引用元 :https://5ch.net/
658 : 名無し 2022/06/22(水) 08:58:51.65 ID:C9F2e01Fd
ソリテールちゃん、めっちゃ触ったらアカン物件やん!
「大丈夫、怖くない」って、数時間後にはきれいに分解されてそう……
660 : 名無し 2022/06/22(水) 09:02:50.58 ID:d/R1y2qE0
「フリーレーーーーーン!早く来てくれーーーーー!!」
まさか本当にこんな展開になるとはw
665 : 名無し 2022/06/22(水) 09:52:08.25 ID:AYQwBYEv0
>>660
DBでナッパが大暴れしてる時を思い出したわw
662 : 名無し 2022/06/22(水) 09:31:03.02 ID:SPpuCzj4M
あと希望の光がちょっとでもあるとしたら
デンケンが一級合格時にゼーリエから貰った魔法がまだ描かれてないあたりかな
648 : 名無し 2022/06/22(水) 07:45:43.23 ID:8DCF5MNdd
フェルンが大魔族と渡り合えるのは早くとも半世紀は先と言ってたが、そう考えるとフランメは規格外の大天才だったんだろうな
若い時からあんなだったレルネンもかなりヤバいけど
649 : 名無し 2022/06/22(水) 07:48:33.05 ID:8DCF5MNdd
フランメがフリーレンを助けたのはまだアラサーくらいの頃だと思うが、あの時点で大魔族とタイマンできそうだったからなあ
653 : 名無し 2022/06/22(水) 08:37:47.60 ID:3/Rdzut+0
>>649
瞬殺した3人組とでもまともにやったら勝てないと言ってたし、
大魔族とのタイマンは厳しいのでは。
あの3人が大魔族だったならタイマンならいけるかも?
651 : 名無し 2022/06/22(水) 08:17:18.05 ID:0eo+AvUfa
半世紀先だとフェルんは70才くらいだから、
大魔族に勝つには、魔力より、いかに狡猾になるかが重要なんだろう
652 : 名無し 2022/06/22(水) 08:34:24.36 ID:SPpuCzj4M
そういやソリテールが防御魔法使った事に対してフェルンが驚いてたし
以前マハトと対峙したゼーリエも防御魔法に驚いてたけど
魔族って防御魔法使わないのがデフォだったっけか
653 : 名無し 2022/06/22(水) 08:37:47.60 ID:3/Rdzut+0
>>652
ゾルトラークへの対抗策で人間が開発した魔法だからでは。
654 : 名無し 2022/06/22(水) 08:40:26.93 ID:qnsPdT/da
クヴァールの人を殺す魔法を解析してから作った防御魔法を
魔族がどうやって身につける?ってとこからだろうから
659 : 名無し 2022/06/22(水) 09:00:40.85 ID:8DCF5MNdd
それにしても、マハトは防御魔法をどうやって身につけたのだろうか?
最初にソリテールと会った頃はまだ防御魔法自体が存在してなかったし
人類が使う防御魔法を見て自分で解析したのかもなあ
マハトは人類大好きだからね
664 : 名無し 2022/06/22(水) 09:35:47.32 ID:8/FK+Nac0
ザイン合流しないかなぁ
667 : 名無し 2022/06/22(水) 09:57:00.50 ID:Kc3or9J00
>>664
それもあるのか
でもなんか違うな
668 : 名無し 2022/06/22(水) 10:08:36.80 ID:AW8sESI20
綺麗なお姉さんでてきたからザインは不在をくやしがってるかもしれない
669 : 名無し 2022/06/22(水) 10:11:26.25 ID:SPpuCzj4M
結界が破れた今ならザインも黄金郷に入れるわけだし
黄金化解呪とか出来そうだけど流石にこの作品は
そんなご都合主義展開なさそう
672 : 名無し 2022/06/22(水) 10:29:26.95 ID:8DCF5MNdd
>>669
そもそも、黄金化魔法は女神様の魔法でも解呪不可能って言ってたじゃない
670 : 名無し 2022/06/22(水) 10:16:59.32 ID:dlIMAuF00
自分達を結界で閉じ込めちゃえばいいんじゃない
フリーレンが来るまで2. 3日は持っでしょう。
ウンコ出来ないけど
671 : 名無し 2022/06/22(水) 10:28:06.62 ID:V9nx3ZPrM
誰が助けに来るかね。
本命はフリーレンとして、可能性があるとしたら高い方からデンケン、レルネン、ゼーリエ、ザインあたり?
673 : 名無し 2022/06/22(水) 10:45:25.50 ID:q3TCViSn0
>>671
クラフトあたりじゃないと勝ち目ないんじゃないか
678 : 名無し 2022/06/22(水) 10:54:24.49 ID:V9nx3ZPrM
>>673 考慮してはみたんだが、南に行ってしまってるからなあ。 ゼーリエ様の本領発揮がもう一度描写されるかどうか。
675 : 名無し 2022/06/22(水) 10:48:21.65 ID:TUzbolqh0
初めての本格的なピンチだな、どうするのか楽しみ
680 : 名無し 2022/06/22(水) 11:07:53.86 ID:7TcbTiZ00
>>675
最初の本格ピンチは毒蛇
682 : 名無し 2022/06/22(水) 11:39:56.38 ID:8DCF5MNdd
>>680
これまで毒蛇や混沌花がピンチではあったけど、解決策を普通に想像できたから緊迫感は0だったな
今回のはどうやって切り抜けるか想像が難しいので、読者目線も含めたら初の本格ピンチだと思う
676 : 名無し 2022/06/22(水) 10:50:38.11 ID:3/Rdzut+0
もう少し無慈悲な漫画なら、フェルンは腕飛んでたな。
あの大きさの剣食らってダウンだけで済むとは、流石頑丈!
シュタルクの背中に落ちてきた剣はすぐ消えてたし、有機物に触れるか体温程度のものに触れると消滅する剣なのかもしれない…!
677 : 名無し 2022/06/22(水) 10:53:48.18 ID:zXWo6zJi0
>>676
何気にぶっ刺さる回数多いフェルンよ
681 : 名無し 2022/06/22(水) 11:34:18.46 ID:8DCF5MNdd
>>676
あの2人が丈夫ってこともあるだろうけど、今のところソリテールに殺意が無いので威力をかなり抑えてるだけだと思う
もしソリテールがガチで殺しにきたら瞬殺されると思うよ
683 : 名無し 2022/06/22(水) 11:43:56.61 ID:8DCF5MNdd
今までシュタフェル死亡があり得るピンチはアウラ編や混沌花やゲナウ編などがあったけど、今回のピンチは次元が違うよな
684 : 名無し 2022/06/22(水) 11:48:35.43 ID:SPpuCzj4M
ソリテールとしてはマハトに『共存だなんてただの夢物語であるということを証明』して欲しいんだよな
そして結局マハトが探していた感情が見つからなかったのもソリテールの想定通りだったと
ここからのマハトの行動がどうなるかなんだよなー
ほんと来週休載はきっついクリフハンガーだわ
685 : 名無し 2022/06/22(水) 12:19:05.89 ID:Cozgq8ghd
マハト的には前に相談に乗って貰ったり結界破壊して貰えた借りはあってもソリテールの言動はわりと不愉快だったりするのかな
ゼーリエに人間理解できない所詮は化け物言われた時もイラッと来てたようだし
686 : 名無し 2022/06/22(水) 12:23:28.46 ID:SPpuCzj4M
長年やってきたことをソリテールに『ほらやっぱり失敗じゃん』って否定されたようなもんだからな
687 : 名無し 2022/06/22(水) 12:25:59.83 ID:gjMSGVpba
多分マハトが助けに来るよ
それでソリテールを追い返したあとにマハトは人間に受け入れられる
その後でマハトはソリテールの真意を知り感情を理解して泣くんだよ
プロイセン地方のクライ レッド オーガの神話がベースだと思う
688 : 名無し 2022/06/22(水) 12:49:05.08 ID:AYQwBYEv0
ソリテールはマハトに対してマウントを取ろうとしてるから、マハトは内心で切れ気味かもね
マハトは中身も男らしいけど、ソリテールは中身も女らしい印象がある
アウラも言動が女っぽかったし、やはり魔族も性別が性格に影響を与えるんだな
691 : 名無し 2022/06/22(水) 13:26:45.43 ID:SPpuCzj4M
マハトも黄金化させたヴァイゼやグリュックを勝手にソリテールに好き勝手されたら
初めて「悪意」を抱くかもしれないね
魔族が魔族に悪意を抱くってのも皮肉な話だが
692 : 名無し 2022/06/22(水) 13:27:34.59 ID:3/Rdzut+0
まあマハトとソリテールは殺し合いは別としても対立はしそうよね。
693 : 名無し 2022/06/22(水) 13:30:27.37 ID:SPpuCzj4M
同じ研究者タイプの魔族でもマハトとソリテールじゃ思想が違うのは
今週のソリテール自身の台詞にもあったからね
そしてソリテールとしてはマハトの探求心は嫌いではない、と
696 : 名無し 2022/06/22(水) 15:19:04.61 ID:ivTEIuVAd
マハト的には自分の黄金魔法を完成させる為に人間を理解したいってのが第一で
第二くらいに戦いだるいがある感じかな
一方的な勝負が虚無言うけど勇者一向の戦いに魔族側で参加してないし
魔王の仇討ちだなんだもしないから本当に虚無だけはか怪しいとこ
なんていうか同じ魔族に対してすらどうでも良いと思ってる感じ
コメント
デンケンがマハトに頼んで止めてもらう
って感じだと思う
案外、南の勇者とシュラハトの合体身(か、その化身が謎の助っ人として)が現われたりして。
結構、こういうパターンも他の漫画では多いということで。