) 19:41:53.20 ID:???
なんだそりゃ
悲惨な末路を悲惨じゃなくさせられるのが創作なのに
452 : 名無し 2022/04/26(火) 19:50:20.87 ID:???
やっぱ統一後はやるつもり無いって事だな
改変する気も無ければ史実そのままを取り上げるつもりも無いって事だからな
453 : 名無し 2022/04/26(火) 20:07:23.92 ID:???
大王は楚に攻められた際に蒙武が現役バリバリで居たにも関わらず
引退していた王翦をわざわざ訪ねて現役復帰して大軍の総大将をやってくれ と頼み込んだが
ここはキングダムでどう描くのかが楽しみ
455 : 名無し 2022/04/26(火) 20:57:00.42 ID:???
史実通りにやるには
まず政が王センを自分から遠ざける(若しくは王センの側から遠ざかる)をやる必要あるが
その前に、そもそも対楚まで連載が続くかどうかだなw
具体的にはそこまでの掲載年数
458 : 名無し 2022/04/26(火) 21:52:25.14 ID:???
>>455
対楚では昌平君のこともあるだろうし下手すりゃ趙攻め以上に時間かかるかもな
まあ李信は大敗の責任で降格と飛信隊壊滅でメンタルズタボロになって王翦に拾われて楚攻めに仇討ちモードで参加とかだろう
459 : 名無し 2022/04/26(火) 22:05:22.19 ID:???
李信って楚の次の戦に普通に将軍以上の階級で参加してたと思うけど降格って?
460 : 名無し 2022/04/26(火) 22:10:35.73 ID:???
李信は降格したが武力を買われて王翦軍の片隅に加えてもらって
その後項燕にリベンジ成功で将軍復帰
そこから斉攻略を任されるみたいな展開が順当っぽいが
もうその時点で一番盛り上がるところが過ぎてるので・・・
461 : 名無し 2022/04/26(火) 22:40:15.98 ID:???
ああそういうシナリオにすればってことね
コメント