1 : 名無し 22/05/16(月) 19:01:23 ID:Dx29
漫画は描くの大変
小説は迫力が足りない、絵がないと描写しづらいシーンがある
この2つを解決することができると思うんやが
あくまで小説がメインな
2 : 名無し 22/05/16(月) 19:01:49 ID:EG5U
挿し絵で良くない?
3 : 名無し 22/05/16(月) 19:02:53 ID:Dx29
>>2
漫画のほうが流れが分かる
この形式ならバトルものの小説も表現しやすいはずや
4 : 名無し 22/05/16(月) 19:03:56 ID:5Db4
舞城王太郎がそんなのやってた気がする
9 : 名無し 22/05/16(月) 19:05:55 ID:Dx29
>>4
作品おしえてくれや
17 : 名無し 22/05/16(月) 19:09:06 ID:8Lha
>>9
やるとしたらラノベで、コミカライズまでの繋ぎみたいな扱いになるんかな
ラノベなんてそれこそ漫画の代わりに読むような立ち位置やし
23 : 名無し 22/05/16(月) 19:14:21 ID:Dx29
>>17
ワイの想定ではラノベだけではないけどなぁ
5 : 名無し 22/05/16(月) 19:04:11 ID:8Lha
描くの大変とか読む側からしたら知ったことないし、全部漫画でよくね?
逆に「全部小説でよくね?」となる作品は漫画要素いらんし
9 : 名無し 22/05/16(月) 19:05:55 ID:Dx29
>>5
面白い作品がもっと世に出やすくなるんやで?
絵があることで目にも留まりやすくなる
6 : 名無し 22/05/16(月) 19:04:15 ID:yNoC
文字の多い漫画でいいんちやう
8 : 名無し 22/05/16(月) 19:04:51 ID:FpHg
>>6
コナンみたいな?
11 : 名無し 22/05/16(月) 19:06:06 ID:elNe
っぱ冨樫ってすげーわ
12 : 名無し 22/05/16(月) 19:06:30 ID:TAE2
>>11
選挙編でやってるもんな
13 : 名無し 22/05/16(月) 19:06:49 ID:krIB
金田一の短編は漫画、小説の抱き合わせやぞ
15 : 名無し 22/05/16(月) 19:07:54 ID:Dx29
>>13
どれ?
22 : 名無し 22/05/16(月) 19:10:08 ID:krIB
>>15
多分1、2巻あたり
16 : 名無し 22/05/16(月) 19:08:26 ID:BUcU
読む側は疲れそうやな
18 : 名無し 22/05/16(月) 19:09:29 ID:SkRW
情景を自分で想像するから楽しいんやぞ
23 : 名無し 22/05/16(月) 19:14:21 ID:Dx29
>>18
漫画を描くのが面倒って人にもおすすめしたい形式やねん
19 : 名無し 22/05/16(月) 19:09:30 ID:OWaH
絵多めのラノベやん
20 : 名無し 22/05/16(月) 19:09:32 ID:Dx29
よく小説じゃ戦闘シーンを描くのはキツいって言われるやろ?
“小説漫画”だと戦闘シーンを漫画にすることができるわけや
見開き2ページくらいなら素人でも最悪トレスで描くことができる
21 : 名無し 22/05/16(月) 19:09:53 ID:SkRW
>>20
ラノベやん
24 : 名無し 22/05/16(月) 19:16:17 ID:Dx29
ラノベやんってレスは何が言いたいんや?
25 : 名無し 22/05/16(月) 19:20:33 ID:BUcU
ラノベってことや
29 : 名無し 22/05/16(月) 19:22:37 ID:Dx29
>>25
だからなんやねん
ラノベやと悪いんか?
33 : 名無し 22/05/16(月) 19:23:51 ID:BUcU
>>29
もうあるよって言いたいんでしょ
ラノベって言ってる人は
40 : 名無し 22/05/16(月) 19:26:14 ID:Dx29
>>33
ラノベは絵があるだけで漫画ではないやん?
26 : 名無し 22/05/16(月) 19:20:47 ID:RpX8
アトム今昔物語定期
31 : 名無し 22/05/16(月) 19:23:20 ID:Dx29
>>26
ちょっとワイの思い描いとるのとちゃうわ
ワイのは小説パートは小説のみでページめくると見開き漫画ってイメージ
27 : 名無し 22/05/16(月) 19:21:25 ID:Dx29
ここぞってところは漫画にするのはええと思うんやけどな
ぶっちゃけ漫画読んでてここ絵いらんなって思うことあるやろ?
28 : 名無し 22/05/16(月) 19:22:09 ID:8Lha
スポーツ題材だと小説は競技シーンが短め、漫画は逆に大半が競技シーンやし、それくっつけたら斬新ではありそうよな
38 : 名無し 22/05/16(月) 19:24:56 ID:Dx29
>>28
せやろ?
30 : 名無し 22/05/16(月) 19:23:10 ID:crFx
38 : 名無し 22/05/16(月) 19:24:56 ID:Dx29
>>30
そうこんな感じや
32 : 名無し 22/05/16(月) 19:23:37 ID:WwXO
多分小説パートで読者離れが起こる
何かの漫画で関連する小話みたいな小説付いてるの過去にあったと思うけど
そこで手が止まったんだよな
40 : 名無し 22/05/16(月) 19:26:14 ID:Dx29
>>32
あくまで小説として売るんや
漫画やと思わせて売ったら確かに離れる人が多いと思う
小説に漫画が付いた豪華版みたいなテイスト
34 : 名無し 22/05/16(月) 19:24:09 ID:yNoC
ラノベでやるならええのかもしれんけど
普通の小説でそれやると中途半端で文字派と漫画派両方から相手されん気がする
37 : 名無し 22/05/16(月) 19:24:44 ID:yTEY
なんか昔は打ち切りとか作者がやる気無くして
最後の方小説にして終わらせる漫画とかチラホラあったな
41 : 名無し 22/05/16(月) 19:29:46 ID:WwXO
まあこのやり方が肌に合うって作家も居るかもしれない
お前自身は思いついただけで実践する気はないのか?
42 : 名無し 22/05/16(月) 19:30:04 ID:Dx29
>>41
あるで
今作ってるところや
43 : 名無し 22/05/16(月) 19:31:14 ID:rqMs
ラノベやんって言ってるのは「戦闘シーンがある小説の時点でそれってラノベやん」って言いたいんだと思う
45 : 名無し 22/05/16(月) 19:32:25 ID:Dx29
>>43
そっちか
別にSF小説とかでも戦闘シーンってあると思うけどな
46 : 名無し 22/05/16(月) 19:32:43 ID:8Lha
>>43
まあ時代小説とか普通にチャンバラするけどな
あれをラノベと呼ぶ奴はおらんやろ
49 : 名無し 22/05/16(月) 19:37:44 ID:WwXO
これ公開する媒体はどうするのか問題あるよな
なろうの挿絵部分を漫画にする感じでいけるか?
50 : 名無し 22/05/16(月) 19:41:04 ID:Dx29
>>49
漫画パートは見開きにしたいな
51 : 名無し 22/05/16(月) 19:41:36 ID:Dx29
でもなろうだとスクロールせなあかんか
52 : 名無し 22/05/16(月) 19:44:13 ID:RpX8
53 : 名無し 22/05/16(月) 19:46:48 ID:Dx29
>>52
全然ちゃうぞ
54 : 名無し 22/05/16(月) 20:01:28 ID:WwXO
それにしても絵も小説も書けるとか器用だな
55 : 名無し 22/05/16(月) 20:23:53 ID:Dx29
絵はトレスでもいいしな
56 : 名無し 22/05/16(月) 20:32:37 ID:WwXO
それいいのかよw
57 : 名無し 22/05/16(月) 20:34:55 ID:Dx29
著作権侵害してなきゃいいやろ
コメント
「どう思う?」
「売れねえよ」完
コロコロ表現方法が変わる作品に没頭できると思うか?
気が散って集中できねえよ。ニコ動でクッキー☆見てこい
ラノベで挿絵が漫画家だった時に偶に見掛ける
複数人で書いた、アンソロ的な同人誌でよく見るやつ
伊坂幸太郎のクジラアタマの王様はそんな感じ
こいつ最高に頭悪いな