引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/05/13(金)
後付け設定だろこれ!
って思うのをあげてくスレ
名無し : 22/05/13(金)
念能力
名無し : 22/05/13(金)
ブリーチは宝庫
名無し : 22/05/13(金)
BLEACHは途中までしか読んで無かったから斬月が斬魄刀じゃ無かったってここでみてビックリしたわ
中におっさんと白いのが居て頑張ってそれっぽくしてたとか
名無し : 22/05/13(金)
少年漫画ならいくらでもあるんじゃないのか
無い方がおかしいというか
名無し : 22/05/13(金)
後付けって話破綻しないのすごいと思う
破綻してるのもあるんだろうけど
名無し : 22/05/13(金)
>後付けって話破綻しないのすごいと思う
>破綻してるのもあるんだろうけど
破綻してるはずなのにそのまま進む北斗の拳やキン肉マンがすごいと思う
なぜそのまま進むのかって言うと面白いからなんだろうな
これがつまらないと今の某格闘漫画みたいにひたすらツッコミ喰らうようになる
名無し : 22/05/13(金)
どうしようもないこともあるけど
破綻してる設定って好きな人からしたら
実はこうなんじゃないか?ってつじつま合わせするのが楽しくなるからな
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
>お前あれだけ魔鈴さん思わせぶりに演出しといて
>そりゃ時系列的には有り得んけども
なまじ自作を省みたばかりに……
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
1話の主人公に負けたやつに腕取られたやつが実は強い
名無し : 22/05/13(金)
エースのロジャーの息子設定もあとあとおもいついたんだろうな
実の兄でもよかったわけだし
名無し : 22/05/13(金)
>エースのロジャーの息子設定もあとあとおもいついたんだろうな
>実の兄でもよかったわけだし
ロジャーに育てられた男とロジャーの実の息子の邂逅シーン
名無し : 22/05/13(金)
というかエースの存在自体が後付だろ
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
神様とピッコロも宇宙人だったしドラゴンボールも別の星にあったわってのも豪快な後付けで好き
名無し : 22/05/13(金)
大猿になるのは実は宇宙人だからでドラゴンボールも宇宙の技術でしたっていうのもなかなか大胆な後付けだな
名無し : 22/05/13(金)
ガイアが本部の弟子っていう設定は今でも首傾げるわ
名無し : 22/05/13(金)
ドフラミンゴに弟がいたとかは悪くない後付けだったね
名無し : 22/05/13(金)
予定外の長期連載化で後付は仕方ない
問題はそれでちゃんと整合性が取れてるかどうか
名無し : 22/05/13(金)
遊戯王の二重人格は途中で設定変わってるよね?
名無し : 22/05/13(金)
>遊戯王の二重人格は途中で設定変わってるよね?
いや闇がもう一人の自分を作っただけだろ
名無し : 22/05/13(金)
>遊戯王の二重人格は途中で設定変わってるよね?
元からファラオの魂云々て設定はあったと思うよ
闇遊戯の性格が変わったって話ならまぁ後付というか変遷で間違いないけど
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
BURN THE WITCHは作品そのものが後付だけどやっぱこの人の漫画面白えなと感心した
名無し : 22/05/13(金)
鬼滅が今も連載されてたら後付けに次ぐ後付けで酷いことになってそうだな、あの時点で終わらせて正解だったな
名無し : 22/05/13(金)
後付けのツギハギ要素が矛盾なくバチッと偶然噛み合った時は読んでて最高に楽しいから困る
名無し : 22/05/13(金)
北斗は1話での描写以外の設定はほぼ後付けと聞いてむしろすげえなってなった
名無し : 22/05/13(金)
宇宙のさみだれで実はあの人とあの人の関係が…ってめっちゃくちゃ上手い設定があるんだけど
後で作者がこれその場で考えた後付だよって言っててむしろ後付でこんな設定考えられる!?って驚いた
こういうのも天才の一種だよね
名無し : 22/05/13(金)
藤田作品って割と後付けだらけと聞いて驚いてる
名無し : 22/05/13(金)
ARMSは無茶苦茶すぎて好き
名無し : 22/05/13(金)
>ARMSは無茶苦茶すぎて好き
ほぼライブ感らしいけど聞いたときマジでってなった
名無し : 22/05/13(金)
>ARMSは無茶苦茶すぎて好き
物語のクライマックスで成長した武士とホワイトラビットがアリスを連れ出すところは美しすぎて「これでアリス後付けは嘘だろ!?」ってなる
名無し : 22/05/13(金)
名無し : 22/05/13(金)
>逆に後付けというか作者の暴走の結果だろと思ったら予定通りでビビる
波乱の人生すぎる
もう一つの代表作は交通事故で死ぬだけじゃなくて
植物人間状態で生命維持の為に大量の金がかかる上に
雑誌を渡り歩いてBB超えの単行本に
名無し : 22/05/13(金)
壮大な後付け漫画といえばマップス
読み切りで終わりが連載になっていたし最後も上手く纏めたしよいマンガだった
コメント