本日発売のスピリッツ26号にアオアシ256話が掲載されております。
— 【アオアシ】公式/2022年春アニメ化!24集発売中! (@aoashiofficial) May 31, 2021
最新24集も絶好調発売中!よろしくお願いいたします!! pic.twitter.com/bIma9EaOj1
掲示板の感想
引用元 :https://5ch.net/
550 : 名無し 2021/05/31(月) 01:14:21.64 ID:DY8yfTQWa
1年4人のつながりはなかなか良い
555 : 名無し 2021/05/31(月) 08:18:49.06 ID:7Y99eKcm0
青森監督はフリーズしたまんまか
557 : 名無し 2021/05/31(月) 09:31:28.39 ID:gXMgz0j80
ビルドアップにCB不在だったりボランチ?の冨樫が朝利の真横にいたり相変わらず奇怪なサッカーですね
山田がいるとアシトが攻撃参加できないからポジション上げただけのようだし
560 : 名無し 2021/05/31(月) 10:06:38.59 ID:WpCRsjekp
前回志村で引いたのなんだったの
565 : 名無し 2021/05/31(月) 11:05:19.46 ID:rJAMckkjd
>>560
確かにw
561 : 名無し 2021/05/31(月) 10:31:13.66 ID:5gBQfC4sa
北野が能力使えばアシトたちのボール繋がらなくなるんじゃないのと
まあ一応北野の全部計算通りみたいな表情がインサートされてるからわざとパス回させてたってなるんだろうけど
562 : 名無し 2021/05/31(月) 10:52:32.49 ID:8mkZCpq50
いずれアシトと北野はU-18か何かでチームメイトになって俯瞰能力を持つ選手が2人いるから世界で無双するまでは読めたがその後どうなる?
564 : 名無し 2021/05/31(月) 11:02:11.76 ID:8uI6nZRb0
>>562
強敵出す→攻略の繰り返しじゃない?
・上位互換が出て二人がかりで対抗
・強GK出して俯瞰はできても点を取れない
・俯瞰を覆すフィジカルorテクニックチームとの対戦
あとは都合よく北野は怪我離脱の若林くん方式。
574 : 名無し 2021/05/31(月) 13:58:14.67 ID:RvGNc4d90
>>562
11人全員が俯瞰持ちの敵チーム出てきそう
582 : 名無し 2021/05/31(月) 16:46:38.32 ID:s5JnSG1ga
>>574
萩尾望都かよ!
587 : 名無し 2021/05/31(月) 19:12:46.75 ID:PzmOinis0
>>574
そろそろ日本選抜の11人とか話題になってきそうだなw
581 : 名無し 2021/05/31(月) 15:15:49.50 ID:QDCbR9XUH
>>562
多分試合はガノン戦で終わりじゃないかな
570 : 名無し 2021/05/31(月) 12:06:36.26 ID:7Hzp9U2b0
何話か飛ばして今週読んだけどめっちゃ面白かったわ
571 : 名無し 2021/05/31(月) 12:34:33.95 ID:YCsCqVOc0
ホント今週はテンポも良くて面白かった
今まで溜めていたのが嘘みたい笑
572 : 名無し 2021/05/31(月) 12:41:12.70 ID:D23hZaEe0
竹島と黒田は今後見せ場なさそう
VANS戦で出た竹島はともかく黒田は随分不遇だったなぁ
573 : 名無し 2021/05/31(月) 12:43:09.23 ID:yTluJz3+a
花ちゃんの武空術がまた見たい
575 : 名無し 2021/05/31(月) 14:00:07.07 ID:eNQPKPnSF
前半途中からの馬場の北野マンマークと
橘のワンプレーだけで相手が勝手に無能化してくれる
ご都合展開だからなあ
576 : 名無し 2021/05/31(月) 14:20:15.05 ID:LDv7O3mLa
今週1話使って1年生4人でパス回ししただけと思うと正直微妙に感じた
577 : 名無し 2021/05/31(月) 14:31:40.19 ID:/EsglWhc0
先週頼むぜ志村で終わったのに全く見せ場もなく1年でパス回しして終わったな
重要な伏線なのは分かるがパス回し半分くらいに短縮して場面展開できそうなもんだけど
580 : 名無し 2021/05/31(月) 15:00:50.54 ID:3L3WfkNpd
つまらなくはないけど、味方理解の有用性を今回見せて、これを先輩たちにも拡げていくって流れは前のロープDFでも見たなぁって気持ちはある。
583 : 名無し 2021/05/31(月) 18:17:03.03 ID:rJAMckkjd
>>580
VANS戦で見たよね
588 : 名無し 2021/05/31(月) 20:32:52.37 ID:uxI3P08M0
>>580
アサリとのホットラインもダイアゴナルランの時やったし
ループの焼き直しばかりで新味が全くないのよね
今度は上級生とも分かり合える~やったらVANS戦の小早川さんの説教なんだったのよ?って話だし
584 : 名無し 2021/05/31(月) 18:38:52.82 ID:xp3m/9JUd
もう北野が空気になってるやん。
司令塔なのに指示も出さないのかよ
586 : 名無し 2021/05/31(月) 19:12:02.48 ID:PzmOinis0
これ絶対得点入らないパターンじゃん。
ロスタイムとか、終了直前ならともなく、後半早々でこの展開だとたぶんGKに止められるであろうw
589 : 名無し 2021/05/31(月) 20:36:31.03 ID:gXMgz0j80
問題は青森が指摘するようにBチームがプレミアで通用してるってことなんだよね
絆のパワーだけで
591 : 名無し 2021/05/31(月) 22:13:58.26 ID:rMoLitIJp
船橋は良かったけど、青森はなんだかなぁと思ったままの引っかかりが取れないな
だいたい北野を青森に入れてるのはそういうことだよな
北野の居ない青森がやれないなら、青森自体いらねェんだよ
とにかく魅力的なキャラが居ないし
592 : 名無し 2021/05/31(月) 22:23:12.64 ID:P36jX14XM
後半の回収点はこんなとこか?
北野の底力
北野と他選手間の意識差
青森キーパーとの和解または身長で見切った過去の落としどころ
アシトと阿久津の収まりどころ
青森監督のルサンチマン
593 : 名無し 2021/06/01(火) 00:21:58.16 ID:ah1a3Huz0
今更、一年同士だとやりやすい!ってのをやるわけ?
驚いたわ
594 : 名無し 2021/06/01(火) 03:14:58.52 ID:n74OlYIgp
青森が前半マンマークが付く前の「とりあえず北野に集めればボールも取られないし俯瞰パスでずっと主導権握れる」を急にやらなくなったのはなんでなの
595 : 名無し 2021/06/01(火) 04:26:09.27 ID:YgbaOhmS0
北野様の深遠な作戦
馬場の大活躍で本気でバテた
の2択です
596 : 名無し 2021/06/01(火) 04:42:25.06 ID:QSOn6VCOM
前半戦の後半は俯瞰が生きる盤面だけど今は違うんじゃないの
まぁそれ言ったら船橋戦とかも栗林に集めとけば勝てたと思うけど
597 : 名無し 2021/06/01(火) 06:53:28.89 ID:QjhtEgu10
青森は第一戦の借りを返すという表現が少ない気がする
まずは青森の新システムとやらで一点先取と予想
599 : 名無し 2021/06/01(火) 07:46:56.09 ID:DREO06/y0
急に相手が弱くなってて草
プレミアリーグ最強の相手なのにBチームの1年生に余裕のパス回しされてて悔しくないのか
600 : 名無し 2021/06/01(火) 12:35:57.89 ID:23AwtqSj0
まぁしょせん日本の高校なんてこんなもんだろう
3-0の快勝で海外編いってもいいんやで
601 : 名無し 2021/06/01(火) 12:49:26.25 ID:KsRgjdM90
アシトは船橋で覚醒にあと一歩届かずってやって、俯瞰持ちで技術もずっと上で司令塔としての信頼も厚いと散々持ち上げた北野出したんだから、青森線で覚醒しなかったらいつその話やるんだよなー
606 : 名無し 2021/06/01(火) 19:26:42.28 ID:1Pisiukcp
クラブだと底辺レベルのの技術しかないってチームメイトの羽田にすら言われてる青森の連中が「お前らはプレミアで戦えるレベルじゃねえんだ!」とか言ってるの最高に草
自分で書いた設定くらい守れよ作者は
611 : 名無し 2021/06/01(火) 20:57:57.01 ID:XY+2CgnMp
>>609
北野は元々別格で上手いって設定だったからそこはいいかなと(あと羽田と槇村も)
問題はその他の連中よ
614 : 名無し 2021/06/01(火) 21:15:03.42 ID:agIUWAmId
槇村や羽田の気合いと根性は高校トップレベルだし
他のモブはちゃんと底辺設定守ってる
617 : 名無し 2021/06/01(火) 22:04:25.86 ID:5M8i2pZm0
初期の頃に福田が言ってた強いチームの条件として控えも強いことって真理だと思うし
底辺チームの中のトップがエスペリオンより個人技上って言われるとエスペリオンの格落ち感
いや格落ちは今更か…
621 : 名無し 2021/06/01(火) 23:23:34.21 ID:+EtDvV6I0
なんで北野はエスペリオンに入らなかったの?
622 : 名無し 2021/06/01(火) 23:51:33.59 ID:6gZtjPLoa
>>621
阿久津が怖かったから
623 : 名無し 2021/06/02(水) 00:17:56.13 ID:IA/kC1i70
>>621
天才肌だしユース行って
ガノンのラスボスの大阪弁でも良かった気がする
627 : 名無し 2021/06/02(水) 07:36:47.10 ID:7p1bR3kY0
>>623
東京、神奈川、埼玉ばかりで、大阪が日本一になる高校スポーツ漫画ってあまりないよなあ
と書こうとしたらドカベンがあった
624 : 名無し 2021/06/02(水) 03:34:23.74 ID:roZnJrlp0
出身が青森なのでは
625 : 名無し 2021/06/02(水) 03:38:18.40 ID:roZnJrlp0
プレミア首位を底辺チーム呼ばわりは流石にない
そこのトップがエスペリオンの控えより上手いのは当たり前
最初から青森はフィジカル主体の選手が多い中で北野は異質なテクニシャンという立ち位置だったし
コメント