今日発売のVジャンプ8月特大号に、『勇者アバンと獄炎の魔王』第21話、巻頭カラーで載ってます!
— 芝田優作 (@tokiwablue21) June 21, 2022
いよいよ「凍れる時間の秘法編」開幕!
原作でも描かれたあの戦いがついに始まります!
ジャンププラス連載はこちら!
↓https://t.co/wQmGqJRttj #ダイの大冒険 #Vジャンプ #勇者アバン pic.twitter.com/Vt2cmX6Qif
【マンガ】
— ダイの大冒険 ポータルサイト公式 (@dqdai_official) June 14, 2022
『勇者アバン』第21話のネームの一部を期間限定で公開!!
この話の正式版は、6月21日(火)発売のVジャンプ8月特大号に掲載予定です!
北方の国オーザムで修業に励むアバン一行。まだまだ改良の余地がありそうだ…。#ダイの大冒険 #勇者アバンhttps://t.co/Z2BaGUEy52 pic.twitter.com/b7Xh83Qr0U
掲示板の感想
引用元 :https://5ch.net/
130 : 名無し 2022/06/21(火) 06:50:20.29 ID:wWLBBxmA0
それにしても、本編の回想でアバンが言った
「私が初めてハドラーと戦って以来古文書を頼りに研究を重ねてきた秘術」だけは辻褄を合わせられなかったみたいだな
てっきりカール出発前の回想で実家の蔵書に秘法の存在だけ書いてあったのをアバンが知るのかと予想してたんだが
128 : 名無し 2022/06/21(火) 06:04:44.46 ID:wWLBBxmA0
ガンガディアがパプニカに送り込んだのはキラーマシーン
131 : 名無し 2022/06/21(火) 07:38:38.05 ID:MyZLg8xPa
キラーマシーンがパプニカに送り込まれたって事はテムジンも登場しそうだな
136 : 名無し 2022/06/21(火) 19:25:46.38 ID:N7jujrLA0
ロカが普通にブリザードを倒していたけど、
ああいうエネルギー体も普通に物理攻撃で倒せるんだ
本編でオーザムがあっさりやられたのはモンスターを物理攻撃で倒せないからって思っていたので、
単純にオーザムが弱すぎたのかなってなった
>>131
パプニカがちゃんと国として残っていたのに驚いた
カールが最後に残った国みたいな描写だし、
パプニカから徒歩ちょっとの所にハドラーの本拠地があるのに、
誰も気づいてないのってなんでってなる
143 : 名無し 2022/06/21(火) 22:38:02.77 ID:KNFm/TJb0
>>136
オーザムはカール騎士団に劣らないらしいから呪法のせいじゃない?
137 : 名無し 2022/06/21(火) 19:27:57.72 ID:pSLA1CoL0
フレイザードが前線に出張ってたしフレイザードのおかげが大半じゃねオーザムは
139 : 名無し 2022/06/21(火) 21:52:37.85 ID:9zyvY0MUM
ベンガーナも健在なんじゃね?
でなきゃ本編でクルテマッカがあんな強気にはなれないだろ
145 : 名無し 2022/06/21(火) 23:01:54.89 ID:McYFGp0T0
>>139
戦車発明して魔王軍撃退できたのかもね
133 : 名無し 2022/06/21(火) 14:06:31.21 ID:vZfGrwLx0
アバンが凍った小さな木を見てたけど
やっぱキギロ生きてんじゃねえの
134 : 名無し 2022/06/21(火) 17:37:50.40 ID:LJLD3Ckh0
キラーマシーンって紋章でゴリ押した覚えがあるが
ロカ一人で勝てるのか
135 : 名無し 2022/06/21(火) 18:13:21.47 ID:tr3rz6F50
流石に修行前の紋章ダイ+パプニカのナイフよりは現時点のロカ+大剣のほうが物理攻撃力は上なんじゃね
まあキラーマシンのほうにも「搭乗者のバロンを倒せばいい」みたいなわかりやすい弱点はないが
138 : 名無し 2022/06/21(火) 20:04:34.01 ID:MHi1vlqUd
本編だとアバンストラッシュが未完成でハドラーに勝てないから秘法を使うと言ってたけど、これだとロカとレイラのせいで秘法を使うことになってるな
本編よりロカとレイラがより罪深くなってるような
140 : 名無し 2022/06/21(火) 21:55:44.88 ID:tr3rz6F50
>>138
「私のストラッシュも刀殺法もまだ完成してはいない、今この場で平和を手に入れるにはこれしかない」ってモノローグのこと?
「(刀殺法の完成を待たずに)今この場で平和を」手に入れなくてはならない理由については具体的には描かれてなかったし、その部分が掘り下げられたってだけの話じゃね?
146 : 名無し 2022/06/21(火) 23:10:51.60 ID:TZKAsRsPd
>>138
心理的な後押しはあったかもしれないけど
少しでも早く魔王の脅威を退けたいというのがそもそも先にあるのでは
永遠に封印できれば結果的に同じことなわけだし
結果はあーだがそれはやむなし
141 : 名無し 2022/06/21(火) 22:13:34.13 ID:0VhFM1Vu0
それなら原作でも聞いたような
142 : 名無し 2022/06/21(火) 22:25:21.92 ID:tr3rz6F50
原作だけだと「秘法を使うチャンスは数百年に一度しかないし、日々成長しているハドラーはストラッシュでも倒せるかどうかわからんからとりあえず試してみよう」って解釈もできないことはないかと
144 : 名無し 2022/06/21(火) 22:50:24.31 ID:jz55epRR0
ロカとレイラのために秘法を使ったのは本編でもそうだったでしょ
147 : 名無し 2022/06/21(火) 23:18:29.97 ID:jz55epRR0
成功してたらアバンは永遠にハドラーと時が止まりっぱなしになってバーンに対抗できる人がいなくなるので
結果的には秘法は成功しなくてよかったんだけどな
148 : 名無し 2022/06/22(水) 00:17:34.20 ID:muzwKi+O0
完全に成功してたらハドラーだけが封印された状態になるのだが?
149 : 名無し 2022/06/22(水) 00:30:54.22 ID:j5Y+PWmM0
それより「老師って裂光拳でハドラー倒せたんじゃね?」問題をどうするかが気になる
152 : 名無し 2022/06/22(水) 01:06:58.32 ID:QrAFIYwCd
ミストバーンは格闘技術がなくて翻弄できたけどハドラーとは格闘技術に大きな差がないから必殺技を叩き込む隙がなかったとか
もしくはまた謎の石のおかげで効かなくなってたことにするか
153 : 名無し 2022/06/22(水) 01:20:27.31 ID:h8lqohzUM
ハドラーは苦戦したら撤退するから
閃華裂光拳を食らう→腕を自力で切り落とす→撤退する→次から気をつける
ってやったんじゃないの?
コメント