引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/05/11(水)
アフタヌーンが2回目の黄金期を迎えているらしい
名無し : 22/05/11(水)
メダリストと来世は他人がいいが好き
名無し : 22/05/11(水)
来世はペースがなぁ
名無し : 22/05/11(水)
地味に全部読めるクオリティあるのはアフタの強みだと思うんよ
名無し : 22/05/11(水)
言われてみれば確かに今読んでる漫画は多いな
個人的なお気に入りはダーウィンとワンダンス
名無し : 22/05/11(水)
ヴィンサガもそろそろ終わりそうだな
名無し : 22/05/11(水)
いいから宝石の国とっとと再開しろ
名無し : 22/05/11(水)
>いいから宝石の国とっとと再開しろ
一万年お待ちを
名無し : 22/05/11(水)
ダーウィン面白いけど地味だから受けないかな…と心配してたら
マンガ大賞になって良かった
名無し : 22/05/11(水)
>マンガ大賞になって良かった
復帰未定の休載に入ったんですけお…
名無し : 22/05/11(水)
フラジャイルってまだ描くネタあるのかな?
名無し : 22/05/11(水)
>フラジャイルってまだ描くネタあるのかな?
JS1の治験でまたトラブルがみたいな話が始まってなかったか
名無し : 22/05/11(水)
>フラジャイルってまだ描くネタあるのかな?
まあ一人立ちして終わりじゃない?
名無し : 22/05/11(水)
医療ドラマは書くネタはいくらでもあるのでは
名無し : 22/05/11(水)
フラジャイルは患者遺族に訴えられる話し好きだった
名無し : 22/05/11(水)
フラジャイルは完成度高いなぁと思う
取材も丁寧でドラマも面白い
名無し : 22/05/11(水)
ヒストリエ毎月やってたらのう
名無し : 22/05/11(水)
おお振りの連載がもうすぐ20年、と知った
名無し : 22/05/11(水)
最近沙村は波よりベアゲルターの方に集中してくれないかなと思う
名無し : 22/05/11(水)
スキップとローファーはアフタヌーンだなぁって読んでて思う
名無し : 22/05/11(水)
今の連載陣でアフタヌーンっぽいなあってなるのはQ恋ってなんですかかな
名無し : 22/05/11(水)
フラジャイルは大好きなんだけど
そろそろ作画の人のオリジナルもちょっと読みたい
たしか四季賞作品はコメディだったはずだし
名無し : 22/05/11(水)
アフタはだいぶ女性受けの作品が増えたというか
お下品な連載がかなり減ったなあ
名無し : 22/05/11(水)
スキップとローファーいいよね…
ゆづの友達話で泣いちゃった…
名無し : 22/05/11(水)
アフタにしてはSF漫画が足りない気がするけど
今だと天国がその枠なんだろうか
名無し : 22/05/11(水)
天国は考察見ながら読んだらすげぇ面白くてびびった
ほんとは本編で明かされてくのを待つべきなんだろうけど
名無し : 22/05/11(水)
ブルーピリオドは結構ゆっくりペースなので主人公がどこまで行くのか気になるな
名無し : 22/05/11(水)
>ブルーピリオド
最近展開がなんか不穏だよね
名無し : 22/05/11(水)
大学生が宗教や怪しいサークルにハマるのいいよね
名無し : 22/05/11(水)
青野くんもなかなか好き
名無し : 22/05/11(水)
ヒストリエが最終回まで読めるのかだけが心配
名無し : 22/05/11(水)
メダリスト、スキップとローファーが若い読者層を掴んでるんだろうな
フラジャイル、ヴィンランドと骨太な作品も素晴らしい
名無し : 22/05/11(水)
グッドの方のアフタは段々力が落ちてる気がする
駄目になったって言うよりは引き波のタイミングが来ただけって感じだが
名無し : 22/05/11(水)
グッドアフタは図書館の大魔術師が好きだけど
衣装の描き込みエグすぎてアニメは向いてなさそうで…
名無し : 22/05/11(水)
グッドアフタのピークは亜人やってた頃になるのかな
今はウィッチクラフトワークスも終わりそうでぐらんぶるが休載中だから微妙といえば微妙な時期
ただアフタも加えて層が厚くなってるのは感じる
やっぱ集英社もそんな感じだが大手はwebまで媒体広げたのがいい影響になってるのかな
名無し : 22/05/11(水)
goodはスイカが好きだな
名無し : 22/05/11(水)
グッダヌーンは単行本最終巻だけ出さないとか無体をしたんで完全に読んだり買ったりするの止めた
名無し : 22/05/11(水)
アフタヌーンでもやってるぞ
侍父とか1巻しか出てない
名無し : 22/05/11(水)
名無し : 22/05/11(水)
1000ページとか鈍器になる厚さとか言ってた頃じゃないの黄金期
名無し : 22/05/11(水)
週刊の少年漫画誌と同じくらいの厚さになって久しい
名無し : 22/05/11(水)
>週刊の少年漫画誌と同じくらいの厚さになって久しい
ページ数は倍以上あるけどね
名無し : 22/05/11(水)
単に自分が若かっただけだとも思うけど地雷震とかBLAME連載してた頃が好きだったな
読むと指が真っ黒になってた
名無し : 22/05/11(水)
>読むと指が真っ黒になってた
あの分厚い本を読んでるときのインクのニオイが懐かしいわ
名無し : 22/05/11(水)
>読むと指が真っ黒になってた
ページを開かなくてもわかる岡田芽武の連載位置よ
コメント
単行本を途中までしか発売しない漫画雑誌とかあるんだ。
有名なところ以外はそんな感じなのかなぁ。
宝石の国は再開してもすぐに最終回になりそう