
引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/05/09(月) 20:21:16.324 ID:DRew6c49d
英語にしたら流行りそう
2 : 名無し 2022/05/09(月) 20:21:41.851 ID:6k9zZ5jEr
ソードマスターヤマト
3 : 名無し 2022/05/09(月) 20:21:42.921 ID:qYfTipgjr
バンブーブレード
5 : 名無し 2022/05/09(月) 20:22:02.372 ID:aVISH10b0
六三四の剣
16 : 名無し 2022/05/09(月) 20:23:50.247 ID:0vyKbcE/0
赤胴鈴之助
19 : 名無し 2022/05/09(月) 20:24:25.093 ID:UKoGAr7la
サイコミでやってる剣に焦ぐ面白い
22 : 名無し 2022/05/09(月) 20:24:36.261 ID:Lx/Yjysid
おれは直角
26 : 名無し 2022/05/09(月) 20:25:16.779 ID:ulqgI9Cw0
おれは鉄平が出ないとかVIP終わってんな
27 : 名無し 2022/05/09(月) 20:25:24.949 ID:Lx/Yjysid
剣道だとロードオブソードか
29 : 名無し 2022/05/09(月) 20:25:38.459 ID:Z1JaO9Uqd
剣道はあまりにもマニアック過ぎる
残心とか表現出来るかよ
33 : 名無し 2022/05/09(月) 20:27:38.581 ID:ckXNw0jv0
>>29
残心って何?心ここに在らず的な?
45 : 名無し 2022/05/09(月) 20:34:28.693 ID:Z1JaO9Uqd
>>33
言葉にするのは難しいな
極端な例だと面を綺麗に打ってもそのあとガッツポーズしたら一本とはみなされない
ググってくれた方が早い
30 : 名無し 2022/05/09(月) 20:25:46.197 ID:J9w2BetR0
六三四の剣を見て、剣道は死人が出る危険な競技だというイメージが植えつけられた
34 : 名無し 2022/05/09(月) 20:28:07.926 ID:nRbH0ZxAa
赤胴鈴之助ご存じなくて?
37 : 名無し 2022/05/09(月) 20:29:48.692 ID:W49LXR3Vp
オトメン
38 : 名無し 2022/05/09(月) 20:30:26.058 ID:aQ5F1xCg0
ジャンプでヒカ碁のパクリみたいなのやってなかったっけ
夢の中で稽古するだとか
43 : 名無し 2022/05/09(月) 20:33:15.392 ID:vYvgvg+Q0
>>38
クロガネかな
40 : 名無し 2022/05/09(月) 20:31:42.095 ID:Jy9Px9vy0
あんこ入りパスタライス
41 : 名無し 2022/05/09(月) 20:31:46.209 ID:9QWepEyv0
正直剣道はルールがアレ過ぎて厳しいと思うわ
44 : 名無し 2022/05/09(月) 20:33:45.903 ID:CdqSuw8N0
>>41
下手に初心者がルールだけ調べて漫画化しても剣道の経験者から「ねーよww」とか言われそうだし危険だろうな
46 : 名無し 2022/05/09(月) 20:35:45.519 ID:bAJTVmw40
ジャンプでたまにあるけどまあ大体連載は無いよね
49 : 名無し 2022/05/09(月) 20:38:23.579 ID:U944D1+O0
旋風の橘という2chで流行った漫画もあったな
81 : 名無し 2022/05/09(月) 21:18:58.427 ID:Pbt2SRql0
>>49
サンデーに載ってたやつ?
50 : 名無し 2022/05/09(月) 20:39:01.731 ID:3tb8VU3b0
刃牙の武蔵編で瞬殺された剣道あったけどあれメインでやってほしいわ現代なろう武蔵で
52 : 名無し 2022/05/09(月) 20:41:01.597 ID:+7p0vN200
バンブーブレードDまで全部見た人はどれだけいるんだろう
64 : 名無し 2022/05/09(月) 20:52:42.677 ID:JC0hlQsp0
>>52
ノ
53 : 名無し 2022/05/09(月) 20:42:10.592 ID:QAGxDRMs0
六三四の剣のファミコンゲームは結構やりこんだ
55 : 名無し 2022/05/09(月) 20:43:47.113 ID:wMEov1G50
薙刀のあさひなぐは面白いし剣道も同じように書けるでしょ
57 : 名無し 2022/05/09(月) 20:44:40.532 ID:i/YA7qLua
そもそも剣道はやったことない人や中高くらいで投げ出したやつには見てもわからないから漫画化できないよ
60 : 名無し 2022/05/09(月) 20:47:46.166 ID:lEZ6J9fAM
漫画は好きだからちょくちょく剣道関連の漫画が出てるのは目にしてる
しっぷうどとう が一番現代的でかつ本格的だった
61 : 名無し 2022/05/09(月) 20:51:53.962 ID:d2rTjNS5a
燃えろ剣兵
月刊少年ジャンプに掲載されていたが5話で終了
63 : 名無し 2022/05/09(月) 20:52:42.194 ID:M1vWQp9M0
ホーリーランドの剣道使いはクソ強かったな
籠手打ちで相手の手首の骨へし折ってた
72 : 名無し 2022/05/09(月) 20:58:43.687 ID:i/YA7qLua
>>63
手首折れるような打ちなら力入りすぎてるから下手なのよ
73 : 名無し 2022/05/09(月) 21:07:18.498 ID:Z1JaO9Uqd
>>72
二級のコテ→クソ痛い
初段のコテ→痛い
三段のコテ→死ぬほど痛い
これなんなの?
66 : 名無し 2022/05/09(月) 20:53:41.653 ID:YnWLc/xMa
小説だけど、武士道シックスティーンシリーズは面白かったよ
68 : 名無し 2022/05/09(月) 20:55:49.790 ID:2ZDTBHkB0
>>66
あれ漫画じゃなかったのか
71 : 名無し 2022/05/09(月) 20:57:06.854 ID:YnWLc/xMa
>>68
調べたら漫画あったのかw
元は小説よ
67 : 名無し 2022/05/09(月) 20:55:06.730 ID:s9vQ3MfNp
ヤイバって剣道?
70 : 名無し 2022/05/09(月) 20:56:30.629 ID:YEtauW3hd
しっぷうどとう
76 : 名無し 2022/05/09(月) 21:09:19.366 ID:fWK/aaru0
剣道はカッコいいんだけどね
奇声上げないと一本にならないクソルールだけはクソオブクソ
77 : 名無し 2022/05/09(月) 21:10:44.524 ID:YnWLc/xMa
>>76
多くが自然とそこに行き着くだけで、別に奇声じゃないとダメなことは無いよ
82 : 名無し 2022/05/09(月) 21:19:48.010 ID:dOPLiPtW0
気合の声は出しといた方が力出るんでしょ
84 : 名無し 2022/05/09(月) 21:33:22.080 ID:kRFSQ/P30
>>82
声と合ってないと無効
リズムゲーみたいなもん
実用性ゼロ
86 : 名無し 2022/05/09(月) 21:38:30.240 ID:DEICtjZEa
ルールのある剣「道」という競技だからな
実用性?とかにこだわるなら真剣で殺し合いでもしてろってこった
87 : 名無し 2022/05/09(月) 21:40:08.827 ID:wYLyLIkGp
しっぷうどうしか知らん
88 : 名無し 2022/05/09(月) 21:40:39.879 ID:5UjvnTomr
残心とか言うわりによさげなやつはすぐ旗あげるの何
89 : 名無し 2022/05/09(月) 21:44:15.797 ID:RpXu3GMa0
残心ちゃんとしてないと一本取り消されることなかったっけ
91 : 名無し 2022/05/09(月) 21:45:54.771 ID:9QWepEyv0
まあ芸術点みたいなふわっとした部分多いからな
道って印象とも違う気がするわ
92 : 名無し 2022/05/09(月) 21:51:45.428 ID:RpXu3GMa0
でも体育会系TVとか見てると、一本のシーンをスロー再生したらちゃんと先っぽの方で打ててるから審判には見えてるんだろ
95 : 名無し 2022/05/09(月) 22:20:41.284 ID:tNSCqBNQ0
パラレルパラダイスも主役と悪役が剣道
97 : 名無し 2022/05/09(月) 22:57:19.000 ID:obij0rol0
剣道じゃなくて剣豪ならけっこうあるけどね
スポーツの剣道は素人には分かりにくい
98 : 名無し 2022/05/09(月) 23:56:08.002 ID:pWI/yhlVa
バンブーブレードBの方が好き
コメント