203 : 名無し 2022/04/28(木) 17:14:37.14 ID:43ppJGGZ0
エースをねらえ
キャンディ・キャンディ
あばしり一家
愛と誠
男一匹ガキ大将
210 : 名無し 2022/04/28(木) 17:15:09.16 ID:Q4/g9+WB0
プラモ狂四郎
ファミコンロッキー
プラレス三四郎
213 : 名無し 2022/04/28(木) 17:15:21.02 ID:K1przS1R0
キャンディキャンディは短いくて読みやすいのでおすすめだな
あとスプリガンも
漫喫で一気に読めるのが良いわ
225 : 名無し 2022/04/28(木) 17:16:12.03 ID:k3WSSm2i0
今小学生の息子が楽しんでる昔の漫画
キャプテン翼
横山光輝の三国志
風雲児たち
ベルサイユのばら
ちびまる子ちゃんやドラえもん忍たま乱太郎などの児童向きは絵がそんなに古びてないから普通に楽しんでる
229 : 名無し 2022/04/28(木) 17:16:27.00 ID:iEl6BPLr0
首切り朝
小池一夫にハズレ無し
231 : 名無し 2022/04/28(木) 17:16:38.01 ID:lFYb5SYt0
古くても面白いなら、のらくろで決まりだろう。
古さは完璧だし読むと案外読みやすくて面白い。
238 : 名無し 2022/04/28(木) 17:17:05.64 ID:0QoqMINi0
「ウルトラマン超闘士劇伝」
ダイの大冒険や最近では風都探偵などの作者三条陸が原作を務める
ウルトラマンを題材とした漫画。これがとにかく熱くて良いバトル漫画なんですよ
原作ウルトラマンを知らなくても全然読める漫画
251 : 名無し 2022/04/28(木) 17:18:18.63 ID:M7B/yvut0
萩尾望都
病院の待合室にあった自分が生まれてない頃の漫画読んで衝撃受けて即文庫買いそろえた
422 : 名無し 2022/04/28(木) 17:36:52.80 ID:EMY8vn2a0
>>251
「ケーキケーキケーキ」は今読んでも面白いと思う。
「11人いる!」も。
257 : 名無し 2022/04/28(木) 17:19:03.55 ID:ocGNsKLX0
隠れた名作は、かざま鋭二の青春山脈
260 : 名無し 2022/04/28(木) 17:19:22.26 ID:T2Peq8A/0
子供達が5、6年生の時に
同じように誰からともなく教室で回し読みが始まったのは
そういえば漂流教室だった
ちなみに子供はスケットダンスとか東京喰種の世代
263 : 名無し 2022/04/28(木) 17:19:29.93 ID:dOETU/jg0
がんばれ元気人気あるな
海堂戦はワクワクしたもんな
264 : 名無し 2022/04/28(木) 17:19:32.26 ID:elZaiDG/0
ぼくの地球を守って
ただ今の若者はあの少女漫画の細い線苦手っぽいな
笑う大天使とかよめなかったらしい
267 : 名無し 2022/04/28(木) 17:19:56.25 ID:XVkh/zbZ0
ブラックジャックやろなぁ。
295 : 名無し 2022/04/28(木) 17:22:38.69 ID:0QoqMINi0
「ロックマンX」
その名の通りゲームのコミカライズ版だが、単にゲームに便乗しただけの
作品でしょと侮ってはいけない。作者独自の味付けを多くしており原作ゲームとは
全く違うテイストを見せる漫画。ハード路線でシビアな展開が多めだが、時にはとにかく熱く
時にはホロっと泣ける。そんな色んな面を見せてくれる良漫画。ゲーム本編にも影響を与えた
298 : 名無し 2022/04/28(木) 17:22:53.60 ID:evaUEbFI0
「アドルフに告ぐ」
これも良いかも
310 : 名無し 2022/04/28(木) 17:24:24.32 ID:43ppJGGZ0
パタリロ
1.2の三四郎
B.B
我ら九人の甲子園
アパッチ野球軍
ナナハンライダー
マカロニほうれん荘
ブラック・ジャック
魔太郎が来る
315 : 名無し 2022/04/28(木) 17:25:14.30 ID:o68SLcTt0
はいからさんが通るは子供の頃に読んでもババアになって読んでも面白い
335 : 名無し 2022/04/28(木) 17:27:42.08 ID:47Nolhzi0
>>315
宝塚歌劇団花組公演は最高
見事に舞台化してるよ
339 : 名無し 2022/04/28(木) 17:28:10.25 ID:U9yysr0U0
新貝田鉄野郎大百科
383 : 名無し 2022/04/28(木) 17:32:14.81 ID:6kTCKkNw0
>>339
懐かしいな、おい
ようこそようこの漫画化は結局コミック出なかった
362 : 名無し 2022/04/28(木) 17:30:31.53 ID:43ppJGGZ0
ど根性ガエル
ドロロンえん魔くん
ウイングマン
おれは直角
エコエコアザラク
ブラック商会変奇朗
ナニワ金融道
暴力大将
力王
恐怖新聞
389 : 名無し 2022/04/28(木) 17:32:59.28 ID:elZaiDG/0
>>362
エコエコアザラクはなにか持ってるよね
一度読んだら抜けないなにか
404 : 名無し 2022/04/28(木) 17:34:44.44 ID:SvsWwu6n0
>>389
古賀新一の描く女って妙に色っぽいのよな
449 : 名無し 2022/04/28(木) 17:40:26.09 ID:elZaiDG/0
>>404
あの当時ではトップレベルと見てる
エコエコのイメージが強烈過ぎてアウターゾーンをその劣化にしか見られなかったのは俺の不幸だった気がする
ということでアウターゾーンなんかも今でも受けるかもなと
411 : 名無し 2022/04/28(木) 17:35:11.03 ID:OcjJXP6g0
>>389
古賀新一だったら妖虫が怖かった
そして、コミックスの著者近影がもっと怖かった
449 : 名無し 2022/04/28(木) 17:40:26.09 ID:elZaiDG/0
>>411
エコエコアザラクの漫画の短編として載ってた神殿の模型の肉、のやつ怖かったわ
372 : 名無し 2022/04/28(木) 17:31:08.63 ID:TcMcWTFW0
綿の国星
396 : 名無し 2022/04/28(木) 17:33:58.54 ID:m9dtfRr40
>>372
ご両親の年齢超えて読むとなかなかラブラブな二人で可愛い
大島弓子はロングロングケーキを藤本タツキのルックバックと一緒に読むと面白いかも
創作論だよねあれ
392 : 名無し 2022/04/28(木) 17:33:29.87 ID:rABJWP7Z0
地球へ…
408 : 名無し 2022/04/28(木) 17:35:05.77 ID:xKqiDSfW0
>>392
ソルジャーブルーが初恋だったw
416 : 名無し 2022/04/28(木) 17:36:02.00 ID:OcjJXP6g0
>>392
いいよね、アニメの古いほうが好きだ
419 : 名無し 2022/04/28(木) 17:36:17.95 ID:43ppJGGZ0
三つ目がとおる
ドーベルマン刑事
ハレンチ学園
包丁人味平
ぼくの動物園日記
男組
レース鳩0777
436 : 名無し 2022/04/28(木) 17:38:38.21 ID:pRRDvxn+0
>>419
男組は確かにおもしろい
誰かが小さい単行本持ってきてクラスでハマった
大人になって見たら途中で池上遼一の絵が化けるって意味でも意義深い…
424 : 名無し 2022/04/28(木) 17:36:58.18 ID:+gO11sQv0
天は赤い河のほとり
超人ロック
パトレイバー
440 : 名無し 2022/04/28(木) 17:39:05.54 ID:evaUEbFI0
>>424
超人ロック
懐かしいな
昭和の頃、エスパーものが流行ってたよね
472 : 名無し 2022/04/28(木) 17:43:42.93 ID:+gO11sQv0
>>440
もちろん粗も多いけど実によく考えられたSFだと思うわ
561 : 名無し 2022/04/28(木) 17:53:08.16 ID:EMY8vn2a0
>>472
超人ロック、今も続いているけど長く続いているから、まあ昔と言えば昔のマンガ、特にコミックス1巻から6巻までは今読んでも面白いと思いますね。
428 : 名無し 2022/04/28(木) 17:37:26.96 ID:pA1ge9fJ0
まことちゃんはダメなんか?
459 : 名無し 2022/04/28(木) 17:41:29.96 ID:fthEWiyP0
>>428
どど彦のどどめーん!が好き
441 : 名無し 2022/04/28(木) 17:39:07.57 ID:cvecdKii0
スピリッツの伝染るんです。は毎週楽しみにしていた
442 : 名無し 2022/04/28(木) 17:39:08.84 ID:NVZJv4Gr0
シルバークロス
伊賀の影丸
ブラックエンジェルズ
ゲームセンターアラシ
ゼロヨンQ太
プラモ狂四郎
444 : 名無し 2022/04/28(木) 17:39:38.40 ID:V3kW329R0
柔道部物語
これは間違いない
451 : 名無し 2022/04/28(木) 17:40:31.44 ID:jId3RtTP0
漫画とかそんなに買わんけど
全巻揃えたことあるのは
ウイングマン、大甲子園、寄生獣だな
ウイングマンは俺の人生に影響与えたわ
462 : 名無し 2022/04/28(木) 17:42:11.81 ID:5r3MwfXk0
愛と誠
俺は鉄平
1・2の三四郎
男組
俺は直角
エリート狂想曲
このへんかな…
コメント
脳味噌空っぽにしてから、野望の王国
サバイバル