引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/05/15(日) 21:00:32.50 ID:bpz0s5uj0
ただのSF格闘漫画だと思ってた
13 : 名無し 2022/05/15(日) 21:10:01.40 ID:DvgdD2DB0
徳弘正也はメッセージ性強いよな
24 : 名無し 2022/05/15(日) 21:15:54.18 ID:oIM44lwr0
ターちゃんバカって自負してるけどあの出自からすると思想色とかあって当然っちゃ当然だよな
5 : 名無し 2022/05/15(日) 21:02:51.28 ID:bpz0s5uj0
金玉袋伸ばして滑空するシーンとかばかり覚えてたわ
21 : 名無し 2022/05/15(日) 21:15:10.32 ID:ukF8rc54d
ギャグのタイミングが絶妙やねんな
6 : 名無し 2022/05/15(日) 21:05:10.17 ID:HkCHmlXo0
当時にしてはそこそこグロかった記憶
8 : 名無し 2022/05/15(日) 21:06:20.35 ID:b8tWBM1B0
アメリカのトーナメント編が一番面白かった
10 : 名無し 2022/05/15(日) 21:07:38.54 ID:xkBBUhWq0
ジャングルの王者やのにアマゾンじゃなくサバンナの草原に居る男
12 : 名無し 2022/05/15(日) 21:09:05.81 ID:MH8X9njh0
ターちゃん素が強すぎるよな
16 : 名無し 2022/05/15(日) 21:11:22.26 ID:8LLI6fwoa
狂四郎も最後以外面白かったわ
18 : 名無し 2022/05/15(日) 21:12:04.28 ID:DvgdD2DB0
>>16
オアシス農場編好きだわ
一人で無双するところ
22 : 名無し 2022/05/15(日) 21:15:22.75 ID:DvgdD2DB0
狂死郎は不殺って言ってるとこよりも
シノ助ける為なら手段選ばず邪魔なら殺すって方針転換してからのが面白い
39 : 名無し 2022/05/15(日) 21:20:53.68 ID:Jk0XjDx+0
>>22
狂四郎が不札だった時期あったか?
20 : 名無し 2022/05/15(日) 21:14:21.89 ID:n3v+HIyj0
中堅クラスの漫画家でエエんか?
25 : 名無し 2022/05/15(日) 21:16:03.19 ID:5txUetnpa
>>20
それなりに名作排出しとるけど
トップではないからなぁ…
26 : 名無し 2022/05/15(日) 21:16:48.84 ID:DvgdD2DB0
アニメ化したのたーちゃんだけやしな
ふぐマンとか結構面白かったけど
28 : 名無し 2022/05/15(日) 21:17:18.02 ID:ShPHaAjC0
虫こわいよな
29 : 名無し 2022/05/15(日) 21:17:24.79 ID:qkdqHRL50
当たり外れ江戸っ子破魔矢マン
31 : 名無し 2022/05/15(日) 21:18:07.97 ID:ukF8rc54d
>>29
ポン三暗刻
32 : 名無し 2022/05/15(日) 21:18:13.62 ID:0HD/1tVBM
敵に悲しき過去からのターちゃんの父だ本当好き
41 : 名無し 2022/05/15(日) 21:21:01.83 ID:c0H06O3w0
もっこりも面白いよな
44 : 名無し 2022/05/15(日) 21:22:44.38 ID:ukF8rc54d
強キャラだけどしっかりギャグもやる梁師範 好き
47 : 名無し 2022/05/15(日) 21:23:01.85 ID:JPpLs4oN0
徳川になにか恨みでもあるのかってくらい偏ってる人だった
漫画は好きだけど
51 : 名無し 2022/05/15(日) 21:25:04.92 ID:8iXXQ1NF0
ターちゃんと狂四郎っておんなじ作者なん?!
53 : 名無し 2022/05/15(日) 21:25:31.46 ID:ad/vbpki0
>>51
あんな癖強い絵柄の漫画家が二人もいてたまるか
55 : 名無し 2022/05/15(日) 21:25:45.33 ID:wmaJfWa80
狂四郎って何でカレーのシーンだけ一人歩きして有名なんや
もっと語れるシーン色々あるやろ
58 : 名無し 2022/05/15(日) 21:26:53.04 ID:vr4fW+oy0
>>55
毒ガス喰らってもを「懐かしい匂いだ…」って平気なシーン大好き
59 : 名無し 2022/05/15(日) 21:27:05.12 ID:ad/vbpki0
>>55
だって他のシーンってグロいかエロいかのどっちかやん…
カレーも最後はまあまあアレやけども
56 : 名無し 2022/05/15(日) 21:26:11.12 ID:wozCLvdP0
思想ならバンパイヤがやばいぞ
60 : 名無し 2022/05/15(日) 21:27:49.86 ID:Ou7jTbKn0
シェイプアップ乱の頃から重い話も時々ぶっ込んでたやろ
62 : 名無し 2022/05/15(日) 21:27:56.10 ID:oIM44lwr0
アニメ化したターちゃんは独特の絵柄からクセが消えてマイルドになってた
まあこれ他のジャンプアニメもそうだったりするけど
63 : 名無し 2022/05/15(日) 21:28:25.19 ID:oJOSCd6HM
ギャグ要素とったら結構エグい話が多い
64 : 名無し 2022/05/15(日) 21:28:49.63 ID:xkBBUhWq0
狂四郎とかいうエログロが話の根幹にめちゃくちゃ関わってくるせいで絶対メディア化できない漫画
68 : 名無し 2022/05/15(日) 21:29:18.10 ID:vr4fW+oy0
>>64
エロかグロかの二択だからなアレ
81 : 名無し 2022/05/15(日) 21:32:58.97 ID:N7ibwLCTM
>>64
いうてメディア化の話自体は来てたんやろ
66 : 名無し 2022/05/15(日) 21:29:05.24 ID:gNn83n8Or
80年代90年代って環境問題が異様に流行ってたっぽいやん
ドラえもんの映画とか毎回環境問題絡みの説教あるわ
69 : 名無し 2022/05/15(日) 21:30:02.97 ID:0eLfk5Jw0
アナベベも部族の掟とか守ってたしな
71 : 名無し 2022/05/15(日) 21:30:09.29 ID:dMLfqmYOd
狂四郎はNetflixオリジナルでワンチャンありそう
73 : 名無し 2022/05/15(日) 21:31:03.93 ID:TOeThUlz0
梁師範が出てきたあたりからグロ多くなってきたイメージ
人体の断面とか火傷とかリアルに描かんで良かったやろ
80 : 名無し 2022/05/15(日) 21:32:40.66 ID:oIM44lwr0
>>73
原作は腕切断したりしてたけどアニメだと切断はなしになってたな
今だと腕が腐って黒ずむのもそれはそれでグロく見えるだろうけど
74 : 名無し 2022/05/15(日) 21:31:04.21 ID:0OFn1LL00
アルカディア編好き
75 : 名無し 2022/05/15(日) 21:31:16.91 ID:yokC+U/d0
ユンケル帝国編がアニメでカットされたのなんでなん?
76 : 名無し 2022/05/15(日) 21:32:02.38 ID:ad/vbpki0
ターちゃんの声優岸谷五朗だったんよな
プロ声優じゃないのに妙にマッチしてた
79 : 名無し 2022/05/15(日) 21:32:40.22 ID:wozCLvdP0
狂四郎はシモネタなければ実写化向いてそう
コメント
無印のターちゃん、部族の言葉を改変したりしないでオリジナルのバージョンで復刻しろ。
やってる事はギャグだけどストーリーは意外としっかりしてる