引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2022/07/20(水) 16:08:43.37 ID:xIWme3Lx0
なんかある?
2 : 名無し 2022/07/20(水) 16:09:10.36 ID:QfGEEzoe0
でっかい火の玉
4 : 名無し 2022/07/20(水) 16:09:54.05 ID:f1V/UmCaa
地獄の炎
5 : 名無し 2022/07/20(水) 16:10:10.12 ID:JDYz7t4G0
終の秘剣カグツチ
7 : 名無し 2022/07/20(水) 16:10:59.16 ID:/mlo+EpXM
核融合
9 : 名無し 2022/07/20(水) 16:11:29.73 ID:snoR01VN0
残火の太刀
10 : 名無し 2022/07/20(水) 16:12:39.06 ID:E1zvRMG50
挑発に乗って敗北者になる
11 : 名無し 2022/07/20(水) 16:13:48.50 ID:GPczZX5a0
氷系が停止できるなら炎系は加速できてええんちゃうの
18 : 名無し 2022/07/20(水) 16:17:46.09 ID:E1zvRMG50
>>11
加速したら相手が有利になって草
28 : 名無し 2022/07/20(水) 16:24:11.17 ID:AGPj5W1r0
>>18
五条悟の無限なんちゃらみたいに相手の思考だけ加速させるとかやったら強いんちゃう?知らんけど
12 : 名無し 2022/07/20(水) 16:13:52.60 ID:pmvwrZYra
対象気化
13 : 名無し 2022/07/20(水) 16:14:43.85 ID:pmvwrZYra
空間焼失
14 : 名無し 2022/07/20(水) 16:15:17.58 ID:JtMxIwa20
氷最強は物理法則を超えた摂氏マイナス1兆2000万度の氷撃で時間巻き戻しだぞ
15 : 名無し 2022/07/20(水) 16:16:05.52 ID:dJYTmOkq0
雷系って分子操作なんか
16 : 名無し 2022/07/20(水) 16:16:14.92 ID:z8+Ip+YS0
炎はそんな小細工つかわんでも温度上げるだけで強いから
17 : 名無し 2022/07/20(水) 16:16:53.83 ID:NQE3uLAfM
分子操作で発火
19 : 名無し 2022/07/20(水) 16:17:48.49 ID:9+PuG5o40
太陽の恵みで光合成しhp満タン+再生能力
20 : 名無し 2022/07/20(水) 16:19:16.39 ID:X9fbLYc10
>>19
それは植物の能力や
27 : 名無し 2022/07/20(水) 16:22:19.34 ID:9+PuG5o40
>>20
たしかに。それもそうだな
21 : 名無し 2022/07/20(水) 16:19:45.03 ID:aN+0IJjE0
熱エネルギー利用し放題やから無限のエネルギー供給で超再生能力、半不死化
22 : 名無し 2022/07/20(水) 16:20:56.38 ID:h/4DAkxa0
これは核融合
23 : 名無し 2022/07/20(水) 16:20:59.37 ID:2wrEGuyoa
幻覚やろ
26 : 名無し 2022/07/20(水) 16:22:09.84 ID:+5sNn0Z60
プラズマ
30 : 名無し 2022/07/20(水) 16:24:57.33 ID:NsZ2GoFGa
マグマアッパー!
31 : 名無し 2022/07/20(水) 16:24:58.68 ID:2/2lrHeQ0
温度に下限はあっても上限はないから無限大やぞ
34 : 名無し 2022/07/20(水) 16:27:26.51 ID:BI5H2VfH0
>>31
最近、上限が発見されたらしい、
絶対熱で検索すると出てくる
40 : 名無し 2022/07/20(水) 16:36:43.57 ID:qsBDb0tVd
>>34
真に受けてるんか?
43 : 名無し 2022/07/20(水) 16:40:26.16 ID:LU+ObqMJ0
>>40
真に受けるって低学歴くんなw分子の振動によって温度は決まるが、相対性理論により
分子は光速までしか移動出来ないので熱にも限界はあるのだよ
35 : 名無し 2022/07/20(水) 16:29:10.18 ID:LU+ObqMJ0
>>31
熱を冷やす温度にも限界はないしエネルギー的無限の温度よりに低温の極地のほうが強いけどな
41 : 名無し 2022/07/20(水) 16:37:16.76 ID:qsBDb0tVd
>>35
限界がない?
なお、絶対零度
42 : 名無し 2022/07/20(水) 16:38:57.37 ID:LU+ObqMJ0
>>41
温度が上がった分下がるだけだろ
それに人間の技術で観測できる限界が絶対零度ってだけで概念的には冷気にも限度はねえよ
45 : 名無し 2022/07/20(水) 16:41:56.74 ID:pmvwrZYra
>>42
ブラウン運動の完全停止が絶対零度ちゃうんか
それ以下って何してんねん
48 : 名無し 2022/07/20(水) 16:45:51.67 ID:TtF6FzNbd
>>45
絶対零度より低い温度なんか10年前に観測されてるんだよなあ
32 : 名無し 2022/07/20(水) 16:25:50.06 ID:X9fbLYc10
風属性→かまいたち
37 : 名無し 2022/07/20(水) 16:32:27.38 ID:YDo6nrdtd
分子関係は地属性のイメージ
38 : 名無し 2022/07/20(水) 16:34:07.17 ID:mAnpCa290
ドラゴンを召喚🤓
39 : 名無し 2022/07/20(水) 16:36:30.00 ID:ddNO0cOU0
エアギア民ワイ、炎が時間停止だと思ってた
44 : 名無し 2022/07/20(水) 16:41:55.79 ID:zrfGVc000
まず氷が時間停止なのがおかしいやろ
47 : 名無し 2022/07/20(水) 16:45:15.58 ID:f6SjOVVn0
うおー!あっちぃー!
49 : 名無し 2022/07/20(水) 16:46:08.40 ID:YxPm7038d
炎炎ノ消防隊光になって未来飛んでなかったか
50 : 名無し 2022/07/20(水) 16:46:44.48 ID:4u61cnPup
BASTARDやと分子運動を止める絶対零度よりも無限に分子運動を大きくする炎のほうが上やとか言って
ダークシュナイダーがカル=スに勝ってたな
コメント
絶対零度って下限あるから熱上昇の勝ちって言うやついるけど
分子の動きを速めて熱を上げる、分子の動きを止めて熱を下げる
絶対零度は観測上全ての分子の動きが停止する温度
それを炎の能力者みたいなフィクションで絶対零度の温度でも分子が停止しない状況を作ったなら、分子が動いている=まだ下げる熱が残ってる事になるから絶対零度の温度も-273.15℃以下が発生することになるぞ
温度を下げて絶対零度に到達するのか概念として絶対零度にするかだな
前者なら温度を上げるのと下げるのとの力の比べあいになるけど、後者だと絶対零度の概念を打ち消さないとならないし
氷属性が時間すら凍らせ時間停止出来るなら、火属性は時間すら焼失させ時間を飛ばす事が出来るんじゃないかなキング・クリムゾンな感じ?