1 : 名無し 2021/03/28(日) 14:53:10.64
何?
読み捨てするなら読み終わってから売れる中古をメルカリやブックオフで買えばいいだけだし紙ゴミだし表紙ダサいし
誰が何のために買ってるのかマジでわからんのやが
3 : 名無し 2021/03/28(日) 14:53:38.82
同じ値段なら売れる中古買ったのがええやろ
6 : 名無し 2021/03/28(日) 14:54:07.15
旅行者とかが暇つぶしに買うくらいか
引用元 :https://5ch.net/
9 : 名無し 2021/03/28(日) 14:54:24.22
メルカリやブックオフすらめんどくさいブラック業界の方々やぞ
11 : 名無し 2021/03/28(日) 14:55:07.71
>>9
ブックオフならともかくメルカリなんて検索して買うまで5分もかからんのやが
14 : 名無し 2021/03/28(日) 14:55:29.91
>>11
今すぐ読めないだろ
12 : 名無し 2021/03/28(日) 14:55:14.37
つまりコンビニの中にブックオフコーナー作れば爆益
15 : 名無し 2021/03/28(日) 14:55:37.13
>>12
コンビニに古物商持ってる奴置かなきゃならんのがなあ
16 : 名無し 2021/03/28(日) 14:55:49.53
運送のおっちゃんが荷物の積み込み待ちに読むんやろ
25 : 名無し 2021/03/28(日) 14:57:19.64
>>16
なるほどなあ
なら最初から電子のセールとか古本屋で買った中古持ち込んどけばいいのにと思うがそんな余裕無いんかな
36 : 名無し 2021/03/28(日) 14:59:26.28
>>25
行ってみな時間あるか無いか分からんみたいやで
急に半日待たされたりするらしいで
45 : 名無し 2021/03/28(日) 15:00:33.49
>>36
あー、ならコンビニ本に頼らなきゃしゃあないかもな
そういう隙間市場狙ってるのか
23 : 名無し 2021/03/28(日) 14:57:01.10
返本されないから出版社的には刷るだけ儲けになる
28 : 名無し 2021/03/28(日) 14:57:48.85
>>23
アレ返本できないんか
初めて知ったわ、そら出版社は刷りたがるわな
31 : 名無し 2021/03/28(日) 14:58:41.58
普通の単行本よりページ当たりが安い
コンビニ本だけの特集がある
35 : 名無し 2021/03/28(日) 14:59:17.13
>>31
はえー
特集とか結構面白かったりするならまあ価値あるかもな
38 : 名無し 2021/03/28(日) 14:59:49.15
マッマが本当にあった怖い話とかよく買ってたわ
48 : 名無し 2021/03/28(日) 15:00:51.90
>>38
そういう普通の単行本にならない奴買うのはまあわかるわ
49 : 名無し 2021/03/28(日) 15:01:05.49
急に時間が空いた時に買ったことはある
全部読む前に時間きたから捨てた
50 : 名無し 2021/03/28(日) 15:01:10.13
新品で買い揃えるよりは安いし中古より汚くないから
53 : 名無し 2021/03/28(日) 15:01:57.75
たまに読み切りとか載ってる
60 : 名無し 2021/03/28(日) 15:03:14.55
コンビニのあのスペース結構いい場所にあるし
他に使えばもっと便利になりそう
63 : 名無し 2021/03/28(日) 15:03:58.21
コンビニちゃうけど長期入院してたときは売店でその手の本買ってたわ
67 : 名無し 2021/03/28(日) 15:05:03.74
>>63
なるほどなあ
病院にメルカリの荷物届けてもらう訳にもいかんしブックオフにも行けんからな
そういう隙間需要狙ってるのか、上手い商売や
73 : 名無し 2021/03/28(日) 15:06:10.83
74 : 名無し 2021/03/28(日) 15:06:33.38
>>73
かっこいいなこれ
76 : 名無し 2021/03/28(日) 15:06:37.68
コンビニの頭悪そうなオカルト本たまに読みたくなるわ
90 : 名無し 2021/03/28(日) 15:09:36.48
>>76
でも買おうとは思わんわ
立ち読みで十分
88 : 名無し 2021/03/28(日) 15:09:11.34
でもラーメン屋に置いてあるのはこっちの方がええやろ
94 : 名無し 2021/03/28(日) 15:10:05.86
>>88
まあ確かに何故かはわからんがラーメン屋で読むのじゃこっちのがええな
100 : 名無し 2021/03/28(日) 15:10:54.64
ビニ本でストーリーが一貫してる作品置くのは意味わからんわ
こち亀とかウシジマ君とかの基本1話2話完結物ならわかるけど
111 : 名無し 2021/03/28(日) 15:12:47.16
>>100
わかる、途中から入れんし読み捨てにも出来んやろ
101 : 名無し 2021/03/28(日) 15:11:10.80
クッキングパパが懲りずに毎月コンビニ本出し続けるのは
全体の1/3くらいの巻数が廃盤になってるから
紙で揃えたくて探したり注文かけたらそう言われた
数年前で40巻より前がなかったから今もう少し減ってるかもしれん
107 : 名無し 2021/03/28(日) 15:12:18.99
>>101
途中の巻絶版になってたりするのか
需要ありそうなのに何でやろ
180 : 名無し 2021/03/28(日) 15:23:48.03
>>101
絶版になることとコンビニ版出すことってあんま関係ないやろ
118 : 名無し 2021/03/28(日) 15:13:31.31
ジョジョはコンビニ版で集めたわ
128 : 名無し 2021/03/28(日) 15:15:10.51
>>118
ああいう長く読みそうのは普通の単行本のが良さそうけどな
126 : 名無し 2021/03/28(日) 15:14:52.05
ドラえもんは買いだぞ
135 : 名無し 2021/03/28(日) 15:16:29.83
>>126
何でや、特典とかあるんか
140 : 名無し 2021/03/28(日) 15:17:21.37
>>135
大した理由じゃない
シンプルに面白い話だけとかジャンルでピックアップしてくれてるから読みやすい
139 : 名無し 2021/03/28(日) 15:17:16.91
こち亀とNARUTOとかいうコンビニ漫画の王
152 : 名無し 2021/03/28(日) 15:19:19.91
>>139
こち亀は今アプリあるからかコンビニで少し見かけなくなってきたわ
148 : 名無し 2021/03/28(日) 15:18:50.13
コンビニで買えるという最大利点を忘れるな
157 : 名無し 2021/03/28(日) 15:20:11.40
>>148
電子ならコンビニどころか路上や自宅でも買えるんやが
165 : 名無し 2021/03/28(日) 15:21:11.90
>>157
ほーん
売れるんか?
160 : 名無し 2021/03/28(日) 15:20:17.48
既刊コミックスの重版だと値引きができない出版社と
適当に過去の人気作つまみ食いしたい消費者の利害が一致しとるんや
イッチが理解できなかろうとそういう需要があるんや
コメント