引用元 :https://5ch.net/
1 : 名無し 2021/05/20(木) 23:24:48.468 ID:IWn969hHp
ガッツがグリフィスのとどめを刺そうとしたところで記憶の戻ったキャスカがグリフィスを庇って死ぬ
10 : 名無し 2021/05/20(木) 23:32:33.688 ID:SHtPnRLW0
ガッツ髑髏の騎士化
グリカス殺す
ファルコニア含めてリセット
ガッツは救われず終わる
11 : 名無し 2021/05/20(木) 23:35:10.061 ID:LHpfgGi3M
キャスカとは愛し合いながらもなんか物理的には別れそうな感じがしてる
精神面で繋がってる状態だけど
13 : 名無し 2021/05/20(木) 23:41:19.904 ID:esUp+WYv0
近年はイシドロやシールケ達とどんどん親睦深めていってたから
いつかガッツが「グリフィス側の立場」で蝕を迎えてグリフィスを殺す力を手に入れるか仲間の命を取るかって選択肢に迫られる展開が待ってると思ってたんだが
どうだったんだろうな
16 : 名無し 2021/05/21(金) 00:10:04.544 ID:Q+xWFqR00
>>13
最初の蝕でスランが「ガッツが仲間になったら面白そうやな」って言ったら誰かが「あいつはもう生贄だからムリやぞ」って言ってたから無理かも
17 : 名無し 2021/05/21(金) 00:13:12.292 ID:yguXeA/v0
>>16
なるほどな
15 : 名無し 2021/05/21(金) 00:06:35.271 ID:E+1ukuM90
グリフォンがガッツ側についてゴッドハンドをかりまくるそんで新しい贄が始まりガッツキャスカ含む仲間がゴッドハンドになりグリフォンが今度は人間側でエンド
18 : 名無し 2021/05/21(金) 00:17:54.066 ID:Xi2dWw240
リッケルトが顛末を語り成長したイシドロが兜のひさしをカチャンとさげておうお前ら今日も一仕事すんぞ!って鷹の団によく似た傭兵団引き連れて戦場に駆け出すラスト
もちろん背にはドラゴンころしがかけられてる
22 : 名無し 2021/05/21(金) 00:58:16.027 ID:bj28qiSm0
グリフィスとガッツで相討ち
復活したキャスカとガッツの子供が
化け物や一部の人間を連れて
妖精の島に移住
24 : 名無し 2021/05/21(金) 01:04:49.503 ID:wwnsdSxwa
編集とかは構想だけでも聞いてなかったのかな
25 : 名無し 2021/05/21(金) 01:07:57.745 ID:kpBGYpMEp
ただ構想とかオチ聞いてもやっぱこの人の絵があってこそのベルセルクなんよね
255 : 名無し 2021/05/22(土) 11:25:04.54 ID:T0apw+aa0
ガッツが持ってるベヘリットで、
最後、キャスカ、パック、イシドロ、ファル、セルピコ、シールケを捧げてゴッドハンドになる
その上で、グリフィスと決闘って感じの終わり方を想像していた
正解でも外れでも答え合わせ出来ないのが悔やまれる
ってのが
320 : 名無し 2021/05/22(土) 12:36:30.96 ID:Y5wBJGqG0
ともかく「ハッピーエンドで終わらせる」と決めていたのは
本人がトークショーで話したり、公認同人誌のインタビューでも話したり、白泉社の他の漫画家にも話したりしてたので
たしかな事だろう
ただ作者が考えるハッピーエンドというのがどういう物だったのかは分からないが
ハッピーエンドと言うからにはガッツ含めみんな幸せになるような大団円的な結末だったんだろう
それだけは本人が言い残してくれたから分かるだけまし
323 : 名無し 2021/05/22(土) 12:38:38.08 ID:gWzoQiH10
ガッツがずっと持ってたベヘリットも結局誰のものか分からず終いか
パーティの全滅が仄めかされてたから、もしかしたらファルネーゼが使うのではとも思ってたんだが
残念で仕方がない
333 : 名無し 2021/05/22(土) 12:46:27.80 ID:rojZAXwj0
>>323
一応作者の友達の弟の情報によるとセルピコの予定だったらしい
346 : 名無し 2021/05/22(土) 12:56:00.48 ID:gWzoQiH10
>>333
信憑性は怪し過ぎるが、セルピコかー
ファルネーゼで気を揉んでたけど、闇堕ちする展開でも待ってたのかね
334 : 名無し 2021/05/22(土) 12:47:17.71 ID:+BPF27ID0
ハッピーエンドってことは
グリフィスはほんとに英雄ごっこした後で理想の国を築いて人々は平和に暮らし
ガッツたちもそんなグリフィスを認めて
グリフィスもガッツとキャスカの烙印を消して
みんなで仲良く暮らしましたって感じかね
358 : 名無し 2021/05/22(土) 13:08:16.65 ID:W23Bhzwu0
シナリオ的にはこうだな
おまけのゴッドハンド3人→死亡かオマケ
ボイド→キーマンでどうなるかしらんがぎりぎりまでキーマン
グリフィス帝国→幽界が解かれても説かれなくても残存して繁栄
グリフィス→決戦は最後まで引き伸ばし、最後どっちが勝つかわからない
多分クシャーん帝国壊滅の下りでグリフィス帝国を善玉的演出をなしつつ、そこからベルセルクVSグリフィス帝国の下りになるんだろ
ガッツらはグリフィス帝国、ゴッドハンド、クシャーん帝国相手に立ち回り
チャートは
クシャーん壊滅
グリフィス帝国の前にゴッドハンドと戦う
グリフィス決戦と帝国の末路は最後までミスリード
(グリフィスと共闘があるのか?グリフィスが敵となるか?決戦はどちらが勝つか?和解か?は最後までミスリード)
エピローグ的にはグリフィス帝国の反映で、ガッツの存在は知らないが、最後にキャスカと子供で描かれるエピローグでしめるのは確定
365 : 名無し 2021/05/22(土) 13:13:52.68 ID:W23Bhzwu0
役回りや位置決めは多分こう
クシャーん帝国→かませ帝国として壊滅する巨大な敵
ゴッドハンド→ゴッドハンドの存続と壊滅は、幽界減少とセット、ゴッドハンドを倒せば幽界はなくなる
グリフィス帝国→幽界が溶けても解けなくてもepでグリフィス神話と共に繁栄
グリフィス→最後までミスリード
キャスカと息子→最後に取り戻す
ガッツ→epで消えるのか残るのか不明
これ多分息子を取り戻す、烙印を消すがセットでゴッドハンド+グリフィス+帝国を敵に回すのセットで描かれる構造で
ベルセルク=デビルマン
グリフィス=ヒーローの構図で描くが、最終的にゴッドハンドやその他構造の破壊
破壊されてもグリフィス帝国は栄えるed(グリフィスの目的、夢は叶う)で閉められるんだろう
ゴッドハンドのおまけ3人は消滅確定でどうでもいい
ボイドは最後死ぬのか、死なずに封じこめられるのかわからない
最後はグリフィス決戦なのか、グリフィスと共闘でボイド戦7日読めない
まぁこんな下りになるんだろうな
388 : 名無し 2021/05/22(土) 13:31:49.29 ID:rojZAXwj0
ハッピーエンドつっても進撃の巨人や新エバみたいに手放しで祝福できないなんとも言い難い感じの終わり方だったんだろうな
462 : 名無し 2021/05/22(土) 14:27:25.24 ID:xzh9NyO30
せめてこの先の展開とか文章でいいからまとめて掲載してくんねーかな
髑髏の騎士はガイゼリックで1000年前の蝕でボイドがガイゼリックらを生贄にゴッドハンドになったとか、
ゴッドハンドは256年周期やっけ?1000年前のゴッドハンド4人はどうなったとか、
妖精島の後のガッツらやグリフィスら新生鷹の団、リッケルトや暗殺者やらガニシュカの配下のじいさんやらゴッドハンド
気になってちゅらい・・・
作者は健康には気を使ってたようだけど、
年齢的にこのままのペースじゃ完結厳しいからどうするとか、
編集も対応方法考えないもんなんか?
売上考えたらアシここまで増やせるし、
作者は構想とネームっていうの?だけに専念して作画はほぼアシに任せるとかせんのかね
672 : 名無し 2021/05/22(土) 18:51:50.29 ID:zLlSTzre0
半年前に旧ゴッドハンドが登場した時に立てたスレがあったので読んでみたら、皆んな
熱烈なベルセルク読者なだけに色んな面白い考察を語っててめちゃくちゃ興奮した
そのスレに書いてた考察でなるほどを感心したのが魔女フローラが前の蝕で力尽きたガイゼリック
=髑髏のオッサンを
禁忌の魔法で助けて最新話に至る今につながるというのを見て合点がいった
読者をずっと待たせてた謎であるゴッドハンドと
髑髏のオッサンとの繋がりがいよいよ解明されると期待した矢先の結末だけにモヤモヤが半端ない
677 : 名無し 2021/05/22(土) 18:56:54.89 ID:Q9g39spZ0
>>672
便乗するけどその降魔の儀って誰が起こしたんだろ
ボイドと思ってたけど天使長としてセンターにいるしよくわからん
684 : 名無し 2021/05/22(土) 19:10:29.53 ID:zLlSTzre0
>>677
その熱烈な読者の考察によると、あの
休載ゴッドハンドが揃った時はボイドがグリフィスがフェムトに転生した直後のように、
賢者が捧げてボイドとなった直後だから後に立ってる4人の誰かなんだろうね
あとフローラがリスペクトしてる髑髏のオッサンだけに賢者に無慈悲な拷問をするとは思えないのに、
なぜ賢者が真紅のベヘリットを使って髑髏のオッサンやダナンにソックリの嫁や国民を捧げたのかもイマイチよく分からない
結局何も分からないいまま未完に終わってしまってモヤモヤがおさまらないという
694 : 名無し 2021/05/22(土) 19:32:05.84 ID:FDy7LdYo0
>>684
ベタだがボイドとガイゼリックは親友で共に理想の王国を作り上げたが
権力争いに巻き込まれてガイゼリックの知らないところで拷問の末、再起不能になってゴッドハンド化したとか
ウラケンも今際の際は読者を捧げてゴッドハンド化願ったのかな
707 : 名無し 2021/05/22(土) 19:45:45.08 ID:2HChvLQK0
髑髏の騎士の正体ってなんだったの?
719 : 名無し 2021/05/22(土) 19:57:25.58 ID:uok3rviQ0
>>707
覇王ガイゼリックの霊体やろな
721 : 名無し 2021/05/22(土) 20:00:10.50 ID:zLlSTzre0
>>719
多分これ
フローラの禁忌の魔法というのもあの鎧に霊体を封じ込むものだったのだろう
727 : 名無し 2021/05/22(土) 20:06:52.69 ID:fJHoIjWW0
俺の予想だと
髑髏の騎士がゴットハンドの力を解いて人間に戻して
人間のガッツvsグリフィスで終わったと思うんだよな
途中、未来のガッツの家庭があったろ犬にピピンとかつけてたやつ
あれがラストだよ
730 : 名無し 2021/05/22(土) 20:09:09.23 ID:3H/mSylB0
>>727
あれはグリフィスの白昼夢だろ
752 : 名無し 2021/05/22(土) 20:30:31.43 ID:sZWByKk90
話のオチとしてはゴッドハンド倒してその先の神倒すんじゃなくて
現世と幽界を完全に遮断してファンタジーを消し去る方向っぽいけどな
グリフィスだけは受肉しちゃったから巣の人間のまま現世に残ってガッツと殴り合いエンド
これがRPGなら世界樹抑制するために木を植えに行ってるな次
759 : 名無し 2021/05/22(土) 20:35:56.83 ID:fJHoIjWW0
>>752
なるほど、パック達はみんな別世界になるわけかありえるな
778 : 名無し 2021/05/22(土) 21:01:48.72 ID:YqsjE4d/0
>>752
現世とファンタジー世界が曖昧になる話に既視感あったけどベルセルク以前に有名所であったっけ?
841 : 名無し 2021/05/22(土) 22:41:53.20 ID:SUx4B+vb0
個人的にはハッピーエンドにするなら触を含めたゴッドハンドの概念を消さないといけないから、グリフィスが深遠の神になりかわって新しい世界そのものになるもんだと思っていたわ
グリフィスは高い所を目指し続けるならゴールは世界(概念)そのものになるしかないし
コメント
グリフィスは受肉を機会に人間性が結構戻っている感じがする。
その人間性がグリフィスの敗北に繋がるような展開だったのかと想像。ナメクジ伯爵の死に方のように。ガッツが勝つというより、グリフィスが自滅するイメージ。そしてゴッドハンドは再び4人か、またはそれ以下になる。でもあくまでゴッドハンドはいなくならない。人間の業が生んだ存在だから。今後も交代するだけ。ボイドがどうなるかはわからないが、それは髑髏の騎士との因縁話なのでガッツ、グリフィスとは直接関係ない展開もあり得たと妄想。
あー、ほんと、先生が亡くなられたのが残念。