引用元 :https://5ch.net/
今日は木曜日、ヤンジャン発売日です。
— 原泰久 (@HaraYassa) April 15, 2021
キングダム宜しくお願い致します。
19日(月)は新刊61巻の発売日です。
こちらもどうぞ宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/1cK33xOEJY
4 : 名無し 2021/04/15(木) 12:09:46.99 ID:i5aV016+0
どんだけ趙兵いるんだよ
5 : 名無し 2021/04/15(木) 12:10:41.99 ID:Q6H2+Cegd
無限湧きやめろって言ってんだろ
7 : 名無し 2021/04/15(木) 12:11:00.97 ID:oETCThOep
趙とかいう兵士が畑から産まれる国
ソ連かよ
8 : 名無し 2021/04/15(木) 12:11:33.34 ID:coKdo+9tr
だからどこから生えてくるんや
28 : 名無し 2021/04/15(木) 12:17:17.06 ID:wI5OuXm70
>>26
40万植えたから収穫時にはざっと3倍くらいになっとるな
17 : 名無し 2021/04/15(木) 12:14:31.70 ID:pEQWl51BM
これ史実?
38 : 名無し 2021/04/15(木) 12:19:42.66 ID:UUkw8RoJ0
>>17
一次は趙軍10万人で桓騎が全滅させたって書かれてる
18 : 名無し 2021/04/15(木) 12:14:43.59 ID:0BCSjwIba
白起が40万生き埋めにしたのって実はそんなに損害なかったのでは?
24 : 名無し 2021/04/15(木) 12:16:20.48 ID:wI5OuXm70
>>18
鼻ほじるくらいの損害や
30 : 名無し 2021/04/15(木) 12:17:20.67 ID:pEQWl51BM
秦がボコってもボコってもゾンビのように他国は兵士が生えてくるな
31 : 名無し 2021/04/15(木) 12:17:23.16 ID:6dItVJOq0
古代中国って桁一つ減らすくらいが妥当なんやなかったか
33 : 名無し 2021/04/15(木) 12:18:01.20 ID:wyrayz5Er
>>31
100万の軍勢は必ず負けるのが古代中国だからな
34 : 名無し 2021/04/15(木) 12:18:24.93 ID:K8w8GArBd
あれだけボコられて痛めつけられてもすぐ戦争で大軍用意できるって
趙て超大国なの?
35 : 名無し 2021/04/15(木) 12:19:04.96 ID:AghGdevo0
担当コメントがタフっぽい
788 : 名無し 2021/04/15(木) 00:28:01 ID:6KK6tb8Y00
ちょっと面白くなってきた
ここ1, 2年では最もワクワクする展開
790 : 名無し 2021/04/15(木) 00:36:11 ID:1KScbM0E00
>>788
戦の始まりくらいまでは面白そうなんだよな……
ギョウ攻めだって三人の大将で連合戦って辺りは面白かった
789 : 名無し 2021/04/15(木) 00:34:22 ID:jdzhj2RwSd
扈輒15万&対桓騎軍9万、対王翦軍9万
vs
桓騎軍8万、王翦軍8万
毎回こんな兵力差で攻め込ませる政がバカみてぇだ
792 : 名無し 2021/04/15(木) 00:44:03 ID:T5by1jqMSa
キングダム世界じゃ圧倒的な兵力差あっても有効活用しないから全く意味ないんだよな
ギョウ防衛戦なんてあっちこっちから数万単位で湧きまくってたのに誰もリョウヨウ軍アツヨ軍に加勢に行かない、誰もギョウ解放しに行かない
だったし
最初劣勢に見えてもいつの間にか戦力が拮抗して一騎打ちで勝敗が決まるのがキングダム世界の戦争だ
793 : 名無し 2021/04/15(木) 00:51:32 ID:MiQJwoRM00
一騎打ち以外の決着はマナー違反
794 : 名無し 2021/04/15(木) 00:53:57 ID:cQjm/Zfs00
何万差があろうが扈輒と扈輒の側近の将軍2人くらいを一騎打ちで討てば勝ちだろ
知ってる
795 : 名無し 2021/04/15(木) 01:10:36 ID:STtZNxOUMM
とりあえず砂鬼の拷問とかはマジで省略とかしないでじっっっっっくりたくさん書いてほしいわ
自分達は負けないと思っている扈輒達に悲鳴上げさせてほしい
797 : 名無し 2021/04/15(木) 01:21:25 ID:6X9aJBVw00
どうせ玉鳳隊が丘超えてきて
あの丘を超えてきただと!?まさか桓騎はそこまで読んで…!
って展開になって本陣が挟撃食らってコチョウ討死にだろう
803 : 名無し 2021/04/15(木) 05:15:22 ID:GgVVXpywSa
>>797
これだよな、まあコチョウは死なないけど
801 : 名無し 2021/04/15(木) 01:42:34 ID:ZE5utk8200
今週面白いじゃん
ここから崩壊していくんだと思うとワクワクするわ
まあ今回は勝って虐殺するんだろうけど
802 : 名無し 2021/04/15(木) 01:55:44 ID:c4Et6XzYSd
雷土さん…合掌
808 : 名無し 2021/04/15(木) 07:55:21 ID:rg42XvnM00
雷土さんは完全に殺られるだろな
809 : 名無し 2021/04/15(木) 08:13:07 ID:Ed7reAGASp
コチョウスゲーするほどそれを首都に呼び寄せた先王が慧眼ってことになるね
先王無能&李牧様有能ってことにしたいならそれこそコチョウを無能設定にすべきだと思うんだが
810 : 名無し 2021/04/15(木) 08:35:19 ID:GgVVXpywSa
コチョウスゲーにしなくちゃいけないからな今回は
最後が最後だから
むしろこれだけの軍指揮出来て
列尾は更に白ナスもいて、なんであんな体たらくだったんだって見方も出来てしまうが
812 : 名無し 2021/04/15(木) 09:17:47 ID:YgzontLk00
勝つ方が兵数少ない
このパターンばっかりだな
813 : 名無し 2021/04/15(木) 09:19:18 ID:YgzontLk00
李牧が勝つときは趙兵大凶作なんだろうなあ
822 : 名無し 2021/04/15(木) 11:59:35 ID:GgVVXpywSa
>>813
平陽を落とされた頃を境に趙の兵士湧きがストップするだろうな
そして、そのままストレートに邯鄲落とせばいいものを
何故か趙東部を荒らしにいくお頭
お頭が北部の宜安を攻めた辺りで趙兵が殆どいなくなり
宜安・肥を落とした辺りで兵士無限湧きを持つ青歌を従えたボックが肥下に登場
どうせこんな感じ
821 : 名無し 2021/04/15(木) 11:59:08 ID:Ed7reAGASp
郭開は無能で趙には李牧が必要なんだって展開にしたいなら趙側にもっと切迫した感じを持たせるべきだよな
趙軍の中に緊急徴兵した老人や子どもが混じってる有様にするとかさ
お頭の首切りショーが始まってからやっとそうなるんだろうか?
823 : 名無し 2021/04/15(木) 12:02:59 ID:GgVVXpywSa
>>821
お頭が趙北部攻めたら、その展開になる
史実でも肥下で民間にかなり被害出てるから
キングダム肥下も躯の巨像の再来がたぶん来る
828 : 名無し 2021/04/15(木) 13:23:47 ID:R612magM00
>>821
まぁ新しい策が必要になった時に
カクカイがろくな指令を出せずに汗垂らしてる描写でカクカイ無能は表現できたからセーフ
831 : 名無し 2021/04/15(木) 14:03:34 ID:FGCFtiK2Sa
毎回兵数少ないのはなんでだよ
国力とか6国合わせても負けないぐらいあって人の数も桁違いだろ
832 : 名無し 2021/04/15(木) 14:04:53 ID:1jI6Hlr200
李牧様は桓騎の弱点を扈輒(コチョウ)将軍に教えてないのかな
835 : 名無し 2021/04/15(木) 14:33:21 ID:zmqqWh4U00
そういえばゲンポウって趙軍総司令の打診も受けてた名将って扱いだったな
あっさり退場したけど実はケイシャとかバナンジとかギョウウンよりも大物だったんじゃないのか?
837 : 名無し 2021/04/15(木) 14:59:08 ID:ZE5utk8200
>>835
そもそも廉頗の師匠だしな
839 : 名無し 2021/04/15(木) 15:42:55 ID:G9I6URl6Sp
ここまで兵力盛るのは李牧の言うこと聞かなかった前王のせい!ってやるためだぞ
まあ圧倒的有利から負けたのは事実だから変えようがないがな
844 : 名無し 2021/04/15(木) 16:39:25 ID:GgVVXpywSa
>>839
お頭持ち上げる為っしょ
そのお頭をボックが倒しちゃうから前王のやり方とか関係ないやんってなる
841 : 名無し 2021/04/15(木) 16:10:24 ID:ZE5utk8200
廉頗に愛想尽かされなきゃ李牧が現れた時点で
廉頗・楽乗・李牧・龐煖・司馬尚・慶舎・コチョウ
紀彗・尭雲・趙峩龍・公孫龍・李白+各将軍の部下
これだけ揃ってるっていう
842 : 名無し 2021/04/15(木) 16:24:51 ID:Ed7reAGASp
後方の郭開が焦ってて前線の将軍たちが余裕顔って普通逆だよな
これじゃ現実見てるの郭開だけじゃん
845 : 名無し 2021/04/15(木) 16:41:03 ID:GgVVXpywSa
>>842
ボックが戻ったら戻ったで今度はずっとイライラしてるんだろうな
846 : 名無し 2021/04/15(木) 16:45:05 ID:6iYzKlDYSa
王翦←中華一危険らしいボックに全体でも朱海平原でも完勝
桓騎←合従軍趙総大将で三大天候補筆頭だったケイシャに完勝、ギョウ包囲を維持
楊端和←リョウヨウ9万+犬戎軍に完勝
趙将「哀れな秦将云々」「本当に恐ろしいのはコチョウ将軍だ」
っかしいだろ!
848 : 名無し 2021/04/15(木) 17:00:32 ID:GgVVXpywSa
>>846
傾斜倒したのは信だけどな
あとこんだけ無双してても翌年からは全員ボックに負けるんだぜ
855 : 名無し 2021/04/15(木) 18:10:23 ID:khESlZPU00
>>846
コチョウが中華最高クラスの兵士栽培能力をもっているとすれば納得できると思う
849 : 名無し 2021/04/15(木) 17:02:48 ID:LPCRf9NA00
桓騎が喉渇いてるって話いる?
854 : 名無し 2021/04/15(木) 17:52:29 ID:I5RG4mNQSd
>>849
奥底に有る怒りとかの伏線だと思うが昔過ぎて読者は覚えてない気がする
852 : 名無し 2021/04/15(木) 17:22:18 ID:8gkUqVhcSd
黒羊で桓騎が途中からケイシャ無視してキスイにターゲット絞ったのがよく分からなかった
ケイシャが生きてたらキスイ追い詰めたところで決定権ないんだから無意味やん
信がケイシャ討ってたのは完全に想定外って反応だったしな
856 : 名無し 2021/04/15(木) 18:11:49 ID:zmqqWh4U00
>>852
キスイならケイシャの命令に反してでもリガンに帰ると見てたんじゃね?
853 : 名無し 2021/04/15(木) 17:33:45 ID:GgVVXpywSa
途中で戦い方変わったのはそれか
信が倒してなかったらどうするつもりだったんだろな
857 : 名無し 2021/04/15(木) 18:14:53 ID:G9I6URl6Sp
兵力を維持するって単純に人口だけの問題じゃない事くらいは分かってると思いたい
コメント