名無し : 22/07/27(水)
引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/07/27(水)
一見外れと思わせて使い方次第で強い能力ってのが限界だろうなあ
名無し : 22/07/27(水)
本当に使えないならもう利用するのやめて別の方法考えろってなるしな…
名無し : 22/07/27(水)
ハズレスタンドのハズレっぷりはやばい
名無し : 22/07/27(水)
>ハズレスタンドのハズレっぷりはやばい
オレの無敵の能力がァ――ッ!
名無し : 22/07/27(水)
明らかな強能力を無理矢理ハズレスキル扱いするのは良く見るけどスレ画のハズレ感はなかなか見ないな
名無し : 22/07/27(水)
何もないところから物が出る時点で外れではない
名無し : 22/07/27(水)
本当の外れっていうと既存の能力と完全に下位互換ぐらいだよね
そんな能力漫画ってある?
名無し : 22/07/27(水)
>本当の外れっていうと既存の能力と完全に下位互換ぐらいだよね >そんな能力漫画ってある?
能力だけなら割とあるんじゃない?
そこに起点とかチームプレイとか足されていく感じで
名無し : 22/07/27(水)
>本当の外れっていうと既存の能力と完全に下位互換ぐらいだよね
>そんな能力漫画ってある?
メラメラとマグマグとかブキブキとか…
名無し : 22/07/27(水)
>本当の外れっていうと既存の能力と完全に下位互換ぐらいだよね
>そんな能力漫画ってある?
ヒロアカの生徒と同系統の能力持ってる教師がいて生徒本人が「上位互換じゃんズルい!」って言ってるシーンがあった気がする
名無し : 22/07/27(水)
悪魔の実は上下関係あるって言っちゃってるよね
名無し : 22/07/27(水)
>悪魔の実は上下関係あるって言っちゃってるよね
その点に関しちゃ無能力者が一番とったから結局は能力以外のほうが大事とも言われてるし
名無し : 22/07/27(水)
ワンピースならギフターズのあいつらとかか…
名無し : 22/07/27(水)
別に上位互換あるから外れともならんだろ
それこそ例に出てるメラメラは普通に強い能力だし
名無し : 22/07/27(水)
メラメラとマグマグは上下関係にあるとは言われてるけど尾田先生がその後別に上下関係にあるからって一方的に負けるわけじゃないって言われてエースが弱いだけだったとフォローされてる
名無し : 22/07/27(水)
>メラメラとマグマグは上下関係にあるとは言われてるけど尾田先生がその後別に上下関係にあるからって一方的に負けるわけじゃないって言われてエースが弱いだけだったとフォローされてる
取り消せよ…
名無し : 22/07/27(水)
念とか術式ってカスタマイズ自由でいいよね
名無し : 22/07/27(水)
ガッシュは後半で強くなったけど中盤に差し掛かるまでそこそこの身体能力とラスト1発なら少ない心の力で
打てるバオウくらいしか誉めるところなかった
名無し : 22/07/27(水)
>ガッシュは後半で強くなったけど中盤に差し掛かるまでそこそこの身体能力とラスト1発なら少ない心の力で
打てるバオウくらいしか誉めるところなかった
弱能力でも相手の本燃やせばいいってのはいい塩梅よね
火力自体はなくてもいい
まあ基本的には広範囲高火力でぶっぱしてくるからそれへの対策ないと積むんだけど
名無し : 22/07/27(水)
ガッシュはどんな強力な魔物でもパートナーが人間だし結局本を燃やせば勝ちだから
魔物が弱くても逆転しやすいルールだったよね
中盤以降は人間もどんどんバケモノみたいに強くなっていくんだけどさ
名無し : 22/07/27(水)
ぶっちゃけマジで弱い能力はいくらでも作れるけど本当に見所もない弱い能力は作劇的に使いにくいというのが付随するからな
名無し : 22/07/27(水)
どんな能力も拡大解釈するとめちゃくちゃ強くなる
名無し : 22/07/27(水)
無能力者は多いけどよりもハズレ能力引いた系主人公って少ないな…
名無し : 22/07/27(水)
>無能力者は多いけどよりもハズレ能力引いた系主人公って少ないな…
大体実は強かったタイプになりがち
名無し : 22/07/27(水)
>無能力者は多いけどよりもハズレ能力引いた系主人公って少ないな…
アクマゲームの主人公の能力は参加者の中でもかなり下の能力だったな
名無し : 22/07/27(水)
>アクマゲームの主人公の能力は参加者の中でもかなり下の能力だったな
中盤以降使うことなく終わったやつ!
名無し : 22/07/27(水)
>アクマゲームの主人公の能力は参加者の中でもかなり下の能力だったな
あの漫画そもそも能力あんまりフィーチャーされないだろ
名無し : 22/07/27(水)
魔王 JUVENILE REMIXの前半主人公の能力もなかなか…でも上手く使えた方か
名無し : 22/07/27(水)
異能物の能力ってようはキャラの個性とか全体のテーマだから
それを発揮できるストーリーが一番大事なんだよね
ただ勝ち残りたいなら無敵のスーパーマンでいいし
名無し : 22/07/27(水)
能力バトルロイヤルって完全に絶滅したな
やっぱバトルロワイヤルの流行りが大きかったか
名無し : 22/07/27(水)
うえきは手ぬぐいを鉄とかがハズレだったな
名無し : 22/07/27(水)
>うえきは手ぬぐいを鉄とかがハズレだったな
それ自体は悪くないけど息を止めてる間だけって制約が重すぎる…
名無し : 22/07/27(水)
>うえきは手ぬぐいを鉄とかがハズレだったな
限定条件の息を止めるがデメリットすぎるんだよな…
息止めながら動くの無理だって
名無し : 22/07/27(水)
トマトを溶岩にする能力はヤバかったと思う
名無し : 22/07/27(水)
蹴った土を鉄球に変える能力はかなりキツイなとなるやつ
名無し : 22/07/27(水)
>蹴った土を鉄球に変える能力はかなりキツイなとなるやつ
遠距離できるだけでデコをダイヤモンドよりは全然マシ
名無し : 22/07/27(水)
植木チームの中でマジでハズレだったのは声をらくがきにのやつかな…
名無し : 22/07/27(水)
>植木チームの中でマジでハズレだったのは声をらくがきにのやつかな…
使い手が佐野じゃなければ手ぬぐいを鉄にも中々…
名無し : 22/07/27(水)
写真を模型に変える力が多分うえきの中で最悪の能力だと思う
他のクズ能力扱いされてたのは本人の才能でなんとかなってたけど
名無し : 22/07/27(水)
>写真を模型に変える力が多分うえきの中で最悪の能力だと思う
>他のクズ能力扱いされてたのは本人の才能でなんとかなってたけど
本人が元々戦う気なかったっぽいしな…
リーダーの模型を本物に変える能力と抜群に相性良かっただけで
名無し : 22/07/27(水)
うえきの法則の続きでもやってんの?
名無し : 22/07/27(水)
元々続編あっただろ!?
名無し : 22/07/27(水)
読み切りだよ
子供の方も問題抱えてて最後の最後になんだったかのもう片方が出て初めて対の二つが揃ってなんかいい感じに終わるやつだったはず
名無し : 22/07/27(水)
スレ画はうえき関係ない読み切り
名無し : 22/07/27(水)
能力バトル描くのがトップクラスに上手い作者の一人だと思う
名無し : 22/07/27(水)
この作者は変な能力の引き出し多いな…今何やってんだろ
名無し : 22/07/27(水)
サンデーで能力者漫画書いてるよ
名無し : 22/07/27(水)
体がネジになるネジ人間と腕がドスになるドス人間がカルデラ湖から脱出しようとする漫画書いてるよ
名無し : 22/07/27(水)
今やってる作品はまだイマイチ能力バトル感薄い
人情系の面が強い
コメント