引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/04/06(火) 05:27:23.69 ID:6zeFETyI0
なんで最終日まで対局してんの?
2 : 名無し 2021/04/06(火) 05:28:06.02 ID:W4/nz81Rd
碁が好きやからや
3 : 名無し 2021/04/06(火) 05:29:15.00 ID:wcSveDYN0
フクが伊角に勝ったから伊角は落ちた訳だし必要っしょ
4 : 名無し 2021/04/06(火) 05:29:32.49 ID:n1BBNcS40
ワイなら不戦敗するね
5 : 名無し 2021/04/06(火) 05:29:34.50 ID:DGgtiaKo0
最初から対局相手の日程決めてるからやろ
合格可能性ある奴の対局相手居なくなるやん
6 : 名無し 2021/04/06(火) 05:29:38.02 ID:+xbJNj5t0
他が大崩れしたらいけるやろ
7 : 名無し 2021/04/06(火) 05:29:54.40 ID:Xwyk8SHy0
そんな考えのやつはプロ試験なんか受けんわ
8 : 名無し 2021/04/06(火) 05:30:45.89 ID:p+AtEIPCr
八百長するやつとかでてこんのやろか
9 : 名無し 2021/04/06(火) 05:30:50.05 ID:48rygTYzM
お前途中まで無敗だったのにしょうもないミスでそのまま落ちた伊角さんの気持ち考えたことないのか?
11 : 名無し 2021/04/06(火) 05:31:59.34 ID:6zeFETyI0
外来の受験者は早いうちに再就職先探した方がええやろ
なんでリタイアせんのや
13 : 名無し 2021/04/06(火) 05:32:24.96 ID:FZf46irIM
確かにそうだよな
外来は仕事休んて打ってんやろ
14 : 名無し 2021/04/06(火) 05:35:21.83 ID:48rygTYzM
椿とかも毎年仕事辞めて落ちて仕事探してってやるんやろ?頭おかしなるわな
15 : 名無し 2021/04/06(火) 05:37:30.86 ID:6zeFETyI0
>>14
椿は年齢制限ギリギリの歳で初挑戦言うてたで
19 : 名無し 2021/04/06(火) 05:41:12.21 ID:HgR2+uWeM
何で本田ごときがヒカルに勝てたのか今も謎や
22 : 名無し 2021/04/06(火) 05:42:34.48 ID:6zeFETyI0
>>19
ヒカルよりも伊角に勝てた方が謎やろ
あんなん辻褄合わせの意図しか感じられへんわ
26 : 名無し 2021/04/06(火) 05:44:49.76 ID:HgR2+uWeM
>>22
それも謎やな
普通に越智に勝ってからは全勝でプレーオフ
伊角ヒカルリベンジマッチでよかったよな
158 : 名無し 2021/04/06(火) 06:20:43.74 ID:0eBnLmLYM
>>22
せやろか
最初の試験中辺りじゃ本田は伊角と同格くらいの扱いだったと思ったが
24 : 名無し 2021/04/06(火) 05:43:54.13 ID:+xbJNj5t0
>>19
本田舐められすぎで草
25 : 名無し 2021/04/06(火) 05:44:03.15 ID:48rygTYzM
お前ら本田さん舐めすぎやろあれでもcv櫻井やぞ
30 : 名無し 2021/04/06(火) 05:47:35.64 ID:6zeFETyI0
>>25
岸本と同じ声優やったんか・・・
36 : 名無し 2021/04/06(火) 05:51:29.92 ID:48rygTYzM
>>30
岸本なんて中学部活レベルと比べたら本田さんは雲の上の存在やからなビジュアルが追いついてないだけで
46 : 名無し 2021/04/06(火) 05:54:38.50 ID:J79rlsMe0
プロに挑むレベルとの真剣勝負ができるのは良い経験やろ
ヒゲゴジラみたいな後がないやつだって最後の記念に全力でやりたいってくらいだし院生なんてまだチャンス十分ある
55 : 名無し 2021/04/06(火) 05:59:40.75 ID:rGLPIRcS0
囲碁って才能ゲーすぎるよな
本因坊秀策とか小6ぐらいの年齢で形勢判断完璧やし
1000年やっても天才には勝てんわ定石とか将棋程刺さらんし
3年やらせて形勢判断出来なきゃ別の道進んだ方が良い
58 : 名無し 2021/04/06(火) 06:00:36.69 ID:C9GAIQQo0
昔から思っとたんやけど実際の囲碁や将棋のプロ試験でも
早々に合格の可能性無くなったら八百長やり放題だよな
63 : 名無し 2021/04/06(火) 06:02:24.03 ID:rGLPIRcS0
>>58
せやなあの年齢やし
安値で勝ち星買えるやろ
まあプロになってゴールじゃないけど
67 : 名無し 2021/04/06(火) 06:03:04.70 ID:n1BBNcS40
>>58
八百長より消化試合じゃないか
62 : 名無し 2021/04/06(火) 06:01:53.43 ID:48rygTYzM
越智はイキリカスやけどすげー秀才ではあるんだよな
天才って程じゃないだけで
66 : 名無し 2021/04/06(火) 06:02:43.68 ID:+xbJNj5t0
>>62
天才なんだよなあ
71 : 名無し 2021/04/06(火) 06:03:18.23 ID:OjhvX78F0
>>62
父親の取引相手にイキっとんのは年齢加味してもアレや
74 : 名無し 2021/04/06(火) 06:04:17.90 ID:48rygTYzM
>>71
あんなガキに接待させる方が悪いぞ
75 : 名無し 2021/04/06(火) 06:04:27.90 ID:JahvRJs00
>>62
何気にあいつがは作中一の天才やろ
ヒカルやアキラより年下で最強の師匠もおらんし
77 : 名無し 2021/04/06(火) 06:05:10.05 ID:HgR2+uWeM
>>75
なおアキラの眼中にないもよう
89 : 名無し 2021/04/06(火) 06:07:49.19 ID:JahvRJs00
>>77
アキラは塔谷名人の下でやってるからな
才能は越智やろ
65 : 名無し 2021/04/06(火) 06:02:28.22 ID:HgR2+uWeM
囲碁始めて2年、プロ試験1発合格でプロ入り
側から見れば師匠らしい師匠もいない独学
現実世界なら間違いなく神童扱いやろ
騒がれなさすぎでは
73 : 名無し 2021/04/06(火) 06:04:08.89 ID:29oAc4W2a
和谷、伊角さんが負けた、相手はフク・・・
めちゃくちゃ失礼だよなヒカル
83 : 名無し 2021/04/06(火) 06:06:54.55 ID:Spviz2oYM
>>73
ワヤ死ぬほど驚いてたけど伊角って設定からしてずっと1位やけどメンタル弱くてプロ試験突破できなかったってキャラちゃうんか
毎度のことやんけ
84 : 名無し 2021/04/06(火) 06:07:06.01 ID:2u5i8zT/0
中学1年生「どちらが強いかをはっきりさせて僕は上に行く!」
結果負けたとは言えかっこよすぎやろ…
87 : 名無し 2021/04/06(火) 06:07:32.75 ID:NcH5Cj5Sd
>>84
和谷の悪口やめろ
97 : 名無し 2021/04/06(火) 06:09:59.31 ID:u3rrfPsGa
>>87
進藤とも社とも当たらんのありがてえ~w
105 : 名無し 2021/04/06(火) 06:11:41.13 ID:ddJ8voc00
院生入ってからのヒカル成長早すぎて草
111 : 名無し 2021/04/06(火) 06:12:39.55 ID:JahvRJs00
>>105
院生入るまでの成長速度もやばいんだよなぁ
124 : 名無し 2021/04/06(火) 06:14:23.10 ID:HgR2+uWeM
>>111
三谷に初めて勝ってから数ヶ月で3面打ちで三谷に圧勝するのはヤバい
107 : 名無し 2021/04/06(火) 06:12:03.01 ID:mAB0MqJGd
なんでサイを消したんだよ
最後まで残しておいてほしかったわ
110 : 名無し 2021/04/06(火) 06:12:33.76 ID:qJlSKxqu0
>>107
そりゃタイトル回収よ
115 : 名無し 2021/04/06(火) 06:13:07.72 ID:bBTLNYCy0
>>107
ヒカルが成長したら置物になっちゃうからな
いい形で退場させてあげるしかない
108 : 名無し 2021/04/06(火) 06:12:23.78 ID:NcH5Cj5Sd
囲碁でも将棋でもプロ試験の年齢制限超えた
敗者のその後想像するの怖いわ、一生もののトラウマやろ
120 : 名無し 2021/04/06(火) 06:14:14.63 ID:n1BBNcS40
>>108
将棋の子って小説と漫画読んだけど切なくなったわ
121 : 名無し 2021/04/06(火) 06:14:20.07 ID:J79rlsMe0
>>108
逆に年齢制限ないほうがもっと怖いやろ
リアルでも何年も浪人して医者目指してるやつとか普通におるみたいやからな
誰か肩叩いてやれよって思うわ
128 : 名無し 2021/04/06(火) 06:15:46.73 ID:MP6pH+0Z0
フクとかいうヒカル伊角さんを倒して最終日に和谷と大接戦の末に敗北した盛り上げ上手
139 : 名無し 2021/04/06(火) 06:17:35.79 ID:ik4UMhX40
>>128
フクは若いしそのうちプロになれそう
151 : 名無し 2021/04/06(火) 06:19:31.52 ID:OjhvX78F0
人間性が割とリアルなんよな
ほった夫妻が子育て経験しとったから子供の面倒くさいとこもちゃんと書けとる
159 : 名無し 2021/04/06(火) 06:20:49.04 ID:2u5i8zT/0
>>151
ヒカルのクソガキっぷりはほんまよう描けてるわ
168 : 名無し 2021/04/06(火) 06:23:17.51 ID:mdO/psJc0
囲碁もソフト打ちが強いん?
173 : 名無し 2021/04/06(火) 06:23:55.24 ID:JahvRJs00
>>168
人間のトッププロが3子置くレベルで強い
182 : 名無し 2021/04/06(火) 06:25:37.65 ID:l0KpSgDc0
>>168
連載当時と違ってもう未来永劫人間がコンピュータに勝利できる日は来ないで
175 : 名無し 2021/04/06(火) 06:24:17.07 ID:F2a2v8Vd0
しかし今の囲碁界は名人が「囲碁界はいつ終わってもおかしくない状況」とか言うくらいヤバイんだよな
188 : 名無し 2021/04/06(火) 06:26:45.95 ID:RwcYhb5ua
>>175
なんで?
192 : 名無し 2021/04/06(火) 06:27:58.82 ID:JahvRJs00
>>188
競技人口が少なすぎる上に、半分以上高齢者だからその内成り立たなくなる
178 : 名無し 2021/04/06(火) 06:24:58.33 ID:O/EFTFn7r
将棋より囲碁のが難しいのに日本やと将棋のほうが盛り上がってるからなぁ
なんでやろ
179 : 名無し 2021/04/06(火) 06:25:04.37 ID:qJlSKxqu0
和谷の師匠の家に出てきた子供ってあれだれや。可愛かったけど
183 : 名無し 2021/04/06(火) 06:25:44.71 ID:OjhvX78F0
>>179
師匠の娘だか孫だかやなかったっけ
184 : 名無し 2021/04/06(火) 06:26:13.36 ID:48rygTYzM
>>179
師匠の子やろ
189 : 名無し 2021/04/06(火) 06:26:46.31 ID:qJlSKxqu0
>>184
ふぁ?!師匠何歳やねん
185 : 名無し 2021/04/06(火) 06:26:19.45 ID:n+KzPTssd
飯島って結局どの大学に進んだんやろか
コメント