名無し : 22/06/06(月)
引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/06/06(月)
アニメから原作入るとそこまでシリアスしてないナってなる
名無し : 22/06/06(月)
原作だと結構豪気な性格してるよね少佐
名無し : 22/06/06(月)
こんな対応されてもよくスカウトしたな
名無し : 22/06/06(月)
割と軽いノリで済まされる妻が架空だったおっさん
名無し : 22/06/06(月)
>割と軽いノリで済まされる妻が架空だったおっさん
そんなぁーシクシクみたいな感じだよね
名無し : 22/06/06(月)
>そんなぁーシクシクみたいな感じだよね
同僚にいじられてもうるへーぐらいで返してたから原作だと大したことじゃないんだろう多分
名無し : 22/06/06(月)
ノリが超今風
名無し : 22/06/06(月)
原作くらいのノリのアニメ版を見たくないといえば嘘になる
むしろミニパト風の攻殻機動隊が見たい
名無し : 22/06/06(月)
扱ってる事件はシリアスだけど9課の連中の対応がドライよね
定時になったら家に帰って私生活をエンジョイな感じ
名無し : 22/06/06(月)
部下が死んで遺族がキレてる話だけはウェットだったな
名無し : 22/06/06(月)
原作から入ったから愉快な9課をアニメで見れると思ったら違うそうじゃないをお出しされた
名無し : 22/06/06(月)
>原作から入ったから愉快な9課をアニメで見れると思ったら違うそうじゃないをお出しされた
原作のノリに1番近いのはPSのゲームのムービーだな
軽口叩きながらやるべき事はキッチリやるプロフェッショナル集団
原作と同じこの軽いノリのプレステ版攻殻機動隊のアニメ映像すげぇ好き
— ギギギガガガ (@toikoh9114) March 19, 2019
緩いバトー、ギャグ顔少佐、ちゃんと猿顔の課長、言葉が汚いサイトー、口があるフチコマ
士郎正宗の軽いノリで重いテーマの攻殻もちゃんとしたの観てみたかった pic.twitter.com/KO0kaoDTCj
名無し : 22/06/06(月)
>>原作から入ったから愉快な9課をアニメで見れると思ったら違うそうじゃないをお出しされた
>原作のノリに1番近いのはPSのゲームのムービーだな
>軽口叩きながらやるべき事はキッチリやるプロフェッショナル集団
訓練所SS取るためにめっちゃやりこんだわ
ノーダメージ命中率100%ボム3発ストック撃破率100%してやっと少佐が微笑んでくれた
名無し : 22/06/06(月)
>原作のノリに1番近いのはPSのゲームのムービーだな
>軽口叩きながらやるべき事はキッチリやるプロフェッショナル集団
あの時期に出された原作付きゲームとして若干おかしいぐらい良い塩梅で大好き
次点で理想的な後輩主人公とやっぱつええぜ原作!ってなるスプリガンルナヴァース
名無し : 22/06/06(月)
原作の世界観だと切り替え早くないと生きていけなさそう
名無し : 22/06/06(月)
シリアスに耐えうるテーマと内容だったのが悪い
名無し : 22/06/06(月)
一番割食ってるのはバトーだよ
名無し : 22/06/06(月)
>一番割食ってるのはバトーだよ
でも轢き逃げはダメだよ…
名無し : 22/06/06(月)
原作基準で考えるとアニメのバトーさんはアホ脳筋すぎる…ってなる
名無し : 22/06/06(月)
バトーも原作の中では人情家な方だと思う
名無し : 22/06/06(月)
原作だとそこまで仲良くないバトーとトグサ
いいよね…
名無し : 22/06/06(月)
>原作だとそこまで仲良くないバトーとトグサ
>いいよね…
仲良くないというよりトグサくんが遠慮してないというか…
名無し : 22/06/06(月)
アニメでもわざわざあっさり死ぬ矢野くん
名無し : 22/06/06(月)
リスペクトなんだろうけどアニメはそんなところ急に原作から持ってこなくても…みたいなシーンが多い
名無し : 22/06/06(月)
>リスペクトなんだろうけどアニメはそんなところ急に原作から持ってこなくても…みたいなシーンが多い
紅殻でもハッチこじ開けネタやってて笑った
名無し : 22/06/06(月)
アニメも表情豊かじゃなくてもいいから茶目っ気出してくれ
真顔で課長の車に火薬仕込むとか
名無し : 22/06/06(月)
でも原作のノリでアニメ化してたらこんなワールドワイドな扱いにはならなかったろうなと思う
名無し : 22/06/06(月)
初期映画はあの尺にする為にバッサリ色々削って見せたいものに特化しただけで話のわかりやすさはちゃんとしてるなと思うが以降のシリーズはそのノリを原作の話で再現しようとして下手に変えられなくなった感じがある
名無し : 22/06/06(月)
漫画の本筋はニューロマンサーと同じくAIとの融合によって超知性になっていく話なんだけど
アニメとかは事件を本筋にした刑事物なんだよね
でもアニメ視聴者に超知性になる話やっても理解されないし売れないから仕方がない
事件を主題にしたミステリー群像劇の方が視聴者は理解できるだろうし
名無し : 22/06/06(月)
アニメのなんたらかんたらの森でみたいな話も原作だとたくましく生きようぜって話だったけどアニメだと障害者施設の闇で終わってたよね
名無し : 22/06/06(月)
というか原作はわざわざシリアスになりすぎないようにオチつけてる?
名無し : 22/06/06(月)
漫画であんなシリアスなまま終わったらオチは?ってなりそうだし…
名無し : 22/06/06(月)
原作1.0の途中までのノリが好きなので終盤にかけて分からなくなっていき
2.0はもう1ミリも分からない…
名無し : 22/06/06(月)
>原作1.0の途中までのノリが好きなので終盤にかけて分からなくなっていき
>2.0はもう1ミリも分からない…
アプリで読んでたら途中から別の漫画始まったけどどうなってるのあれ
名無し : 22/06/06(月)
『昔(若い頃)はいまいち理解できなかった作品に今改めて触れてみたらちゃんと理解できた』ってことは結構あると思うけど攻機2に関しては20年近く経った今もよくわからない
名無し : 22/06/06(月)
なんなら士郎正宗の作品どれもよくわからない
名無し : 22/06/06(月)
この頃のサイバーパンク感バリバリで独特な世界観も好きだけど今のシロマサはオイリーでウェッティーでエッチーな絵をバリバリ描いてくれて本当にうれしい
あと原作ノリの田中のあっちゃんと大塚さんの会話が見たい
名無し : 22/06/06(月)
一応2の大筋としては「人形使いと融合した少佐がネットにばら撒いた『草薙素子因子』によって産まれた同位体のうちの一つがネットと現実を生きていく中で徐々に自分のオリジナル(草薙素子)へと近づいてゆく」みたいな感じだからそこらへん気にしながら見ると…
わからん…
なおスターバトマーテルも草薙素子同位体
名無し : 22/06/06(月)
2.0の素子たちは本来素子と同じ義体使ってるだけでそれぞれ別の人間だったけど因子に触れて人格置き換わったってことでいいんかな
名無し : 22/06/06(月)
少佐がどの段階から義体かはバラつきがあるんじゃなかったっけ
SACはちょっと成長してからだったけどARISEはそれより前だったような
名無し : 22/06/06(月)
攻殻SACは東のエデンの続編?だから原作漫画とはそもそも別世界なんだよね
名無し : 22/06/06(月)
>攻殻SACは東のエデンの続編?だから原作漫画とはそもそも別世界なんだよね
2の最後で一応原作に戻れるようにした…はずがSSSと2045が繋がらなくなった…
名無し : 22/06/06(月)
SACはシロマサに色々言われてるけど社会正義が軸にあるの好きなんすよ…
原作1巻の素子とそこら辺は共通してるのいいよね…
名無し : 22/06/06(月)
>SACはシロマサに色々言われてるけど社会正義が軸にあるの好きなんすよ…
>原作1巻の素子とそこら辺は共通してるのいいよね…
好き放題もするけど許容範囲越えた悪事は許さないのいいよね
名無し : 22/06/06(月)
今月ヤンマガでやってる攻殻も好きだぜ
コメント