引用元 : https://www.2chan.net/
名無し : 22/07/31(日)
亀のヌシの話とか
人間より一枚上手の存在が出てくる回が好き
名無し : 22/07/31(日)
春と嘯くが好きだったな
ほどよい息抜き話感
名無し : 22/07/31(日)
雨がくる虹がたつは亡き母が一番好きだったエピソードだなあ
名無し : 22/07/31(日)
天辺の糸、春と嘯く、夜を撫でる手
が好き
名無し : 22/07/31(日)
>天辺の糸、春と嘯く、夜を撫でる手
>が好き
天辺の糸とかいう蟲師でも希なハッピーエンド
名無し : 22/07/31(日)
>>天辺の糸、春と嘯く、夜を撫でる手
>>が好き
>天辺の糸とかいう蟲師でも希なハッピーエンド
稀と言うか作者自身はハッピーエンド多めで描いてたはず
ハッピー寄りのビターエンドが一番多いけど嫌いじゃない
名無し : 22/07/31(日)
子供や女が絡むとハッピーエンドが多いと思う
名無し : 22/07/31(日)
母ちゃんが物忘れしていく話が辛い
名無し : 22/07/31(日)
>母ちゃんが物忘れしていく話が辛い
筍もきつい
名無し : 22/07/31(日)
不老不死になるオッサンの話凄い好きだったな
ドラマチックすぎる
名無し : 22/07/31(日)
>不老不死になるオッサンの話凄い好きだったな
>ドラマチックすぎる
豊穣を約束した実を使うと
代償にその米食った誰かの上顎に歯が生えてくるやつかな
名無し : 22/07/31(日)
そういう作品じゃないはずなのに
何故か美少女が多い
名無し : 22/07/31(日)
荒木飛呂彦がベタ褒めしてた
名無し : 22/07/31(日)
一回ぐらい笑える話をやっても良かったと思う
名無し : 22/07/31(日)
>一回ぐらい笑える話をやっても良かったと思う
ギンコが探幽に語ってた黒子を食う蟲の話が見たい
絶対笑える話だろこれ
名無し : 22/07/31(日)
酒作っていたら
蟲師の使うとそっくりのできた話好き
ギンコもお仲間と勘違いしたヤツ
名無し : 22/07/31(日)
>酒作っていたら
>蟲師の使うとそっくりのできた話好き
>ギンコもお仲間と勘違いしたヤツ
結局親父さんが目標にした光輝は飲まずに自分の酒を模索するってのいいよね
名無し : 22/07/31(日)
>酒作っていたら
>蟲師の使うとそっくりのできた話好き
>ギンコもお仲間と勘違いしたヤツ
これは徹頭徹尾笑い話だったなそう言えば
ギャグオチと言う意味では水で出来た分身に自分を奪われそうになる話好き
ヒロインの子のメンタルがタフで
名無し : 22/07/31(日)
蟲師が伝達に使う繭の作り方が出た話
最後救いがあったけどホラー度高め
名無し : 22/07/31(日)
>蟲師が伝達に使う繭の作り方が出た話
>最後救いがあったけどホラー度高め
花惑いだったかな
無限ループって怖くねとか
蟲は気楽に時間軸歪めやがる
名無し : 22/07/31(日)
>蟲師が伝達に使う繭の作り方が出た話
>最後救いがあったけどホラー度高め
日蝕む翳のアニオリ部分で一緒に暮らしてて再会出来たんやなっ
名無し : 22/07/31(日)
>蟲師が伝達に使う繭の作り方が出た話
>最後救いがあったけどホラー度高め
ホラーと言ったらやっぱ回廊?って蟲の力で延々と同じ時間をループするやつが一番だわ
あの話はマジで救いもなんもない
あと足に死体の臭いが好きな赤錆みてーなぐじゅぐじゅが涌く話
名無し : 22/07/31(日)
枕小路がホラー度高めで好き
名無し : 22/07/31(日)
>枕小路がホラー度高めで好き
元凶の枕かっさばいたらお前がダメージ負うんかい!っていう
名無し : 22/07/31(日)
>>枕小路がホラー度高めで好き
>元凶の枕かっさばいたらお前がダメージ負うんかい!っていう
人間が生きる間に長い間頭を置く枕こそが
現世と夢を繋ぐアイテムって考えは素晴らしいわ
名無し : 22/07/31(日)
>>枕小路がホラー度高めで好き
>元凶の枕かっさばいたらお前がダメージ負うんかい!っていう
枕は魂の蔵とも言われててな
生きてる内の7割は頭を預ける場所だ
それを斬ればお前にも何らかの影響はあると思ったんだ
名無し : 22/07/31(日)
「囀る貝」も哀しい話しだ
名無し : 22/07/31(日)
時間ループのやつはあれ最後で運命変えれたけど結局婆さんが事故死したのが嫌で自らまたループに入っちゃうやつだっけ
名無し : 22/07/31(日)
草を踏む音
サブタイトルが良いんだ
名無し : 22/07/31(日)
一族代々女の首すげ替えて生き永らえさせるやつも怖い
名無し : 22/07/31(日)
影踏んだら入れ替わる話が好き
名無し : 22/07/31(日)
>影踏んだら入れ替わる話が好き
最後やるせないのも含めて好き
名無し : 22/07/31(日)
>影踏んだら入れ替わる話が好き
誰も悪くないだけにオチも含めて辛い
爺さん生きてても老い先短いけど影になったら無限地獄やぞ
名無し : 22/07/31(日)
基本半分くらいビターエンド
名無し : 22/07/31(日)
一夜橋は思い出すだけで目が滲む
名無し : 22/07/31(日)
名無し : 22/07/31(日)
>3回に1回は救えない話があるような
これとか胎児をカビの蟲に寄生されて床下から定期的に子供に擬態したものが出てくる話とか
名無し : 22/07/31(日)
>これとか胎児をカビの蟲に寄生されて床下から定期的に子供に擬態したものが出てくる話とか
あの瓶詰め蟲ギンコの薬箱に入れっぱなしなんだろうか
名無し : 22/07/31(日)
>これとか胎児をカビの蟲に寄生されて床下から定期的に子供に擬態したものが出てくる話とか
日蝕む翳であの後ちゃんと子供を授かってて良かったってなる
名無し : 22/07/31(日)
なんかパッと見鎌倉時代とかに見えるけど
ギンコの服装見ると明治大正くらいにも見えるし
いつの時代がモチーフなんだろ
名無し : 22/07/31(日)
>なんかパッと見鎌倉時代とかに見えるけど
>ギンコの服装見ると明治大正くらいにも見えるし
>いつの時代がモチーフなんだろ
江戸と明治の間くらい
鎖国の続いた日本
この二つが大まかなイメージとして明言されてる
名無し : 22/07/31(日)
時代背景は作者曰く「鎖国を続けた日本」もしくは「江戸期と明治期の間にある架空の時代」で、登場人物は(主人公のギンコを除いて)和装をしており、風景も日本の原風景を思い起こさせるようなノスタルジックなものとなっている。 (wikipediaより)
名無し : 22/07/31(日)
虫と蟲が両方いて紛らわしいと思う
名無し : 22/07/31(日)
>虫と蟲が両方いて紛らわしいと思う
どっちか見極めるシーンがちょこちょこあったな
名無し : 22/07/31(日)
原作ってまだ不定期で続いてるんだっけ?
名無し : 22/07/31(日)
いやもう終わったはずだ
名無し : 22/07/31(日)
去年の5月頃に超短編だけど新作出してたよ
名無し : 22/07/31(日)
去年も短編出してるしこち亀みたいに明確な終わりがあるわけでもないから
作者が描きたくなったら描けるタイプではある
コメント
アニメしか見てないけど旅をする沼、天辺の糸、春と嘯く辺りが特に好きだな
てか鬱エンドじゃない話なら全部好き。鬱エンドでも好きな回もちょくちょくある
>一回ぐらい笑える話をやっても良かったと思う
なんでや!化野先生に絵を売りつける話おもしろいやろ!