引用元 :https://5ch.net/
717 : 名無し 2021/04/01(木) 00:06:18.72 ID:xDbHV9xm
戦士の物理攻撃と魔法使いが魔法使った物理攻撃は何が違うんだ?
魔法使いに戦士の物理攻撃は通らない上に魔法使いの方が攻撃強いとかあの世界の戦士に存在価値あるのか?
719 : 名無し 2021/04/01(木) 00:28:22.52 ID:aQ9KTo4e
>>717
人力でメテオストライクと同レベルの打撃は無理だろ
それに魔法を使った物理攻撃は「最近のはやり」だからな
少なくともヒンメルの時代はメジャーじゃなかった
721 : 名無し 2021/04/01(木) 00:39:42.08 ID:ReZUsTdo
>>719
いや、そういう話じゃないだろ
戦士の攻撃を止めることができる防御魔法が魔法で地面動かした物理的衝撃で砕かれるんだぞ?
戦士の攻撃は通らないけど魔法使いが石飛ばしたら攻撃通るんだぞ?
723 : 名無し 2021/04/01(木) 00:51:01.89 ID:aQ9KTo4e
>>721
同じだろ
同じ大きさの石を投げるにしても人力だと1個投げるのに数秒かかるが魔法ならいっぺんに数十、数百できる
速度にしても200km/hとか300km/hで投げることもできるだろう
765 : 名無し 2021/04/01(木) 12:18:41.93 ID:l30rdh39
>>717
フリーレンですら倒すのに30秒の溜めが必要な竜を
通常攻撃一発で倒すのが戦士様やぞ
766 : 名無し 2021/04/01(木) 12:23:09.33 ID:JwdYwrwj
>>765
でも魔法使いの防御魔法で防がれるじゃん
767 : 名無し 2021/04/01(木) 12:32:15.37 ID:Tb6T1L8N
>>766
防御魔法は、魔法そのものでの攻撃より物理的な攻撃の方が防ぐの難しい、って話じゃなかった?
774 : 名無し 2021/04/01(木) 12:51:34.36 ID:1c53iedZ
>>766
やっぱアイゼン級の攻撃は想定してないんじゃない?
リヒターの攻撃が一般的になったとしたら
こんどはそれを防げる防御をってなるだけだな
ヒンメルのスピードでも防御魔法は間に合うのだろうか
769 : 名無し 2021/04/01(木) 12:35:32.57 ID:tYZXEGEZ
>>765
フリーレンは仲間の成長を促すために本気を出してないんじゃないかな
実力を仲間にすら隠してると思ってる
772 : 名無し 2021/04/01(木) 12:39:56.35 ID:x2d3FUdn
>>769
>実力を仲間にすら隠してると思ってる
それはあるな
回想シーンによれば、勇者一行の冒険に加わってからでさえ何年間も魔力を制限したままだったようだし
777 : 名無し 2021/04/01(木) 13:19:44.14 ID:tYZXEGEZ
>>772
ちなみにフェルンがフリーレンより魔法の発動が早いって話も
もしかしたら違うのかもしれないと思ってる
フェルンが早いのは確かだろうけどフェルンに自信を持たせて
成長させるためにああいったのかなと
(俺の想像なので他の人はみんな違うというと思うが)
787 : 名無し 2021/04/01(木) 16:14:32.86 ID:6opxg8r1
>>777
オレオールへの旅が終わった後、きちんと暮らせるように炊事、洗濯、早起きの練習をフェルンにさせるフリーレン様。
これもうお母さんだよね
802 : 名無し 2021/04/01(木) 20:20:12.74 ID:aQ9KTo4e
>>769
そもそもフランメの教えがあるだろ
「とにかく自分を弱く見せろ」
アウラ編で魔力を解放したのはむしろ例外
724 : 名無し 2021/04/01(木) 00:52:41.14 ID:RtbuqBn1
普通の戦士の攻撃は防御魔法で止められても
アイゼン、シュタルクのあれは別だとか?
知らんけど
725 : 名無し 2021/04/01(木) 01:01:24.72 ID:UWD8mnSR
戦士の存在価値ゼロだな
726 : 名無し 2021/04/01(木) 01:04:18.30 ID:wJgtdhyR
戦士の相手が魔法使いだけならな
727 : 名無し 2021/04/01(木) 01:09:18.77 ID:B0I1vNWE
防御するのに魔力使うんだからこの前のフェルンみたいにオラオラしてれば魔力切れるんじゃね
728 : 名無し 2021/04/01(木) 01:33:34.41 ID:aQ9KTo4e
相手に反撃の余地を与えないほどの飽和攻撃ができればだがな
実際デンケンの攻撃は隙だらけでフリーレンの反撃を防げなかった
729 : 名無し 2021/04/01(木) 01:37:07.59 ID:d5mVz0fr
戦士は戦闘だけじゃなくて旅にも役に立つんだろ、力持ちだし
MPをボスまで温存してた俺はMP切れの心配がない戦士や武道家の大事さが分かる
730 : 名無し 2021/04/01(木) 01:39:14.24 ID:04TuscsH
魔族側も魔力量=強さな図式のようだし魔法使いが突出した存在なのは確かだろうな
そんな世界の中で僧侶の才能に恵まれたハイターとドン引きするくらい頑丈なアイゼンと身も心もイケメンなヒンメルが仲間になったから魔王を倒せた訳で
731 : 名無し 2021/04/01(木) 03:00:03.25 ID:Tb6T1L8N
あんまり描かれてないけど、シュタルクを見るに強力な戦士の攻撃力は、単体攻撃としては圧倒的よな
あれを魔力も消費せずに次々と連発できるなら、そりゃ大いに意味あるわな
733 : 名無し 2021/04/01(木) 05:47:30.73 ID:1W1fN/Rc
アイゼンは結構な高さから落ちても無傷なんだから
デンケンやリヒター程度の魔法ならノーダメージじゃないの
734 : 名無し 2021/04/01(木) 05:53:36.02 ID:e8TZ6XLS
デンケンの魔法はともかく、リヒターの物質魔法は通用しないかもな
コメント