名無し : 22/04/29(金)
全漫画の敵幹部で一番好きかもしれん
おっさんの生首持ってる無口無表情の細面のイケメンって
インパクトが強すぎる…
しかも生首のほうはべらべら喋るし

出典:渡辺道明「ハーメルンのバイオリン弾き」(スクウェア・エニックス)
引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/04/29(金)
見た目からして得体のしれない不気味さの塊だし
肩書も「冥法王」だしで
ベースはナイスデザインの敵幹部だと思う
名無し : 22/04/29(金)
他人の生首もってて首のほうが本体ってデザインは他に見たことないな
名無し : 22/04/29(金)
>他人の生首もってて首のほうが本体ってデザインは他に見たことないな
デュラハンがモチーフなのかなぁスレ画の状態のベースは
名無し : 22/04/29(金)
大袈裟かもしれんが正直歴代少年漫画史に残していいレベルのグッドデザインだと思う
名無し : 22/04/29(金)
>大袈裟かもしれんが正直歴代少年漫画史に残していいレベルのグッドデザインだと思う
初登場時
「この兄ちゃんと生首のおっさんはなんなの!?どういう関係なの!?」
で後にドラムさんを串刺しにした時に「は!?フルートの兄ちゃん!?リュート!?どういう事なの!!??」
ってなってさらに過去編で
「ああこんだけ強ければそりゃ狙われるわな…つうかマジで強すぎ…それ奪われるとか人類の損失デカすぎ…」 ってなった
名無し : 22/04/29(金)
ここからまさか兄ちゃん正気に戻れるとはね
名無し : 22/04/29(金)
>ここからまさか兄ちゃん正気に戻れるとはね
太刀打ちできない歯が立たない手も足も出ない
でも人間の魂の意地がちょっとだけ通る
そんな漫画
名無し : 22/04/29(金)
妹が目の前であんな扱いされてても黙ってるんだぜ…
名無し : 22/04/29(金)
>妹が目の前であんな扱いされてても黙ってるんだぜ…
でもドラムさんがスフォルツェンド攻めた時ドラムさんの事氷縛結界で串刺しにしたし…
名無し : 22/04/29(金)
ニーサンはニーサンでめっちゃ強キャラなのがいいんだ
名無し : 22/04/29(金)
>ニーサンはニーサンでめっちゃ強キャラなのがいいんだ
くっそ強すぎるから実は狙いはニーサンの体でしたは納得しか出来ない
名無し : 22/04/29(金)
メギドって言葉を初めて俺に教えてくれたお兄ちゃん
名無し : 22/04/29(金)
人類側の最高戦力が敵幹部の傀儡にされてる絶望感いいよね…
名無し : 22/04/29(金)
敵幹部や四天王系で闇とかアンデッドを担当するボスでスレ画のベースの見た目が一番好き
冥法王(って書いてヘルキング)って肩書も好き
名無し : 22/04/29(金)
最強でかつ人格も聖人の体が悪意しかない人類の敵の手先にされるのいいよね
名無し : 22/04/29(金)
このオッサンに体がついてる過去にすごい違和感覚えてた
名無し : 22/04/29(金)
ワンパンでドラムさん気絶とドラムさんより強いピックさん爆殺できるのはマジで人間最強に相応しい
ついでにドラムさんもちゃんと殺してくれたら本編の難易度がもうちょっと優しくなったかもしれないのに…
名無し : 22/04/29(金)
アニメ版では無表情のまま両目から涙だっばぁって出して結界張るというシュールな演出の犠牲になったニーサン
名無し : 22/04/29(金)
流石敵の幹部だけあってエゲつない技使うな…
正気の頃から使ってた
名無し : 22/04/29(金)
命の珠取り出された状態でも暴れてフルート取り戻してホルン様の元へ転送してから死ぬってマジで化け物
過ぎるし兄の鑑でもある
名無し : 22/04/29(金)
ただ最後の戦いだと強すぎたせいでイベント戦みたいに終わったのは残念
因縁相手もかなり多かったんだし
名無し : 22/04/29(金)
人類最強の兄ちゃん
軍王最強のオーボウ
世界最強の大魔王
強い肩書の連中がちゃんと最強なのがいいんだ
名無し : 22/04/29(金)
股間が犬のやつはしぶといのと性格悪い以外どんなだったか思い出せない
名無し : 22/04/29(金)
>股間が犬のやつはしぶといのと性格悪い以外どんなだったか思い出せない
血を舐めると血の持ち主の能力をコピーできるというかなりの強能力だよ
名無し : 22/04/29(金)
剣使うのが趣味だけど血を飲んだ相手の能力を自分のものにできる
ただ能力の強さはそのままじゃないっぽく元の能力の持ち主より弱いやつに負けたりする
名無し : 22/04/29(金)
ドラムキングドラムだったかそいつだけうろ覚え
名無し : 22/04/29(金)
>ドラムキングドラムだったかそいつだけうろ覚え
ドーラーゴーンキング
幻竜王ドラムです!
名無し : 22/04/29(金)
ようほうおうとめいほうおうが紛らわしい軍王さんたち
名無し : 22/04/29(金)
>ようほうおうとめいほうおうが紛らわしい軍王さんたち
ひらがなで書けばそうだけど漢字で書けばまぎらわしくないし
そもそも読み自体はホークキングとヘルキングだからまぎらわしくないだろ”
名無し : 22/04/29(金)
ギータは最強になれる要素はあったんだけど本人の運が悪すぎる…
名無し : 22/04/29(金)
>ギータは最強になれる要素はあったんだけど本人の運が悪すぎる…
聖母殺人伝説(ジェノサイド・エクストリーム)!!
名無し : 22/04/29(金)
ヴォーカル相手にこれですか?ええ苦労しましたよ貴方の棺桶を運ぶのは
ってするギータがめっちゃイカしてた
名無し : 22/04/29(金)
>ヴォーカル相手にこれですか?ええ苦労しましたよ貴方の棺桶を運ぶのは
>ってするギータがめっちゃイカしてた
あの大量の剣を用意してヴォーカルを迎え撃つシーン最高に格好いいよね
名無し : 22/04/29(金)
この漫画強さより陰湿さがインフレしていく敵幹部が怖すぎるんだよな
名無し : 22/04/29(金)
大魔王ケストラーっていう名前のセンス凄いよね
音楽モチーフの作品のラスボスとして最高にハマってる
名無し : 22/04/29(金)
おれはドラムさんが好きだぜ
このワシは強ええのよ!
名無し : 22/04/29(金)
>おれはドラムさんが好きだぜ
>このワシは強ええのよ!
ドラムさんは強いんだけど
オーボウ>ヴォーカル>ベース>超えられない壁>ピック>ドラム≧サイザー>>素ギータ
くらいの差があるから幹部でも弱い方だよね…
名無し : 22/04/29(金)
>オーボウ>ヴォーカル>ベース
オーボウは過去編でマジで強かったしケストラーからも「お前だけいればいい」って言われるくらいの説得力あったけど
ヴォーカルは最初から最後まで力封印されたままでくたばったから
本気出せたヴォーカルはどんだけ強かったんだろうとは思う
名無し : 22/04/29(金)
ヴォーカルってそこまで強いんだっけ
ベースの方が強いイメージがあった
名無し : 22/04/29(金)
ケストラー化したサイザーを力封印された状態で完封してたし
ケストラー化したハーメルンも封印無理やり解除した瞬間に逆転したから相当強いはず
ただ無理に封印解いたせいで魔力切れで負けて子供になってギータの餌っていう末路だけど
名無し : 22/04/29(金)
ドラムさんは最後の方までギータの一部だったりゾンビだったり回想だったりちょくちょく出てきて強キャラの強さの基準になってた感がある
名無し : 22/04/29(金)
ヴォーカルあたりからはやけにシリアスというか残酷な描写増えた感じがする
名無し : 22/04/29(金)
幹部全員キャラもデザインもたちまくりだよね
名無し : 22/04/29(金)
>幹部全員キャラもデザインもたちまくりだよね
西川先生がキャラデザに関わってるスラー聖鬼軍も浮かないデザインでカッコいいよね…
というかガンガン黎明期に関わってた漫画家のデザインセンスは異様
コメント