引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
夏休みの宿題から続く永遠のテーマだ
名無し : 22/05/13(金)
週刊なんかだと締め切り自体がきつい……
名無し : 22/05/13(金)
逆にいうと追い詰められたらできるんだよね
凄いよね
名無し : 22/05/13(金)
>逆にいうと追い詰められたらできるんだよね
>凄いよね
できるっていうかええいこれでいいや出しちまえ!ってなるんじゃない
名無し : 22/05/13(金)
小林まことも一回1日締め切り遅れてもなんとかなったからそこをボーダーにしたら
そこから更に1日遅れても大丈夫でじゃあもう1日遅らせても大丈夫だろって余裕こいてたら
普通にダメですげぇ怒られたみたいな話あったな
名無し : 22/05/13(金)
でも島本なんて実際は描くの早すぎて締め切りで困ったことなんて編集に原稿無くされた時くらいだぞ
名無し : 22/05/13(金)
>でも島本なんて実際は描くの早すぎて締め切りで困ったことなんて編集に原稿無くされた時くらいだぞ
漫画より酷い現実だ
名無し : 22/05/13(金)
32ページ毎週描くのがまず難しいっていうか…
名無し : 22/05/13(金)
>32ページ毎週描くのがまず難しいっていうか…
週刊連載は19ページだよ!32も描いたら死んじゃう…
ちなみにギャグ漫画は15ページ
名無し : 22/05/13(金)
アイディアしっかり出来ても出力するのにも時間はかかるもんだからな
名無し : 22/05/13(金)
そもそも何だよ週刊連載って…
名無し : 22/05/13(金)
隔週ジャンプくらいにしておけば…
名無し : 22/05/13(金)
週刊連載は持ち回りで順番に休載したらいいのにと思わなくもない
名無し : 22/05/13(金)
ワンピースは割り切って月に1回は休むよね
名無し : 22/05/13(金)
>ワンピースは割り切って月に1回は休むよね
そのくらいが本当は適切なスケジュールのような気がする…
でも劇場版の監修やらで異常に忙しくてかつ大看板の尾田っちくらいしか許されないんだよな…
名無し : 22/05/13(金)
>そのくらいが本当は適切なスケジュールのような気がする…
そうかな…そうかも…まだ働きすぎじゃない?
しかもマンガ描く以外の仕事もあるだろうし…
名無し : 22/05/13(金)
ヤンマガがだいたいそんな感じだと思う
名無し : 22/05/13(金)
ヤング紙とかだと持ち回り休載とかわりとやってる気がする
名無し : 22/05/13(金)
アニマルとかスペリオールとか大抵目当ての連載半分ぐらい休載だよ!何もない号もあるよ!
名無し : 22/05/13(金)
まぁネームまでやる原作なら当日に上がってきてもなんとかなる
名無し : 22/05/13(金)
ネーム原作5年くらいやったけど締切破った事ないし公開日から逆算して2週間前にはネーム上がるよ
名無し : 22/05/13(金)
まあ読者が喜ぶから漫画家漫画で締切の話してるだけで
本当に締切守らない漫画家は出版業界に居場所ないよ
名無し : 22/05/13(金)
>まあ読者が喜ぶから漫画家漫画で締切の話してるだけで
>本当に締切守らない漫画家は出版業界に居場所ないよ
まあこれは新谷の持論だからであって漫画家漫画だから出た話じゃねえけどな
名無し : 22/05/13(金)
島本多忙期って月産200ページとか行ってなかったっけ…
名無し : 22/05/13(金)
>島本多忙期って月産200ページとか行ってなかったっけ…
半分くらい大哲が描いてたはず
名無し : 22/05/13(金)
締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの?
名無し : 22/05/13(金)
>締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの?
最初から締切の設定が季刊誌みたいなスパンだからだろう
名無し : 22/05/13(金)
>締め切り守らないどころか季刊誌みたいなペースで連載してる人はなんで怒られないの?
それでも作品読んで単行本買ってくれる顧客をしっかりたくさん掴んでる人なら
名無し : 22/05/13(金)
プロの中でも週刊で漫画で描けるのはエリートのみだよね
名無し : 22/05/13(金)
でもこれだけの人間が出来るんだから物凄い才能とかじゃなくノウハウなんだろうなって思う
アシとかいくらでも負担軽減できる方法はあるしね
名無し : 22/05/13(金)
アシスタントとか使えば週刊連載落とさずストックも貯めてフリゲー作るぐらいの余裕は生まれるもんじゃないの
名無し : 22/05/13(金)
>アシスタントとか使えば週刊連載落とさずストックも貯めてフリゲー作るぐらいの余裕は生まれるもんじゃないの
アシ自身もスケジュールに苦労した話が出てこない辺りヒロ先生は効率お化け過ぎる…
名無し : 22/05/13(金)
今の呪術みたいな休み方しても全然ラクじゃねえんだろうなというのはひしひしと感じる
名無し : 22/05/13(金)
近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな…
名無し : 22/05/13(金)
>近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな…
漫画以外の作業に終われてキャパオーバーしてるんだろうな…
名無し : 22/05/13(金)
>近年のジャンプでアニメ化した作家大体体調崩すからな…
漫画外の作業がとってもキツい
書店特典のイラストとかサイン色紙プレゼントとかすごくやばい
月刊で仕事してた時は苦にならなかったが週刊ではこれら書いてる時間ひねり出せない
アニメ化とかのチェックとかもう半端ないと思う
名無し : 22/05/13(金)
ハイキューとか一時期絵がすごい荒れててスケジュール死ぬほど厳しいんだろうなって
名無し : 22/05/13(金)
週刊連載で次号作者急病のため休載とか書いてあったら基本的に何らかの理由で締め切りをデッドラインまで破って次号に間に合わなかったという意味
名無し : 22/05/13(金)
休載したら読者のテンションも切れるから客掴んで無いと作者としても致命的だからな
名無し : 22/05/13(金)
>休載したら読者のテンションも切れるから客掴んで無いと作者としても致命的だからな
客商売はそうなるよね
大量の固定客をがっつり掴めてたら休んでも致命傷にならないんだろうけど
名無し : 22/05/13(金)
月刊でも少女漫画誌はふろくが負担デカすぎて全然楽じゃないとか
名無し : 22/05/13(金)
>月刊でも少女漫画誌はふろくが負担デカすぎて全然楽じゃないとか
あー…冷静に考えたら毎回書き下ろしの何かしらがあるな…
名無し : 22/05/13(金)
漫画にもよるけど基本的に1ページの密度って昔より上がってるよね?
名無し : 22/05/13(金)
>漫画にもよるけど基本的に1ページの密度って昔より上がってるよね?
何をもって密度というかだな
絵の描き込みややるべき作業は増えてるがコマ数自体は減ってるからな
名無し : 22/05/13(金)
1ページのネームの量は圧倒的に減ってると思うよ
絵の情報量は圧倒的に上がってる
コメント