引用元 :https://5ch.net/
144 : 名無し 2022/05/09(月) 15:37:56.64 ID:ORPoDorI
なかなか面白い1話だった
作品の根幹といえるスマホについても今のところ何でもありというわけではなく
かといって複雑な設定を並べたてるわけでもなく読みやすかった
2話以降のストーリー次第では化ける可能性あるな
149 : 名無し 2022/05/09(月) 16:30:22.02 ID:i1mmQ/R+
面白いなこれ
デスノートみたいな雰囲気感じた
もっとシリアスな作画の人に頼めばよかったのに
130 : 名無し 2022/05/09(月) 14:12:26.18 ID:svUu8MfU
デスノートみたいな知能戦になっていく感じなのかな
それともグーググスマホ所有者同士で能力バトルみたいになったりするのかな
157 : 名無し 2022/05/09(月) 17:49:54.21 ID:v+qPnlEh
連載前に叩いてたやつ黒歴史になりそうだな
158 : 名無し 2022/05/09(月) 17:50:14.86 ID:7/s3If8Z
やっぱラスボスが弟?
159 : 名無し 2022/05/09(月) 17:54:36.64 ID:OoSoaIaw
1話は良かったけど
全体的にキャラが薄味に思える
幼なじみとか即空気化しそう
161 : 名無し 2022/05/09(月) 18:04:55.84 ID:3UrekJ+W
情報の定義よくわからんな
お金の「額面(価値)」も、「誰かが落とした」も、お金に付随する情報じゃない?
あと人間も人造だと思うし、制作物でもなく「作成物」って聞かない単語だが固有名詞じゃないよな…
173 : 名無し 2022/05/09(月) 19:42:28.62 ID:4AuLmF/h
>>161
額面(表面に書いてある数字)は情報だけど元の持ち主は誰か等の記されていない要素は情報じゃない
白紙のメモ用紙は検索出来ないがメモ用紙に書かれた文字とそのメモ用紙の所在地は検索対象になる感じか
368 : 名無し 2022/05/11(水) 21:14:36.30 ID:jVv6PUr2
>>161
今この瞬間の物理的実体だけが検索対象
「誰かが落とした」という情報は監視カメラか何かにでも残されていない限り現存しない
162 : 名無し 2022/05/09(月) 18:09:25.21 ID:+ffT7x2c
10とか100とか寛永通宝とかモノそれ自体に文字が記されているかが情報かどうかでしょ
金自体は主人公が落としたという情報を持ってない
ただ名前書いとけば探せる
163 : 名無し 2022/05/09(月) 18:24:28.60 ID:bGhqR0t7
割と面白かった
作画はめだか描いていた人かね
165 : 名無し 2022/05/09(月) 18:32:22.51 ID:rLA1CK4E
>>163
全然ちゃう
ジガの奴や
169 : 名無し 2022/05/09(月) 19:16:27.51 ID:dYM5o94t
タイトルはグーググー・グーググにでもしとけばキャッチャーだったのではないかな
176 : 名無し 2022/05/09(月) 19:53:15.65 ID:7HYYp0Qf
デスノート意識してそう
177 : 名無し 2022/05/09(月) 20:20:42.66 ID:NWAzc8TK
物語開始から数ページでタイトル回収してたね。
スマホが壊れる展開はありそう。
185 : 名無し 2022/05/09(月) 21:36:53.99 ID:WapcoPsQ
期待してなかったが、意外と面白かった
グーグルの存在はきちんとこの社会にもあって
グーググがグーグルのパクリって主人公が口に出してるのは良かった
ただ、それにしてもグーググって名称にしたのはセンスないなーと思う
語呂が悪すぎるんよ
せめてグールルとかググールとかにできなかったのか?と
実はググーグ作ったのが修で、子供が適当に作った名前って伏線だとするなら感服だが
192 : 名無し 2022/05/09(月) 22:16:00.65 ID:d+oiVpVM
くそ漫画~
とか思いながら読んでたら結構面白かった
すマホバトルとかすマホから女の子がーとかありきたりたのはやめて欲しいけどどう展開してくるかな
194 : 名無し 2022/05/09(月) 22:54:44.88 ID:UzVuqqdg
割と面白かったけどここからが不安だな
絶対ツッコミ要素出てくるだろこれ
203 : 名無し 2022/05/10(火) 02:01:45.82 ID:R6qn4C/e
確かに凄いスマホだけど使い勝手はイマイチだな
見開き扉のモブっぽい3人組はメインキャラなんだろうか
206 : 名無し 2022/05/10(火) 02:11:48.70 ID:GaMwpZWi
カラーで主人公の後ろにいるのはすごいノートパソコン持ちか
207 : 名無し 2022/05/10(火) 02:57:12.29 ID:H8SOBuxv
今のところすごいスマホじゃなくてすごいアプリ
214 : 名無し 2022/05/10(火) 04:45:52.79 ID:b76ttIn9
>>207
使えるのはそう グーググ・スマホだけ
なんだよなあ
208 : 名無し 2022/05/10(火) 03:15:04.85 ID:9DpN3KQX
これは期待して良さそうだな
209 : 名無し 2022/05/10(火) 03:24:20.18 ID:MyGqKnRn
広告で出てきそうな雰囲気の漫画
215 : 名無し 2022/05/10(火) 07:13:31.66 ID:I+7pdG5t
本筋と絡まない単発のしょうもない人助けをしていく展開だけはやめてくれ
221 : 名無し 2022/05/10(火) 09:42:09.45 ID:VfpVUFWn
>>215
そうなる予感しかしないけど
回避するなら犯罪組織が出てくるかライバルかスマホ使いが現れるしかなくないか?
ネオレかロストブレインか未来日記になりそう
222 : 名無し 2022/05/10(火) 09:47:08.39 ID:zyH8t4gD
>>215
とりあえず人助けで仲間キャラ増やさないとな
236 : 名無し 2022/05/10(火) 12:06:36.18 ID:P6T0+3/q
主人公天才なのはわかったけどそれを周りに言わせるのがなんか寒い
行動で描いてほしい
239 : 名無し 2022/05/10(火) 12:16:38.65 ID:mFZDGckg
2.3話で方向性が分かってからだな、続くかは
今の時点でも微妙な気するけど
あと設定と内容にどれだけ矛盾なく描けるか
241 : 名無し 2022/05/10(火) 12:34:06.40 ID:3FNqTdkg
何が出来て何が出来ないのかの境界がイマイチわからん
わざと曖昧にしてるのかもしれんけど、そうすると「その手があったか!」っていう驚きを感じなくなりそう
250 : 名無し 2022/05/10(火) 13:13:11.62 ID:ndX6bjH4
主人公の落とした金は検索できないけど落ちてる硬貨は超正確に検索できるのよく分からなかった
251 : 名無し 2022/05/10(火) 13:18:26.57 ID:QwfhVIHR
>>250
ピンポイントでは探せないだけなんじゃね
253 : 名無し 2022/05/10(火) 13:20:17.12 ID:zFqx3q2P
>>250
金は検索できるけど、その金が求が落としたものって情報はないから検索できない
257 : 名無し 2022/05/10(火) 13:36:03.62 ID:qRBN7DTy
デスノートみたいに読者の考察に合わせて
どんどんルールが追加されていきそう
258 : 名無し 2022/05/10(火) 13:37:51.46 ID:QwfhVIHR
>>257
てかポイントでいくらでもアップデート出来るんだろ
262 : 名無し 2022/05/10(火) 14:08:09.72 ID:am3aEKxL
犯人がなぜ独身とわかったのか謎すぎる
268 : 名無し 2022/05/10(火) 17:08:11.32 ID:zFqx3q2P
>>262
可能性として高いってことでしょ
264 : 名無し 2022/05/10(火) 14:52:40.05 ID:onng0Xv5
少しルールが複雑だな
デスノは顔と名前というのがシンプルでわかりやすかったけど
276 : 名無し 2022/05/10(火) 19:47:44.98 ID:sq+T4ew0
どういう仕組みで落ちた小銭の位置情報を特定してるのか説明はほしいよね
285 : 名無し 2022/05/10(火) 20:52:24.13 ID:cp8iwv7W
>>276
自宅の周辺地域を細かいマス目状に区分けして、各マス内に「金が有るかどうか」を検索する(屋外、地面と同じ高さにある、などの条件を付けて『落ちてる金』だけ抽出する)
それを全てのマスで行えば
金が落ちてる位置(マス)をマップに表示させる事が出来るのではないか
287 : 名無し 2022/05/10(火) 20:57:47.68 ID:1YJDBzSU
>>285
位置の表示技術じゃなくて金属探知やエコー測定的な発見のメソッドのことじゃないか?
302 : 名無し 2022/05/11(水) 00:27:47.32 ID:FbCVG0tM
天才アピールすごいけど天才と感じる部分どこにもなかったな
言動も思考回路も普通すぎる
309 : 名無し 2022/05/11(水) 06:56:45.05 ID:e8vNqvj5
>>302
デスノートのキラは如何にも天才と思えるような思考回路を演出するのが上手かったな
まあやっぱり作者の知能を超えるキャラを描くのは難しいってことかも知れない
320 : 名無し 2022/05/11(水) 08:11:32.55 ID:4SzyE5wu
>>302
それはいいと思う
天才といっても勉強ができるとか知識が豊富という意味で
機転が利くとか探偵の才能があるとは言ってない
314 : 名無し 2022/05/11(水) 07:18:27.75 ID:bRKGJScd
弟の検索して404エラーになるのは何か違くね?
ポイント稼いでないから許可してないなら403とかがいいのでは
315 : 名無し 2022/05/11(水) 07:19:15.69 ID:wn/vZX+w
一般的に知られてるのは500と404くらいなので…
318 : 名無し 2022/05/11(水) 08:03:54.62 ID:UzbJwgFk
>>315
別のコマで403が出てる
321 : 名無し 2022/05/11(水) 08:11:42.94 ID:hoSjZxrb
弟の情報に関しては制限されてるというか消されてるって扱いなんじゃね?
341 : 名無し 2022/05/11(水) 15:49:58.83 ID:2K8OMZG8
>>321
弟の情報が制限されてるのは黒幕側だからだろ
行方不明の弟見つけたけど死んでましたじゃ少年漫画としてアレだし
見つかったけど単に子供の頃誘拐された被害者ですってのも微妙だし
弟が検索するみたいに主人公の説明聞くのが好きだったのが伏線だったとかやるんだろ
326 : 名無し 2022/05/11(水) 10:29:42.76 ID:zImGp7T9
なんで一般的なスマホと違うサイズや縦横比にしたんだろね
327 : 名無し 2022/05/11(水) 11:12:22.32 ID:J40oYNRE
スマホと同じ形だとスマホかすマホかわからなくなるからじゃね
あと正方形だと描きやすいし
逆にすマホを盗まれたと思ったらスマホだった話とかできないけど
340 : 名無し 2022/05/11(水) 15:37:03.60 ID:VV0SVJu1
細かい事で悪いが、赤点が60未満の高校ってある?大学じゃあるまいし。普通30か40じゃないか、高校は?
343 : 名無し 2022/05/11(水) 16:03:11.81 ID:Nn0DpQma
>>340
別に進学校でもない公立高校だけど赤点60点だった
けど逆に言えば普通にやってれば60点以上取れるのが前提なので
結構易しめの問題になってる
60点に近づけるパズルだ天才ドヤァってやれるようなテストではなかった
342 : 名無し 2022/05/11(水) 15:55:35.53 ID:eN9mTtyC
早稲田は60、慶応は40か50だったような…
進学校か付属校なら他でもそんなもんかなのかな
一応天才設定だし進学校通ってるかもしれない
372 : 名無し 2022/05/11(水) 23:10:50.30 ID:w8C+Q/DM
ジャンプラでデスノート一話読みに行ったらルール説明すげえ簡潔だったわ
こっちはルール説明の日本語から不安になる
382 : 名無し 2022/05/12(木) 07:20:58.49 ID:WU7hxtpT
主人公が闇落ちして、お母さんと幼馴染を手にかける…わけないか
384 : 名無し 2022/05/12(木) 08:15:53.28 ID:fQPGEmbq
>>382
物体の位置特定できたぐらいで殺人向きじゃないしなぁ
トレジャーハンター漫画の方が向いてる
388 : 名無し 2022/05/12(木) 08:24:23.47 ID:H+BFkmL+
>>382
間接的に弟について検索できないか試していたら
母親が弟に不自然な保険金をかけていた事や
幼なじみが弟を虐めていた事が判明するのかも知れん
383 : 名無し 2022/05/12(木) 07:23:48.51 ID:8yGmvIQx
カラーに敵っぽいのいるけど
スマホ使い達でデスゲームするのかな
コメント