引用元 :https://5ch.net/
2 : 名無し 2022/06/18(土) 23:48:29.25 ID:AZjllcM10
うしおととら
3 : 名無し 2022/06/18(土) 23:48:42.77 ID:uz3q8Qh70
ヒカルの碁
10 : 名無し 2022/06/18(土) 23:50:28.34 ID:wHeaqqBJ0
>>3
なんだかんだプロ試験らへんじゃね
23 : 名無し 2022/06/18(土) 23:53:40.83 ID:uz3q8Qh70
>>10
1番ワクワクしたのは北斗杯や
29 : 名無し 2022/06/18(土) 23:55:09.52 ID:wHeaqqBJ0
>>23
直前にアキラの家で合宿するところすき家
4 : 名無し 2022/06/18(土) 23:48:46.89 ID:5WSNGCa50
スラムダンク
5 : 名無し 2022/06/18(土) 23:49:01.23 ID:P+yXHMOk0
亜人
6 : 名無し 2022/06/18(土) 23:49:04.47 ID:y+8kYwB/0
ONE PIECE
7 : 名無し 2022/06/18(土) 23:49:23.33 ID:aroxCpPg0
モブサイコは終盤が面白すぎた
8 : 名無し 2022/06/18(土) 23:50:07.61 ID:+xQ7YLs0d
進撃の巨人
9 : 名無し 2022/06/18(土) 23:50:24.37 ID:Mer+TCYjd
NARUTO
11 : 名無し 2022/06/18(土) 23:50:48.02 ID:jtwA03O00
>>9
一番面白いのは序盤やろ
尻上がりではあるが
15 : 名無し 2022/06/18(土) 23:51:45.52 ID:f1L0kJFl0
>>9
最後によく分からんやつが出て来なきゃ最強の漫画な気がしたんだがな
19 : 名無し 2022/06/18(土) 23:52:42.60 ID:Mer+TCYjd
>>15
カグヤのこと言ってんの?
確かによく分からんやつがラスボスってのはアレやけどオビトがナルトに託して死んでいくソーンとか三忍が力合わせて攻撃するシーンよかったろ
12 : 名無し 2022/06/18(土) 23:51:05.24 ID:A4UxmtH40
ソードマスターヤマト
13 : 名無し 2022/06/18(土) 23:51:20.05 ID:2Wc/Djyu0
進撃の巨人
終盤はほんとに面白い
最終盤はちょっと無理矢理感はあった
14 : 名無し 2022/06/18(土) 23:51:32.65 ID:2tzbWsb60
GANTZ
17 : 名無し 2022/06/18(土) 23:52:20.03 ID:F4gwOX6X0
バトルロワイヤル
18 : 名無し 2022/06/18(土) 23:52:24.69 ID:nzlfZjM60
ウシジマくん
20 : 名無し 2022/06/18(土) 23:52:55.90 ID:pkPANggC0
ジョジョ3部4部6部7部はそうやろ
22 : 名無し 2022/06/18(土) 23:53:13.87 ID:iAcFhXLU0
最終戦はともかく終盤面白いは結構あるんちゃう
うしとらもガンツもそれこそ鬼滅とかもボスラッシュやし
125 : 名無し 2022/06/19(日) 00:29:43.35 ID:3WXpeDik0
>>22
そういや鬼滅は終盤が一番面白いな
無惨戦? 知らない子ですね……
139 : 名無し 2022/06/19(日) 00:34:31.47 ID:FQoyfzb4d
>>22
設定のインパクト強くて謎が多くて長い漫画ほど期待値上がりすぎて序盤中盤のワクワクを超えられへんモンや
GANTZとか特にな
24 : 名無し 2022/06/18(土) 23:53:57.64 ID:Tjxp5qx30
タフっすね
26 : 名無し 2022/06/18(土) 23:54:16.11 ID:c+DkR0AG0
黒バス
27 : 名無し 2022/06/18(土) 23:54:18.12 ID:BgJX8JWW0
寄生獣
31 : 名無し 2022/06/18(土) 23:55:50.45 ID:g/Pb/IXS0
東京喰種無印はガチやぞ
34 : 名無し 2022/06/18(土) 23:57:02.72 ID:fHcFaUnE0
>>31
これ
金木覚醒とあんていく襲撃のどっちか
37 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:01.41 ID:Mer+TCYjd
>>31
すっかり忘れてたけどこれはマジだわ
梟討伐戦作中で一番面白いエピソードやね
35 : 名無し 2022/06/18(土) 23:57:15.84 ID:E5FmdSjH0
終盤の範囲がわからんけど
進撃はマーレ襲撃編からがめちゃくちゃ面白い
101 : 名無し 2022/06/19(日) 00:19:14.21 ID:ZFu3XJPN0
>>35
ワイもアニメのマーレ編から見たのも大きいけど後半からが面白い
ガビとカヤのエピソードだけで一本漫画描けそうやなと思う
最終回がって言われとるけど墓が巨木になってるとこ好き
36 : 名無し 2022/06/18(土) 23:57:50.81 ID:UQ8lTjBu0
エアポーカーがある嘘喰いや
38 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:16.29 ID:uo6WP/bE0
寄生獣
39 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:33.37 ID:uo6WP/bE0
スラムダンク
40 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:36.97 ID:NNyEIlJ60
約束のネバーランド
脱出までとか言ってるやつは読んでない
41 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:38.98 ID:T1jVcsxo0
無謀キャプテン
42 : 名無し 2022/06/18(土) 23:58:40.49 ID:gknazjAI0
うしとら多くて草
自分もそれだったわ
44 : 名無し 2022/06/18(土) 23:59:43.42 ID:eP6Dxcyt0
ヘルシング
ファブル
45 : 名無し 2022/06/18(土) 23:59:50.34 ID:omkr9Trv0
ぼくらの爽やかに終わるのがええ
49 : 名無し 2022/06/19(日) 00:01:23.74 ID:H1S6BXAs0
鬼滅の刃
50 : 名無し 2022/06/19(日) 00:01:27.98 ID:iUtBxmY+0
亜人やわ 安定してずっと面白いけど終盤は特に
53 : 名無し 2022/06/19(日) 00:02:35.07 ID:H1S6BXAs0
>>50
亜人ええな
確かに1番盛り上がったのは終盤や
51 : 名無し 2022/06/19(日) 00:01:59.37 ID:xJvWPTNE0
天は東西最終戦とアカギ生前葬両方最高だった
55 : 名無し 2022/06/19(日) 00:02:51.47 ID:4QU4/L1Ea
ワイは鬼滅
賛否あるけどあの時間稼ぎに特化した総力戦は他にないよ
181 : 名無し 2022/06/19(日) 00:43:35.08 ID:3r9T/kv00
>>55
ハガレンでとっくにやっとるやんそれ
56 : 名無し 2022/06/19(日) 00:02:53.60 ID:IdUoayWHa
ワンピース(予定)
57 : 名無し 2022/06/19(日) 00:03:12.01 ID:V0pQ9ggw0
からくりサーカスは?
60 : 名無し 2022/06/19(日) 00:03:59.10 ID:iUtBxmY+0
こっからの展開にもよるがヒロアカも入りそうやな
62 : 名無し 2022/06/19(日) 00:04:49.39 ID:xL4Ebxhp0
>>60
確かに終わりも見えてて今のところ面白いな
63 : 名無し 2022/06/19(日) 00:05:00.96 ID:0Fuojnfgd
進撃の巨人の地ならしのワクワク感やばかったわ
地球連合軍ワンパンで潰したり、大量虐殺してる中エレンが雲の上で自由だって両腕広げたり、歴代の巨人がゾロゾロ復活するシーンとか、ジャンコニー達が巨人化したりホンマ興奮した
64 : 名無し 2022/06/19(日) 00:05:16.24 ID:4QU4/L1Ea
NARUTOは良い線行ってると思うけどな
今語られるのも戦争編ばかりだし
あのオールスター感は盛り上がった
73 : 名無し 2022/06/19(日) 00:08:43.66 ID:4QU4/L1Ea
これ結局は短い巻数で終わって面白いところが最後しかなかったってこともあり得るよね
76 : 名無し 2022/06/19(日) 00:09:52.84 ID:1VaAA9Xdd
>>73
デスノートはたったの12巻だけど後半丸々つまらないL編で完全燃焼タイプだぞ
92 : 名無し 2022/06/19(日) 00:15:24.41 ID:WUTX0wwO0
>>73
後半が面白い言うか全体で纏まりのあるが正しいやろ
79 : 名無し 2022/06/19(日) 00:11:03.96 ID:kNecq11y0
スラムダンクやろな
81 : 名無し 2022/06/19(日) 00:11:54.77 ID:xiNDKT+Y0
ダイの大冒険
86 : 名無し 2022/06/19(日) 00:13:03.75 ID:l4JEoiFvd
>>81
これ
かと思ったけどバラン編も捨てがたい
130 : 名無し 2022/06/19(日) 00:31:41.39 ID:DUWn9BG80
これはうえきの法則と烈火の炎
特に烈火は終盤のバトル全部おもろかったわ
ガッシュのクリア編も好きやけど賛否あるからなあ
132 : 名無し 2022/06/19(日) 00:32:51.17 ID:CFH+AVkG0
サルまん
134 : 名無し 2022/06/19(日) 00:33:32.12 ID:WUTX0wwO0
>>132
ムジナ思い出した
あれは終盤になるにつれ面白い
135 : 名無し 2022/06/19(日) 00:34:08.29 ID:CFH+AVkG0
>>134
あーこれも確かに終盤すごいな
141 : 名無し 2022/06/19(日) 00:34:39.81 ID:u5wnEawg0
最近の漫画って最初に惹きつけるだけで失速する奴多いよね
154 : 名無し 2022/06/19(日) 00:38:15.88 ID:3WXpeDik0
>>141
別に昔からそういう漫画はそうだと思うぞ
142 : 名無し 2022/06/19(日) 00:34:50.13 ID:AjMbyQYX0
30巻ぐらいで終わってる奴は大体終盤が面白いと思う
152 : 名無し 2022/06/19(日) 00:37:56.38 ID:14jOUaqc0
個人的には封神演義オモロかったけど連載中に読んでたらラスボスは聞仲で良かったとなっとったと思うわ
153 : 名無し 2022/06/19(日) 00:38:03.68 ID:yP9hty3O0
むしろ進撃の巨人は引き延ばしたほうが良かった
159 : 名無し 2022/06/19(日) 00:39:08.71 ID:CFH+AVkG0
キャラが終盤にかけて死んでいくやつは当たり多い気もする
163 : 名無し 2022/06/19(日) 00:40:56.07 ID:14jOUaqc0
個人的には最近だけどゴールデンカムイは当てはまる
自分が生き残ると思ってたヤツかなり死んだ
168 : 名無し 2022/06/19(日) 00:41:47.88 ID:WUTX0wwO0
>>163
ちょっと巻きな印象あったから最終巻の加筆次第やな
190 : 名無し 2022/06/19(日) 00:47:08.28 ID:14jOUaqc0
>>168
確かに大忙しでやれる事はやった感は有ったね
一度に2度楽しめてエエな
200 : 名無し 2022/06/19(日) 00:48:43.18 ID:WUTX0wwO0
商業的には中盤が1番面白い漫画が成功する印象あるわ
コメント