引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/05/02(月) 09:09:51.356 ID:kEfYujEy0
ジャン・ジャックモンドかっこいいwww
2 : 名無し 2022/05/02(月) 09:10:34.124 ID:G8k8k+SV0
アーマードマッスルスーツ
3 : 名無し 2022/05/02(月) 09:11:25.114 ID:8VlGBwk7d
Children of soldier machine organic system
4 : 名無し 2022/05/02(月) 09:11:42.837 ID:t2CZaRwC0
俺はアニメしか見てないなぁ
9 : 名無し 2022/05/02(月) 09:13:27.614 ID:kEfYujEy0
>>4
ノアの方舟の映画のやつ?
6 : 名無し 2022/05/02(月) 09:12:18.612 ID:1s4uPEcD0
ゲームが難しかった記憶
7 : 名無し 2022/05/02(月) 09:12:30.951 ID:RrQQxIKKp
ボーブランシェ
10 : 名無し 2022/05/02(月) 09:17:34.645 ID:bbrzg+Ke0
>>7
真っ先にコイツが思い浮かぶ
12 : 名無し 2022/05/02(月) 09:18:55.899 ID:kEfYujEy0
>>10
良いキャラしてたよな
キルアみたいに分身できるし
15 : 名無し 2022/05/02(月) 09:20:56.872 ID:2Su7fqH90
>>7
暑苦しくて
でも格好いい奴だったな
8 : 名無し 2022/05/02(月) 09:13:24.376 ID:ntHPr0pud
ティアがすき
11 : 名無し 2022/05/02(月) 09:18:36.260 ID:qDSy7Nnvd
ヒロインが誰かわからん
吉野ではないよな
13 : 名無し 2022/05/02(月) 09:20:11.294 ID:pC5eiVSV0
ボーブランシェが死ぬとこがいい
14 : 名無し 2022/05/02(月) 09:20:45.004 ID:pC5eiVSV0
染井吉野とヒットラーのエピソード
16 : 名無し 2022/05/02(月) 09:21:01.027 ID:HyN8yNu80
ボーはゴリマッチョなのに最速キャラというのもなんかよかった
17 : 名無し 2022/05/02(月) 09:21:13.774 ID:Euvsme030
ヒトラー編面白かったけど今だと大問題になりそう
18 : 名無し 2022/05/02(月) 09:21:55.777 ID:kEfYujEy0
渋いとこで
ドッペルゲンガー使うナイフ先生も好きなんだよね
20 : 名無し 2022/05/02(月) 09:23:42.027 ID:31Z1uLiA0
なんだかんだ御神苗くん
21 : 名無し 2022/05/02(月) 09:25:04.884 ID:kEfYujEy0
>>20
スーツに頼り切りな序盤からの、脱いだら強くなるのアチィ
22 : 名無し 2022/05/02(月) 09:25:26.669 ID:UDW2D7bDa
ヒトラーとか米軍機械化部隊とか
スプリガン作者の思想が微妙に偏ってるのがどうアニメに影響するか…
あとロンさんの強さがクソ描写されたら炎上する いや炎上させる
37 : 名無し 2022/05/02(月) 10:04:47.094 ID:Hi3k5VDHM
>>22
偏ってないだろ
この頃の創作ってナチスやソ連をモチーフにした悪者ばっか出てる
時代だわ
25 : 名無し 2022/05/02(月) 09:31:46.956 ID:kEfYujEy0
ライカンスロープ化したジャンを瞬殺する朧
絶望したよな
26 : 名無し 2022/05/02(月) 09:32:48.781 ID:UxEHW7fZM
皆川フェード
27 : 名無し 2022/05/02(月) 09:34:33.943 ID:sNCalwbk0
読み切りで大学生編あったよな
29 : 名無し 2022/05/02(月) 09:36:29.573 ID:MvBWjJ7OM
>>27
文庫版とかには収録されてるね
30 : 名無し 2022/05/02(月) 09:37:25.260 ID:Bsjjdw/c0
結局朧最強なんだっけ?
31 : 名無し 2022/05/02(月) 09:37:53.811 ID:kEfYujEy0
父親が職業冒険家でまた良いんだよな
神秘を追い求めるって
父親主人公でスピンオフ作れるわ
32 : 名無し 2022/05/02(月) 09:38:11.902 ID:HCjoAy7L0
お母さんが強い
33 : 名無し 2022/05/02(月) 09:38:47.233 ID:kEfYujEy0
>>32
それアームズな
34 : 名無し 2022/05/02(月) 09:42:52.663 ID:u53lZjrl0
たいした思い出は無いけど
バイクの描き方がカッコいいのと
ヒトラーが実は人の良いおっさんだったのと
最後はマッスルスーツ無い方が強くなるチートキャラだったぐらいだな
あとヨシノかわいい
35 : 名無し 2022/05/02(月) 09:46:08.497 ID:pC5eiVSV0
ロンだっけ
おぼろって読んでた
36 : 名無し 2022/05/02(月) 09:49:04.412 ID:Zyg+2BgI0
ここまでリターニングマン無し
38 : 名無し 2022/05/02(月) 10:06:34.409 ID:sO6VBJBCd
仙人をガチで目指してる朧
39 : 名無し 2022/05/02(月) 10:07:06.730 ID:VMeimb8H0
アーク載せた船辺り好きだ
40 : 名無し 2022/05/02(月) 10:08:45.587 ID:kEfYujEy0
>>39
ティアいいよな
アーカム創設者ってオチも良い
ボーが魔法陣かいた布やぶるとこも笑えて良い
42 : 名無し 2022/05/02(月) 10:10:30.380 ID:pC5eiVSV0
なんかおっさんの乗ったハイテクな船が
レーザーで氷山を粉砕するやつ
45 : 名無し 2022/05/02(月) 10:12:55.180 ID:kEfYujEy0
>>42
ロシナンテな
金かけてる割にしょぼい船だった
43 : 名無し 2022/05/02(月) 10:12:04.462 ID:j7lTDlB00
ちからがほしいかならばくれてやるって文言と脚がすげえひとしかおぼえてねえ
44 : 名無し 2022/05/02(月) 10:12:33.135 ID:qskXzqnR0
ネトフリアニメは出来がどうなるか不安だ
46 : 名無し 2022/05/02(月) 10:13:39.382 ID:/ZsFVrbUr
ほぼ毎回登場する機械化小隊がびっくりドッキリメカで今度はどんな面白兵器か楽しみだった
47 : 名無し 2022/05/02(月) 10:14:14.459 ID:pC5eiVSV0
なんかAIがアーカムを乗っ取るやつ
48 : 名無し 2022/05/02(月) 10:20:27.694 ID:Zyg+2BgI0
>>47
閻魔大王ことYAMAな
歌手のYAMAも閻魔大王の事かと嫁さんにどやったが
本名が山上らしい
49 : 名無し 2022/05/02(月) 10:22:40.631 ID:kEfYujEy0
絶対生きて帰るのが得意技のおっさんいたよな
なお任務は失敗する模様
50 : 名無し 2022/05/02(月) 10:45:41.577 ID:yWpktQ8Ra
皆川は半分くらいはこれの物語構造を土台にしたタイトルだな
51 : 名無し 2022/05/02(月) 10:54:44.221 ID:kEfYujEy0
>>50
アームズ、ドライブ好きや
54 : 名無し 2022/05/02(月) 10:58:27.666 ID:2t3bW4PI0
ライカンは暴走モードにならない方が良いというのは好き
55 : 名無し 2022/05/02(月) 11:28:32.385 ID:kEfYujEy0
>>54
朧レベルになると、むしろ変身がパワーダウンというね
はえーってなったわ
59 : 名無し 2022/05/02(月) 12:01:32.664 ID:dF1+s8wl0
源双烈
61 : 名無し 2022/05/02(月) 12:13:09.043 ID:kEfYujEy0
>>59
コイツとコウ・カルナギがめっちゃかぶるww
60 : 名無し 2022/05/02(月) 12:03:11.322 ID:EECc5WmN0
報酬は牛丼一杯
63 : 名無し 2022/05/02(月) 12:43:09.067 ID:kEfYujEy0
幼なじみの解読博士すこ
64 : 名無し 2022/05/02(月) 12:46:12.491 ID:ivfledS20
オリハルコン製ナックルガード付きナイフ
65 : 名無し 2022/05/02(月) 13:14:46.152 ID:sJE6KgsfM
>>64
色々漫画読んだけど
スプリガンのせいで未だにナイフ使いが最強と思ってる
コメント
素手で手術する爺さん好きだったわ
攻撃も相手の肺に穴開けるとか
朧VS高槻巌でよく妄想したもんだ