名無し : 22/07/13(水)
引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/07/13(水)
胃酸とちゃんちゃんこ強すぎる
名無し : 22/07/13(水)
おばけは死なない
病気もなんにもない
名無し : 22/07/13(水)
>病気もなんにもない
(たまになったりする)
名無し : 22/07/13(水)
鬼太郎にとって死の概念というのがどういうものなのか…
名無し : 22/07/13(水)
完膚なきまでやられても超生命力?で蘇ってやり返すという流れは
物語を描くシステムとしてとても優秀だと思う
名無し : 22/07/13(水)
>完膚なきまでやられても超生命力?で蘇ってやり返すという流れは
>物語を描くシステムとしてとても優秀だと思う
最初苦戦する→逆転するは物語の王道だけど鬼太郎みたいに単純に生命力が凄いからやられても復活できるってのは結構珍しい気がするな
名無し : 22/07/13(水)
ノシイカにされても手足もげても全身溶かされてもカマボコにされても霊力全部奪われてハゲても復活できるからやられ描写に手加減がない
名無し : 22/07/13(水)
死刑が無効だから溶かされて壷に封印が限界なんだっけ
名無し : 22/07/13(水)
アニメしか知らないけど本当にダメだったのは牛鬼くらいだった気がする
名無し : 22/07/13(水)
>割と簡単に行動不能に
ここがポイントで
古の大妖怪ともオベベ沼のカワウソとも決死戦を演じて大変に盛り上がり
地味なローカル妖怪もしっかりキャラが立って記憶に残る
名無し : 22/07/13(水)
妖怪って単純な強い弱いの物差しじゃ測れないんだなーって
名無し : 22/07/13(水)
大体相手のホームで戦うからハメ技みたいなの食らう
名無し : 22/07/13(水)
幽霊族知らん妖怪や悪魔は鬼太郎を肉体に依存して殺せるタイプって勘違いするあたりからすでに罠
名無し : 22/07/13(水)
死んで腐って分解されても幽霊族だから平気だし肉体も再生するやつだからな…
名無し : 22/07/13(水)
そもそも作者が玉砕で生き残ったりマラリアになったり
爆撃で腕切断したらウジがわいたり殺しても死なねえんだもの
名無し : 22/07/13(水)
大抵の敵が最後食ってしまうのは水木しげるの食への執着がすごいからなんだろうな
名無し : 22/07/13(水)
でっかい島みたいな妖怪に食われたのはほとんど事故みたいなもんだしなぁ
名無し : 22/07/13(水)
逆に妖怪食べてピンチになったことあったよな
名無し : 22/07/13(水)
>逆に妖怪食べてピンチになったことあったよな
物理的に小さくなってのはだいたい腹のヘビが蹴散らすけど同化だの乗っ取りだのは抵抗できねえし
名無し : 22/07/13(水)
おやじも全然死なないんだよな
名無し : 22/07/13(水)
おやじも同時に倒さないと
名無し : 22/07/13(水)
>おやじも同時に倒さないと
おやじ身体の大半が溶けて単純な力は皆無なのにやたら小細工と俊敏さは能力高いんだよな
名無し : 22/07/13(水)
おやじ食ったら脳みそ到達して弄くられて操られるとか普通思わないし
名無し : 22/07/13(水)
鬼太郎と親父を食ったらヤバいってことくらい妖怪間で共有してもいいはずなのにやたら食いたがる敵妖怪も悪い
名無し : 22/07/13(水)
水と一体化してるから攻撃通じない妖怪をコンクリ流し込んで終わらせるのは一般人にはなかなか思いつかない
名無し : 22/07/13(水)
風化させても蘇るとか
名無し : 22/07/13(水)
復活までに10年ぐらいかかる話なかったっけ
名無し : 22/07/13(水)
>復活までに10年ぐらいかかる話なかったっけ
ヤカンヅルに飲み込まれた時かな…
名無し : 22/07/13(水)
赤舌はかなり惜しいところまでいったよね
食っても操られたりはしなかったし
名無し : 22/07/13(水)
ノルマのごとくハゲになる鬼太郎
名無し : 22/07/13(水)
>ノルマのごとくハゲになる鬼太郎
たまに髪の毛に意識宿って家出するので…
名無し : 22/07/13(水)
サザエ鬼に岩に挟まれてぺちゃんこされたあげく食われたのに毛穴から脱出して逆転は鬼太郎にしかできない戦法だよな…
名無し : 22/07/13(水)
時間を操る砂の妖怪に数万枚経過させられて塵になっても
舞い上がった塵が砂に混じって相手を乗っ取るぞ
名無し : 22/07/13(水)
妖怪族の重鎮と幽霊族の女とのハーフって出自が他にない男だからな
名無し : 22/07/13(水)
親父の肉体は人間に輸血したら人間じゃなくなるくらいすごい
名無し : 22/07/13(水)
>親父の肉体は人間に輸血したら人間じゃなくなるくらいすごい
母親だよ!
名無し : 22/07/13(水)
お母さんの名前岩子だっけ
なんかでチラッと名前出たんだよな
名無し : 22/07/13(水)
親父はなんか普通に病死だっけ
名無し : 22/07/13(水)
親父も目玉だけで生きてるし生命力がすごい一族
そんな親父でも治らなかった病気って何なんだよ
名無し : 22/07/13(水)
幽霊族はよく人間に駆逐されたなと思う
名無し : 22/07/13(水)
幽霊(族)なのに妖怪ってどういう事だよ!って小学生の時は思ってた
石燕の画図百鬼夜行見たら幽霊って妖怪の一種みたいに描かれてて
やっぱすげぇや!水木先生!ってなった
コメント
昔読んだ鬼太郎では
南の島の島民の女の子と懇ろになって子供ができるんだけど
死んでその子供の体に転生したかで復活しておった